あんみつとシナモン

ハイキング・山散歩・観光旅行・
美味しい店・美術鑑賞・等々
おすすめしたい事だけを
載せています。

四季七草でシャブシャブを食べよう!

2014年05月30日 | グルメ(二子玉川周辺)



東京メトロ南北線 六本木一丁目駅に直結している
泉ガーデンタワー2Fに
四季七草というしゃぶしゃぶと鉄板焼きの
お店があります。



産地直送の野菜に拘っているそうです。

しゃぶしゃぶ料理がメインみたいですが
ステーキの鉄板焼きもありです。



二人や四人のテーブル席を横眼で見ながら
奥に進むと、個室があります。
時間の経過が分からなくなるほどの完全個室です。



今日はランチで来ました。

しゃぶしゃぶランチコース 2,500円です。
国産豚と国産牛の両方をシャブシャブした~い!



   副菜



  しゃぶしゃぶたれ
  (醤油だれとごまだれ)



  しゃぶしゃぶ用の
  (仕切り板で野菜と肉を分けられるのね)



野菜の盛り合わせ香の物



国産牛肉の奥にあるのは
鹿児島黒豚



  ごはん



  どんどん入れましょ。
  肉はさっとね。



最後は出し汁に
ちゃんぽん麺を入れました。
この麺は、歯ごたえあるようなないような
     細麺好きの私には太すぎ~


モダンな店内で気楽にしゃぶしゃぶが食べられる、
豚肉も勿論牛肉も美味しい和食ダイニングでした。








京成バラ園に行こう!

2014年05月28日 | 花散策
若い人にも、熟年者にも、
親しまれ好まれている花、薔薇
その薔薇を鑑賞するため
京成バラ園に5月27日に行ってきました。

1999年にリニューアルオープンしてから
今年で15周年を迎えるそうです。

ここには世界各地から集めた約1500品種 1万株
バラが、春と秋に華麗な姿を見せてくれます。

今年のローズフェスティバル5月9日~6月15日
今回はマンガや宝塚でおなじみの「ベルサイユのばら」コーナー
もありました。

フェスティバル期間中の週末は早朝6時から開園しています。

広さ3万平方メートルの園内は
フランス風整形式庭園とイギリス式自然庭園の共演です。



東葉高速鉄道八千代緑が丘駅から徒歩15分
バラ園の入口に着きます。

 
「電車で来たのよ~」とローズガーデンのチケット売り場で
PASMOやSuicaのICカードを見せると
(なんと)1,200円が900円になりますよ。
65歳以上もシニア料金の900円です。

ではまず園内のバラ風景写真から








































大輪、四季咲き、強香、ノイバラ、房咲き、
ミニバラ、つるバラ、
美しく優雅に咲き誇る、薔薇達




















































































京成バラ園に行くには
京成八千代台駅から無料バスが出ています。
又は、茅場町から東西線快速に乗り、
直通の東葉高速鉄道で約30分。
八千代緑が丘駅下車、そこから歩いて15分です。

あとから気がついたのですが、
カップル割というのがアリました。
チケット売り場で「愛し合ってますぅ」と
男女カップルが伝えると
二人で2,400円のところ1,500円になるそうです。
う~っ 一人750円か… 
ちょっと照れちゃうけど言いますか?
「愛してるぜ~~ぃ」 


バラ園の出口には、ガーデンセンターと
かわいいバラ売り場がありました。
そこだけ見ていると
外国のような雰囲気に思わずパチリ






















神奈川・「葉山」と「子安の里」を歩こう!

2014年05月19日 | ハイキング



神奈川県逗子市の葉山付近から横須賀市の秋谷まで
かなりのロングコースですが、
3月10日にハイキングしてきました。
相模湾の彼方に富士山を望みながら海岸を歩き
自然豊かな森の中の低山を歩き、
大峰山・峯山・名前不明の里山の葉山三山を踏破してきました。

コースは
   JR逗子駅→(バス)→森戸海岸…大峰山…一色海岸…
   …峯山(昼食)…子安の里…秋谷バス停…立岩…
   …立石バス停→(バス)→JR逗子駅

   
写真下の添付文章は
今回のハイキングコースを引率してくれた
H美さんに書いていただきました。
一般の山登りのようにコースがはっきりしているならまだしも
葉山の住宅街を入ったり出たり、
指導標のない里山も入ったり出たりの歩きなので
どこをどう歩いたか?
ここが初めての私にはコース説明が
難しかったのでお願いしました。


