あんみつとシナモン

ハイキング・山散歩・観光旅行・
美味しい店・美術鑑賞・等々
おすすめしたい事だけを
載せています。

珈琲茶館「集」に行こう!

2015年08月31日 | グルメ(自由が丘周辺)


自由が丘駅正面口の改札を出ると
ロータリーがあります。
ロータリー正面右角にある和菓子や蜂の家
その隣にあるのが喫茶店(シュウ)です。






正式な店名は珈琲茶館 集 自由が丘店です。
支店が何店かあり、
目黒駅近くのには行ったことがあります。

自由が丘といえば今風でオシャレで
個性的なコーヒーショップとかカフェとかが
多いと思いますよね?
このは昔懐かし喫茶に近いです。





でもまったくの昭和の純喫茶とも言えません。
そこは、自由が丘ですから。
今年4月1日に少し店内をリニューアルしたようです。
久しぶりに行くと
一階のテーブル席が増えていました。
キッサスペースを広げたようです。





二階に上がる階段が左側にあります。
以前2階で食事した時はタバコの煙
気が付きませんでしたが
現在は完全分煙になっているようです。
今回は一階テーブルが空いていました。

写っていませんが、入店して右側には
ケーキやクッキーのショーケースがあります。





今日はお茶ではなくランチです。
ここはお食事も充実してます。

私はチキンオムライス 1,050円
相変わらずボリュームがあります。
「大きい」とか言いながら
しっかり完食してしまうのです(恐~い





同行者Aさんはスパゲッティナポリタン 930円
いかにも…という
あの昔懐かしナポリタン
口の周りをケチャップだらけにしちゃうよね。





同行者Bさんは和風きのこスパゲッティ 930円
あっさりとしてそうだけど、
味はしっかりついてるのかな。


オムライススパゲッテイ200円で
ドリンクをつけることができます。

気取ることなく、どっぷりとケーキお茶
そして懐かしさを感じる食事をしたかったら
はお薦めです。






ホテル軽井沢1130(軽井沢倶楽部)に泊ろう!

2015年08月27日 | お泊り処


【ネットからのいただき写真】
軽井沢駅より車で約40分、
浅間山北麓の深い森に抱かれるように建つ
ホテル軽井沢1130(軽井沢倶楽部)です。
標高1130mの避暑地にあります。





上信越高原国立公園に隣接し
北軽井沢高原の中にあるリゾートホテル。





ホテル正面入り口
以前は会員制ホテルだったみたいですね。
今は一般の私達も泊れるようになりました。





フロント





ガラス張りの渡り廊下。
夜は幻想的。





ガラス張りの渡り廊下。
昼間は緑の木々に囲まれた
おしゃれな通路。





エレベーターで各階へ。
客室(自分の部屋)まで長~い廊下を歩きます。

客室は全部で233室。
ここは、部屋の広さが自慢らしい。





部屋に入ると
各個部屋に入る重厚感あるドアと
落ち着いたブラウンの廊下の石の床。
うわ~んうちの部屋のドアよりいい

私達が泊った部屋は81平方メートルもあるスイートルーム
4つのドアをそれぞれ開けると、右側から、リビングルーム
正面はベッドルーム、左奥のドアはトイレ
手前左側のドアはバスルーム





リビングルームに入りました。
広いリビングです。

 



リビングルームの正面窓から
外を見たらこの景色。
まあまあです。 
絶景の浅間山やダイナミックな樹海を
部屋から見たければ
8階のロイヤルスイート
8.7階のプレミアムルームを予約しましょう。
(おいくらかは分かりませんが…





リビングルームにはミニキッチン
ついています。





六畳の和室までありました。





ここも独立したベッドルーム
ゆったりした広さ。





バスルーム化粧室
シャワーだけではなく
バスタブと洗い場は別々なので
人によっては
「うちのお風呂場より広~い
なんて言うかも。





トイレ





中庭と客室棟



室内プールや天然温泉の露天風呂もあるのです。
お食事も充実していて
ビユッフェが良ければ宴会場で。
そのほか、コンチネンタルレストラン
和食レストランラウンジ
色々選べるので長期滞在しても飽きないのでは?

