あんみつとシナモン

ハイキング・山散歩・観光旅行・
美味しい店・美術鑑賞・等々
おすすめしたい事だけを
載せています。

玉川高島屋の「オマッチャサロン」に行こう!

2020年10月11日 | ティータイム・おやつ

不思議な甘味、
水晶の雫を食べにきました。




ここは玉川高島屋S・C南館8階
オマッチャサロンという甘味やさん。




入口は2か所あります。
ここは脇にある出入口。
お会計はここで。




2020年1月にオープンしたそうです。
店内は以外と広く
88席あります。




私達は落ち着く奥の角の窓側。
店内が見渡せます。

ここは京都宇治にある
文久元年創業の老舗茶問屋
北川半兵衛商店のお抹茶
料理や甘味、和菓子に
使っています。




さすが、
おしゃれな
茶器を使ってますね。




私は今回水晶の雫ではなくて
濃抹茶白玉サンデーにしました。(830円)

だって、水晶の雫って
食べ応えなさそうなので・・・
同行者に食べてもらいました




これが同行者が注文した
水晶の雫です。
透き通る涼しさのこの物体は
ゼリーか、寒天か、わらび餅か?
タピオカか?
まったくわかりません。
賞味期限30分らしい
黒蜜ときな粉で食します。(800円)

スタッフの若い女性に
「これ何でできてるの?」と
聞いて」みた。
「聞いてきます・・」と。
(知らないんかい
「あっ、いいです」と私。
なんだか聞かないほうが
いいような。
きっと企業秘密なんだね。

皆さんは、自分で食べて
確認してみてね。




天王洲の「キャプテンズワーフ」でお茶しよう!

2020年10月07日 | ティータイム・おやつ

コロナ禍でステイホーム。
でも、たまにはカフェで
ケーキ食べた~い
と、思った7月のある日。




ここは東品川の天王洲アイル
東京モノレールの天王洲アイル駅
りんかい線天王洲アイル駅から
それぞれ徒歩5分。
新東海橋のたもとにあるのが
カジュアルイタリアンの
キャプテンズワーフです。




店内に入るとチョークで描いた
黒板アートが目を引きます。




まるで船室風な店内。




高い天井で白を基調にし、
青いテーブルクロスが
爽やかです。




大きな窓から見える
天王洲運河
クルーズ船が停泊しています。




同行者が頼んだメニューは
トンカビーンズのもっちりクレープ
4種のベリーとエディブルフラワー
4種類のベリーや
季節のエディブルフラワー(食用花)
バニラアイス、チョコレートソース
をすべてトッピング。
トンカビーンズの香りを楽しみながら
食べるのです。(900円)




私が選んだメニューは
トンカビーンズ風味の濃厚ブリュレと
アーモンドチュイェル
バニラとはちょっと違うトンガビーンズ
大人の味がします。
チュイェルもサクサクのクッキー。
(900円)



ここは、無農薬野菜や
産直の食材を使った
地中海の郷土料理レストラン。
やっぱりランチかディナーに
来なくてはね。





妙成寺境内の茶店で「ひやしあめ」を飲もう!

2019年06月12日 | ティータイム・おやつ


能登の妙成寺に参拝した時
お寺入口にあったお茶や。





入口に書いてあったひやしあめ
麦飴を煮詰めて霊水で割り
生レモンを絞り入れた
無添加飲料

と書いてあります。





暑いのでフラフラとお店に入る。
木製品のインテリアで民芸店のよう。

冷やし甘酒も有名らしいけど
今回は東京の甘味処にはない
ひやしあめを注文(400円)





甘味はあるけど控えめで、
生姜の味も爽やか。
とても素朴で何杯でも飲めそうな
清涼飲料です。







浅草 茶寮「一松」でかき氷を食べよう!

2019年06月10日 | ティータイム・おやつ

浅草かき氷を食べに来ています。

でも、かき氷やさんにしては
高級感がある座卓で
趣いっぱいのお部屋ですよね。

ここは昭和27年開業した
和食 茶寮一松です。

いくつかある和室。
ここは1階の「月見の間」
掘りごたつなので楽です。





伺ったのは午後5時頃。

浅草で遊んだ後
なんだか急に
一松でお茶したくなり・・・。

夜のお食事が始まる数分前に
特別にかき氷をいただくことが
できました。ありがとうございます。





注文したのは
氷宇治金時(ミルク付き)1,300円

真っ白な氷の周りに
抹茶シロップミルク金時の容器、
が並んでいます。

まず、信州は中央アルプスの
天然水で作った高純度の氷だけを
そのまま味わいましょう。

(美味しいです)