09:10
JR逗子駅に9時集合し、
9時06分のバスで森戸海岸に向かう。
海に突き出た森戸神社に参拝してから
海岸沿いに真名瀬海岸まで歩く。


09:23
森戸神社参拝後は潮の引いた海岸を歩きだす。
風は強いが海の向こうに真白い富士山が見える。


09:27
海岸では海藻を干している。


09:28
真名瀬海岸から、左手(山側)へ入る。


09:35
大峰山は熊野神社の脇が登山口。


09:40
木の急階段が上のほうまで続き最初は杉林、
しだいに照葉樹の森になる。


09:53
鞍部付近からは、なだらかな尾根道になり
西峰、山頂、東峰(別名、三ヶ岡山といいピークが3つある)
と続き、西峰の展望台からは
富士山や江の島方面の景色が素晴らしかった。


10:05
山頂広場に到着。
東屋やベンチがあり、小休止。


10:16
東峰を経て葉山御用邸方面に下る。


10:41
海岸に出る直前には「しおさいこみち」がある。


10:42
この小道はとても感じが良く
ドラマのロケに出てきそうだ。


10:48
しおさい公園のある一色海水浴場。


10:50
海に向かい長い熊手で、何かを採っているおじさん。


10:51
採っていたのはヒジキでした。
私達も教えてもらい、新鮮なひじきを採る(というより拾う)

葉山御用邸前の芝生の岬は広々として
寝そべりたい気分だが、
先が長いので通過。

次に登るのは峯山。


11:05
葉山バス停から斜めに急な道路を登る。
この先はリゾート風なお洒落な家が並んでいる。


11:16
森に入り、峯山の等高線と平行に歩く。


11:37
森が開けると、満開の菜の花畑も。


11:39
長者ヶ崎に伸びる尾根を
いつのまにか越えると海の景色が素晴らしい。


11:42
曲がりくねりながら少し高度を上げ登りきると
運輸省東京航空局無線基地近くのグランドに着き
ここで昼食にした。

輪になってトンビの襲撃を気にしながら楽しくランチ。

約30分の昼食後、出発!


12:20
グランドから少し戻り、畑のあるのんびりした里の道や、
小さな乗馬クラブの横を通る。


12:33
峯山の山頂は道から外れているので頂上は踏めなかったが
道を外れて、背の高い笹竹をかき分けて行くと…


12:34
秘密の水仙畑になっていたり面白い道だった。


12:50
湘南国際村との分かりずらい分岐で少し迷ったが、
子安の里方面にすすむ。


12:58
森を抜けると畑に出て、お寺の脇を下ると房総の様な花畑があり
キンセンカやストック、菜の花等色とりどりでキレイ!


13:07
湘南国際村への道路を横切ると、
この辺りから子安の里になる。


13:18
梅、すいせん、椿などが咲くのんびりとした
里山の風景がとても良い。


13:36
猿の庚申塚や馬頭観音を過ぎ最後の名も無き山、三つめの山に入る。


14:03
道標もないので見つけづらいが、
山道は自然林が残っていて大楠山の下山道と似ている。

登り下り30分くらいで秋谷のバス停に着いたが
最後に海岸沿いに立石公園まで行くことにした。


14:41
15分弱砂浜を歩いて行くと、
松が生えそそり立った湘南三浦十景の一つ、
名勝「立岩」(石碑は『秋谷の立石』)にたどり着く。
この大岩を見て本日の長いコースの締めくくりとした。


→山→海→山→海 と変化に富み、
花もたくさん咲いていて、
ロングコースでしたが飽きずに歩けました。

そして最後に立ち寄った逗子駅近くの喫茶店は、
サービス満点で最後まで上機嫌で
ハイキングをしめくくる事ができました。

皆さんお疲れ様!



            以上  写真提供は あんみつとシナモン
                文章は H美さんでした!



 ハイキング参加者の皆さま、
 投稿が遅くなりまして、お詫びいたします。






奥沢 フランネル でフレンチを食べよう!

2014年05月15日 | グルメ(自由が丘周辺)

自由が丘駅から約6分、奥沢駅から約3分の場所に
フランネル嵯峨野亭があります。



入口を入ると、地下に通じる階段があります。
降りると和食の嵯峨野亭
フレンチのフランネルがあります。
同じ経営ですから、フロントは一緒です。
店内に入り、和食かフレンチを決め
和食ならそのまま奥に…



フレンチなら右側の店内に。



ちょっと古臭い、でも良くいえば
落ち着いた大人の老舗フレンチやさん。
グランドピアノは、ディナーで生演奏。
でも今日は、お得な1,050円のランチセット。
この店の雰囲気で、
本当にそんなリーズナブルなランチセットがあるの!