そして、なんと新宿から直通バスが出ているのです。
一泊二食付き、都心から往復バスで
格安のホテルプラン
があります。
詳しくはホテル軽井沢1130(軽井沢倶楽部)へ。

ほんとに、お薦めのホテルです







はねだ日本橋に行こう!

2015年08月25日 | 散策

東京国際空港国際線旅客ターミナル(長い名前)の
レストラン&ショップエリアにはねだ日本橋はあります。





4階のエリアフロアー。
江戸小路は江戸の街並みを再現しています。
日本の伝統や文化に浸れるエリアです。





歌舞伎の中村勘三郎さんが監修の
歌舞伎座を模した小屋風建物もありました。





おこのみ横丁という
東京を代表する有名店舗が並ぶ
ミニ商店街もあります。
にんべん・一心堂・宮川本店・梅園その他…
この写真はその横丁の天井部分。
お店より目立っていたので。





そして、これがこの国際空港にある日本橋です
江戸時代の旅の出発点は日本橋。
空の出発点はここはねだ日本橋ということだそうです。
橋の橋脚は4本(4組)。当時は8本。
19世紀当時の半分の本数で再現していますが、
太さなどは当時と同じ。
橋を渡ってみましょう。





はねだ日本橋は全長25m、幅は4m。
当時の日本橋は全長約51m、幅は約8m。
ここでは半分で再現しています。
自分の中で、この倍の幅と長さが
本物の日本橋だったんだな~と空想するのも
面白いです。





この室内日本橋再現はどこかで?
そう両国の江戸東京博物館の入口は
この日本橋を渡るところから始まるんだっけ。
でもここは新しいからヒノキの香りがいいな





はねだ日本橋の壁面には江戸図屏風
江戸の町の賑わう様子を
陶板壁画で表現しています。





お祭り広場
広場のシンボル、山車が奥に見えます。
時間に余裕があったらここでゆっくり。
空いてます。


江戸時代、
日本橋は旅人達が行きかう五街道の起点。
現代の江戸・東京の旅の起点は
羽田空港国際線ターミナル

時を超えて世界の玄関口
羽田空港日本橋が出現していると
時間の空間を超えたような錯覚をおこし
不思議な感覚を覚えます。








二子玉川の「リヴィエール」で洋食を食べよう!

2015年08月23日 | グルメ(二子玉川周辺)


二子玉川駅から徒歩5分。
玉川高島屋南館裏には
石畳を敷いたグルメ通りの柳小路があります。
その中のレストラン愛菜厨房リヴィエールという洋食屋に
今回行きました。





柳小路にあるレストランは
最近よくあるおしゃれな
和食・イタリアンなどが多いのですが
ここは、40年近く前から営業している
地元密着型洋食屋さんです。





店内に入った雰囲気は
他とは違い家庭的で落ち着くのです。





足が届かない高いカウンターの椅子。
常連さんはここでマスター達と話ながら
食べるのかな。





表の看板(1)
大好きなカニクリームコロッケ
「最初から決めてました!お願いします」
と私は即決。
ランチタイムメニューなので
ライススープが付いて1,030円。
税込です。 二子玉川のレストランでは
庶民的なお値段。

 



表の看板(2)





コンソメスープ
野菜の具も何も入っていない
澄んだスープですが、
深い味わいです。





カニクリームコロッケ
揚げたてで慌てて食べると熱っっ
カニの味がちゃんとして満足です。
しかし、でかい。お腹一杯になりますよ。





同行者が選んだランチは
ハンバーグステーキ(1,030円)
向かい側から写したので
ハンバーグが奥のほうにちんまりと見えますが、
これもかなり大きいです。 
味見させてもらうと尋常ではない位の柔らかさ。
超お年寄りでも喜ぶ。
歯ごたえがあって、表面カリカリ焼きの
ハンバーグ好きは「ちょっと違うな」と思うかも。
でも私はどちらも好きです。



マダムに「美味しかったです」
「また来ますね」と言ってしまいました。







奥多摩の御岳山から日ノ出山を歩こう!