まず 少し金時をかけてみて一口?
(オッホホホ





抹茶を全投入。





それから ミルク全投入。





最後に金時全投入。





全てかけ、一口食べると
それぞれの上品な甘さが
口の中でいい具合溶け合います。





来るときは写真を撮ることを
忘れました。

帰る時に玄関をパチリ
下足番が古めかしい。





外はすっかり日が暮れて
いい雰囲気になった一松
玄関から出て振り返り
風情ある石畳を





最後に情緒ある門構えを撮る。




夕食をここでいただくのは
それなりの料金がかかります。

以前はお手頃な値段のランチを
やってましたが、
今は8,000円~の会席料理のみ。

結婚式や結納、法事などに
クラス会などによく使われるようですね。

ま、私達はしばらく
甘味で伺うことにします。


おまけ
ここの五三焼きカステラ
味が濃厚でしっとり。
お土産に最高!です。








自由が丘の「マジ ド ショコラ」に行こう!

2019年04月03日 | ティータイム・おやつ


自由が丘駅から徒歩4分にある
チョコレートやさん
MAGIE DU CHOCOLLAT
(マジ ドゥ ショコラ)です。





スィーツ男子に
「自由が丘に美味しい
チョコレートやがある」と
言われていました。

わざわざは来ませんが
自由が丘に用事がある時に
ちょっと寄ってみました。





狭い店内に
お客さんがいっぱいです。





商品の数はそれほど
多くなく、ゆったりと
並んでいます。










今回購入した
1点目は
マジ ド カカオという
チョコレートサンドの
ラムレーズン





サクッとしたクッキーと
生チョコのラムレーズン

濃厚で芳醇な香り、
贅沢な味がします。





もう1点は
ナンバー フォー
いう生チョコ。





ルビーという名の
ナンバー フォー

きれいな濃桃色は
洋酒入りのようです。





一辺が2㎝位の
2層のキューブ型。





爽やかな酸味と甘み。

あ~全部一遍に
食べてしまいそう




はっきり言って
それほどチョコレートには
興味がないのです。

登山やハイキングに
携帯する程度で
家ではほとんど食べないのです。

でも、このホワイトチョコ系なら
又買いにいきます。







熱海の起雲閣でお茶しよう!

2018年12月02日 | ティータイム・おやつ

起雲閣はじっくり見学すると
1時間近くかかります。

そろそろ見学コースも
終わるころ
休憩したいな…
と思ったら
喫茶室やすらぎがあります。





起雲閣には3回来てますが
喫茶室には
今回初めて入りました。

旅館時代から変わらない
室内とインテリア。
趣ある調度品は
気品があり まるで
高級老舗ホテルの喫茶室です。





シックな色合いで
落ち着つきます。
カウンターもあるので
一人でも静かな時間を
過ごせそうです。





メニュー





おススメセット
お抹茶と和菓子にしました。

お抹茶は普通に美味しい。
和菓子桜ごよみ
上品な味で美味しかった。




後日メニューの写真を見て
気が付いたのですが
熱海紅茶なるものが
あったのですね。
だいだいマーマレード
添えてロシアンティ風
したものが。

だいだいマーマレード
熱海の柑橘で名物だそうです。

次回また起雲閣に来たら
熱海紅茶を飲んでみたい。







「叶 匠壽庵」であんみつを食べよう!

2018年10月29日 | ティータイム・おやつ


東京駅の前にある
新丸の内ビルディングB1
老舗和菓子
叶匠壽庵があります。

本店は長等総本店といい
滋賀県大津市にあるようです。

ここは小豆と餅の
和菓子「あも」が有名です。





新丸ビルB1の店舗には
甘味処が併設されています。
16席の小さな面積ですが
穴場ですね。
今日は土曜日の午後1:30頃。
ガラガラでした。

評判が悪いわけではなく
夏のかき氷時期は
かなりの人が並びます。

ランチ後すぐに
甘味食べようとここに来たので
良かったのかも。
(女性にとって、
甘味は別腹が常識





同行者が注文した
抹茶パフェ(864円)
祇園辻利の抹茶アイス、
栗や小豆の和風パフェ。





私はあんみつ(864円)
130円でバニラアイスをトッピング。
黒みつ抹茶みつか選択します。
ほうじ茶の寒天です。
始めての体験。



素材の選び方が丁寧なのか
アンコや寒天、アイスに
味の深みを感じます。

お茶文化で生きてきた
日本人には抹茶づくし
気持ちがほっこりしますね。







飯能で「四里餅」を買おう!

2018年08月28日 | ティータイム・おやつ

埼玉県の飯能に人気の
和菓子があるとのこと。
ちょっと遠くて不便ですが
ハイキングや登山の時
寄ってみる
価値はありそうです。





西武池袋線の飯能駅から
名栗方面バスに乗り
永田大杉停留所下車、徒歩5分。
県道70号線沿いにあるのが大里屋
そこで有名な和菓子が
四里餅(しりもち)です。





明治から約100年続く
老舗の和菓子屋。
お店は数年前に
リニューアルしたみたいです。
付近に他の店舗はなく
この大里屋
県道沿いにポツンと
あるのがなんとも不思議。





店内に入ると従業員の方が
忙しそうに箱詰めしてます。
(予約も多いらしい)
土日は店内や店の前に
並ぶ人がいるそうです。
平日でも3時までに
四里餅は完売することが多いのです。
売りきったら終わり。
追加販売はなしです。





しりもちなんて
変わったネーミング。

いわれは
約400年前
伐採した杉を切り出し
この近くを流れる名栗川に
筏師が乗り、流していた。
難所のあづま峡付近では
急流を竿1本で
あやつるのは難しかった。
その頃、あづま峡にお茶やがあり
そこの餅を筏師が食べると
尻もちもつかずに
難所を一気に乗り切った。

ということで
どんな難所も切り抜ける
縁起のいい餅という伝説が
生まれたのだ。






四里餅は小判型をした
大福と思えばいい。
宮城産や新潟県の
純粋もち米なので
翌日には硬くなる。
アンは北海道産。
国産原料にこだわっています。

こしあんと粒あんは
焼き印の向きによって
分かります。





今日のうちに食べるなら
やわらかくてよく伸び
やさしいフワフワ感。
甘味もちょどいい。

これは不便だけど
また買いにこなくては。




通販で販売はしていません。

でも、なんとか簡単に
買うのなら
支店がどうも飯能駅構内
あるらしい。
御兄弟が暖簾分けで
出店してるそうです。
でも、そこも
早く行かないとあるかどうか
分かりません。 









世田谷美術館内の「ル・シャルダン」でお茶しよう!

2018年02月26日 | ティータイム・おやつ


砧公園の中にあるのが
世田谷美術館です。
その美術館に併設されている
フランス料理のレストラン
ル・シャルダンです。





美術館ル・シャルダンを結ぶのは
ガラス張りの長い廊下。

右側に並んでいるソファーは
おしゃれな庭を眺めながらの
休憩椅子かな。





廊下の先には
ル・シャルダンの入口が。
今日はフランス料理ではなくて
お茶をいただきに。





美術館では絵画展
開催していてそれなりに
人はいたのですが
ここでお茶をするのは
今の時間(午後3時30分頃)
私達だけ。





公園の中にあるレストランは
緑に囲まれていて
ステキな環境です。





前面ガラス張りの大きな窓。
季節によっては
四季折々の花を見ることが
できるでしょう。





ケーキとコーヒー(又は紅茶)の
セットで930円です。





私が選んだモンブラン風ケーキ。





同行者が選んだケーキ。





私はいつも紅茶。




世田谷美術館に来るには
近くに電車はないので
バスで来るしかありません。

でも、来てしまえば
美術館の周りは
樹々が多くて
散歩や散策に最適。

そこで食べるケーキは
優雅さと癒しの味付けが増して
美味ですよ。







大内宿の茶房「やまだ屋」に行こう!

2018年01月22日 | ティータイム・おやつ


福島県大内宿
行ったとき
観光に時間をとりすぎて
お茶の一杯も
飲む時間がありませんでした。





そんな時に限って
いい喫茶店を
みつけるんですよね。

何回か来ている大内宿
通りの中ほどのお土産や
やまだ屋です。





やまだ屋の家の
脇をちょっと見たら‥





奥に喫茶店が
出来ているじゃないですか。

茶房やまだ屋です。





ここは藁葺屋根の
お土産ややまだ屋
店の奥で
同じ屋根の下ですね。

時間がないので
覗くだけ…





入口のメニューを見ると、
珈琲だってただの珈琲では
ないようです。
雪室コーヒーだそうです。
私はおしることかココアとか
ソフトクリーム
ひかれました。





2015年7月にオープンした
古民家カフェです。

天井が高くて
黒を基調にした
落ち着きある店。





やまだ屋の台所と
居間をリフォーム
したのでしょう。

いろりをそのまま
残しおしゃれな空間に
してあります。





オーナーがえらんだ
骨董品を眺めながら
コーヒーをいただくのは
次回にしましょう。