2015年08月20日 | 山登り
8月15日(土)に奥多摩の御岳山に行きました。
レンゲショウマの花を見ることが
第一の目的です。
その後涼しさを求めてロックガーデンに下り
長尾平に戻ってから日ノ出山山頂まで。
下山はつるつる温泉コースを選びました。





ケーブルカー御岳山駅の富士峰園地
その北側斜面に関東でも有数のレンゲショウマ
群生地があります。





地元が丹精込めて育てている約5万株に
数千輪の花をつけます。





夏の妖精と言われているそうです。




富士峰園地の斜面を登りきると
安産(うぶすな)神社があります。
都内でも有名なご神木
パワースポットです。





夫婦杉  良縁と円満





子授檜  男女和合 子授け





安産杉  安産 長寿 繁栄




平尾平から30分程山道を下って
ロックガーデンまで行きます。





よく整備された登山道には
タマアジサイが咲き始めています。





1.5キロメートルと続く
沢沿いの岩場を歩きます。





ロックガーデンの、
清流と岩の美しい自然を見ながら
ランチタイム。




長尾平に戻り、日ノ出山に向かいます。





約50分で日ノ出山山頂着。





東屋がある明るく小広い頂きからは
東や南北の展望抜群。



山頂の景色を堪能したら
つるつる温泉方面に向かって下山開始です。


8月15日のレンゲショウマの開花状況なら
蕾も多かったので
9月上旬まで楽しめそうですね。
ちなみにれんげしょうままつりは9月23日まで







青森の酸ケ湯温泉に泊ろう!

2015年08月19日 | お泊り処



八甲田の主峰、大岳の西麓に建つ
開湯三百余年の木造一軒宿酸ケ湯温泉





十和田八幡平国立公園の北部、
標高900mの高地に湧く温泉
雲上の霊泉と言われているそうです。





秘湯というイメージより
ひなびた旅館という感じのフロント。
いつの時間も、宿泊客や日帰り客でにぎやか。





フロントの正面はラウンジ。
ゆったりとしたスペースで
湯上がり後にくつろいでいる人達あり。
左側の剥製コーナーには
1977年に公開された映画「八甲田山 死の彷徨」の
スチール写真があります。
高倉建さんはここに泊ったのですね。





正面にはミニねぶた。
小さくても、迫力あり。
数年前のねぶた祭りを思い出す。





酸ケ湯温泉一般客棟湯治客棟に分かれています。
ここは連泊する湯治客棟





湯治客棟の廊下。
自炊の為の広い台所あり。





私が泊った一般客用の部屋。(2人~3人用)
シンプルでどこか懐かしい昔ながらの旅籠造り客室。
トイレ・洗面所なし。
廊下の一番どんづまりにきれいに改装された
男女別の洋式トイレがあり、洗浄機能付き。 
洗濯室・洗面所・トイレ等の、照明
すべて人感センサーで機能する。
ちょっとカビ臭い部屋とは違い
水周りはビックリの近代化。





広さ80坪の千人風呂はこの風格ある建物の下。





風呂内は(勿論)撮影禁止。これはポスター。
柱が一本もない総ヒバ造りの大浴場千人風呂
熱の湯」「冷えの湯」「四分六分の湯」「湯滝
など4っの源泉の異なる浴槽がある。
酸性の硫黄泉。





これもイラストのポスター。(なぜ牛なのか?)
源泉は酸性で、白濁した硫黄の匂い、
少しのぬるぬる感がいい。
国民保養温泉第一号に指定されたほどの
効能あらたかな千人風呂は圧巻です。

あ~、言い忘れてた。千人風呂は混浴です。
脱衣所は男女別。中に入ると老若男女一緒です。
最近は朝8時~9時、夜9時~10時を
女性専用タイムにしてます。
私は夜9時頃ちょこっと入りましたよ。

男子専用風呂、女子専用風呂も別にあります。





風情ある夜の湯治棟





一般客の私達は、郷土食豊かな夕飯。
とれたての山菜や
新鮮な地場産の食材を使った豪華な料理が並ぶ。


館内で話していた老婦人の団体さん
「私も日本中色々温泉行ったけど、
 この酸ケ湯の湯が一番よね」
と言ってるのが聞こえました。
確かに遠い青森まで来る価値はある
お薦めの温泉です。







恵比寿の「叙々苑」に行こう!

2015年08月18日 | グルメ(渋谷・恵比寿・代官山 周辺)


恵比寿ガーデンプレイスオフィスタワー 
38階39階のツーフロアを持っている叙々苑です。





今回は38階のフロアーでした。
パノラマシートは眺望抜群です。
横並びで景色を見ながらもいいけど





今回は4人なのでやはり会話が弾む
テーブルがいい。





この周辺では
ひときわ高いオフィスタワー。
見える景色も
ごちそうのひとつ。





明るいのでランチと思いきや
ただいま夕方の6時です。
ディナータイムなので
ちょっとお高い料金です。
一番下の花会席にします。

コースの内容は
 オードブル+お漬物+ナムル+サラダ+焼き物+
あわび粥(又は冷麺)+デザート+コーヒー





帆立のオードブル
旨い甘辛のコチジャンタレかな。





お漬物はもちろん
キムチの盛り合わせ。(2人分)
辛い辛いと言いながら
箸がとまりません。





ナムル
この4点セットは好きで
スーパーでもたまに買います。
和食の時でも洋食でも関係なく
食べています。
勿論、ここのナムル、
スーパーより
美味しいのは当たり前。





サラダ
ドレッシングとレタスがいい感じ。
一度にこんなに
レタス食べたの久しぶり。





タレは三種類。
どれも美味しい。





焼物(塩焼物盛り合わせ)
タン塩焼、車エビ焼き)
特にエビがプリプリです。





焼物(たれ焼物盛り合わせ)
上カルビ焼、カルビ焼、赤身ロース焼、
ホルモン焼
さすがのお肉です。 
言うことはありません。





私はあわび粥をえらびました。
こてこて焼き肉の後に
あっさり粥なんていいですね。
最後まで、
ぬかりなく美味でした。





同行者は冷麺
細麺で美味しそう。





デザート





コーヒー





焼き肉に夢中になっていたら
迫力ある昼間の眺望は
キラキラとゴージャスな
夜景に変貌していました。







山種美術館で「前田青邨」の絵を鑑賞しよう!

2015年08月16日 | 芸術鑑賞



広尾の山種美術館では8月23日(日)まで
前田青邨と日本美術院を開催しています。

大正から昭和にかけての近代日本画の代表的画家、
前田青邨(1885~1977)。
豊かな色彩感覚を持った青邨
壮大なスケールの歴史絵を中心に多くの画題に挑戦しました。

東京藝術学校では優れた指導者として、
後進を育てたことでも知られています。

今回は山種美術館が所蔵する13点が一挙公開してました。

その他、青邨をとりまく日本美術院の画家
(横山大観、下村観山、小林古径、平山郁夫、他)
の絵 60点も同時展示。







奥多摩の海沢三滝を見に行こう!

2015年08月10日 | ハイキング
奥多摩の海沢地域にある
三つの滝を
6月下旬に巡りました。
海沢(ウナサワ)三滝といいます。
地図はここから 海沢三滝巡り地図

コースは
奥多摩駅・バス9:25発→神庭…
…海沢園地…三ッ釜の滝…ネジレの滝…
…大滝…海沢園地…分岐…
…〈アースガーデン〉…白丸駅

  
同行したN子さんのハイキング記事を
(私の文章と共に)使わせて
いただきました。(了解済)



09:21
お昼頃からは
小雨になるという天気予報。
でも、決行!
薄日射す奥多摩駅に着。



09:23
奥多摩駅には
このようなモニュメントが
あったんだ…。
何回も来てるけど
気が付かなかった。



09:24
9時25分発のバスに乗る。



09:29
奥多摩駅から二つ目の
神庭(カニワ)で下車。



09:35
車道脇を歩く。



09:45
10分程車道脇を歩いたら
海沢林道に入る。
林道は舗装され
両側は新緑に包まれ
海沢谷のせせらぎ
道なりに続きが気持がいい。



09:54
途中アメリカキャンプ村の
施設があり
夏休みは賑やかになるのでは?



10:04
湿度が高く蒸し暑いが
清流で涼しさを感じる。



10:03
海沢トンネルを抜ける。



10:05
マタタビの白い葉



10:06
ミニ奥入瀬のような
美しい水の流れ。



10:21
マタタビの花



10:43
小さな滝が幾つもある。



10:54
美しい渓谷美を
ゆっくり楽しみながら
約90分で海沢園地到着。



10:55
案内板、休憩所、仮設トイレ等がある。



11:03
しばらく休憩のあと、
滝巡りに向かう。



11:06
木々が繁り
こんもりとした山中に入って行く。
滝の音が聞こえるぞ~。



11:11
一つ目の滝、三ッ釜の滝
三段に落ちる落差18.3mの滝。



11:14
三ッ釜の滝
一段目の滝まで近づくと
水量もあり力強さが伝わる。



11:22
ヤマアジサイ


鉄階段、木階段
そして木々のからみ付く根を足場に
急坂を慎重に登ると…



11:26
二番目のネジレの滝に到着。



11:29
ネジレの滝は“く”の字形をした
落差10.8mの滝。
上下階の滝がねじれ、
岩をえぐって豪快に落ちる滝は
見事に美しく秘境に立った気分。



11:37
次の滝を目指す。
ロープが付いている岩を
よじ登ったり
一枚岩の難所を
慎重に渡り無事通過。



11:57
道なりに下ると
三番目の滝大滝がある。



11:58
大滝 落差23mの滝で迫力がある。

ポツポツと雨らしきものが
落ちてきたが
傘をさすほどではない。
本格的に振り出さないうちに
休憩所のある園地に戻ろう。



12:30
おおきなヘビイチゴ発見。


12時40分 
あまり濡れを感じない小雨のうちに
海沢園地着。

集合写真とランチ


傘が必要な雨が降りだす。



13:23
ランチを25分程で終えて
傘をさしながら林道を下る。
雨にぬれた緑の樹々の美しさ。



14:11
ホタルブクロ


16:14
数馬峡遊歩道から
JR白丸駅に着く。
電車で新宿方面帰る。


奥多摩には
まだまだ知らない自然豊かな
渓谷が沢山あるのでしょうね。

次はどこを探検しようかな。









上野の「ブラッスリーレカン」に行こう!

2015年08月08日 | グルメ(上野とその周辺)



上野駅構内にあるアトレ上野 レトロ館1階の
フランス料理ブラッスリーレカンです。

ちょっと分かりにくい場所にありますが
ザワザワしているJR上野駅構内に
こんな静かなレストランがあるんです。





昭和7年に建造された貴賓室を現代に活かして
落ち着くレストランにしたようです。
天井が高くアダルトが好むシックな雰囲気。



今日はランチで2,400円のコースです。
スープ前菜+メインデッシュ+コーヒー(又は紅茶





パン





前菜
生ハム・グリエールチーズ
生野菜のミルククレープ





スープ
根セロリとメークインの冷製スープ





メインデイッシュの肉料理(又は魚料理)
今日は牛肉のビール煮込みでした。



コーヒー又は紅茶



料理の味は上野では美味しいほうだと思います。
銀座レカンは本格的なフランス料理やですが、
この上野のレカン普段着のフレンチ
言われているそうです。

ランチは1,700円から食べることができます。