はい、パスタランチセットがあります。
  スープ+サラダ+本日のパスタ+デザート+カフェ
  これで1,050円 



サラダ
まあ普通。もちろん野菜はおいしい。
超野菜旨~!というわけではないけれど
無難です。



スープ
パンプキンスープだっかな。
ポタージュスープ大好き私。
及第点を付けます。



パスタ
この時期、巷ではシラスが旬でした。
選べるパスタは、「シラスとキノコ」にしました。



デザートコーヒー(又は紅茶)
デザートはクリームブリュレでした。
場所を変えて、ケーキとお茶しなくても
ここで充分です。

不思議なことに、ここは穴場なのか
いつ来ても、満席で断られることがないのです。
だから「困った時の嵯峨野亭」と仲間では言ってます。
勿論、それなりに美味しいからリピーターしてますが。
でも、かなり古くからじみ~に営業しています。
この自由が丘で長く生き残っているなら大丈夫なレストラン

移り変わりが激しい自由が丘の飲食業界。
自由が丘で「嵯峨野亭」といえば
大人女性はほとんどの人が知っているくらい
なが~く安定したレストランです。









新潟の城下町「村上」に行こう!

2014年05月12日 | 国内旅行

村上市は新潟県北部の日本海に面していて
かっては村上藩の城下町として栄え
現在でも市中に武家町、商人町の面影が残る静かな町です。

今回はこの村上市町中散策です。

の増殖を成功させた村上藩
武家・町方・漁番料理など多くの鮭料理
現在に伝承させました。



城下町村上は日本一の食文化をもつ街と云われています。



この店塩引き鮭を見学できます。



4~5日塩漬けされた
逆さづりにして約三週間干します。



の腹を一部残して開くのは
に切腹させない村上だけの伝統的作り方。

三面川の北側に山脈があり、
日本海から3キロ内陸にある村上市
他の地域とは違う独特の環境だから鮭の塩引き
という名産が生まれたのですね。


                           



村上の旧町人町に昔ながらの黒塀を復活させるため
市民がお金を出し合い
黒塀の制作も市民が行っている
黒塀プロジェクトという運動があります。



この町の安善小路とその周辺では
既存のブロック塀の上に
黒い板を打ち付け城下町らしい
昔ながらの景観に戻そうとしています。


村上市では黒塀プロジェクト以外に
町屋再生プロジェクトにも力を入れています。
  クリックしていただけたら
  町屋の再生前と再生後を見ることができます。

この二つのプロジェクトは2008年に国土交通省の
都市景観大賞「美しいまちなみ大賞」を受賞しています。


地酒や新鮮な日本海の幸
伝統の町屋造り、近くには瀬波温泉
見どころ盛りだくさんの
新潟県村上市は散策に絶対お薦めです。




浅草寺の寺宝と伝法院庭園を拝観しよう!

2014年05月09日 | 芸術鑑賞
浅草の浅草寺にて大絵馬寺宝展と庭園拝観
2014年3月14日から5月7日まで特別公開していました。


開催期間が過ぎてから紹介するなんて
大変申し訳ありません。
この情報を4月下旬まで知らなかったので
公開終了日間際に、慌てて浅草寺に行き
その後も日々バタバタでブログの投稿も遅くなった次第です



今回の特別公開は
東日本大震災復興支援のための企画だそうです。
入場料は300円ですが、
収益は東日本大震災の義援金になります。



浅草の浅草寺、五重塔の隣に
特別展示館伝法院庭園があります。



外国人受けしそう…
カラフルな五色幕と特別展示を知らせるの幟
(ノボリ)



展示館内は撮影禁止
建物内から出たところ(出口)で、振り向きパチリ

館内は当代一流の絵師の作による
大絵馬が多数展示されていて
それは圧巻でした。



同上



ここからは特別公開の伝法院庭園内です。
約1万平方メートルあるそうです。



平成23年9月に国指定名勝に指定。



寛永年間に庭師の名人といわれた小堀遠州作の庭。



浅草寺本坊伝法院(大書院)
もう少し早い時期に来たら
立派なシダレ桜を見ることができたかも。



今の時期は桜からツツジへと咲き移る。



池あり樹木ありの回遊式庭園



大書院の内部を覗く。



池からみる五重塔はみごと。



賑わう浅草の中で、ここは別世界の静寂な水の流れ。



大書院とスカイツリー



池の傍にはシャクナゲが咲いていました。



伝統未来のツーショット



寺宝展と庭園拝観、300円の拝観料は安い!と
大方の人は言います。
私も、確かにそれ以上の価値ある美術品と
素晴らしい景観の庭園だと感じました。


特別公開はいつも同じ季節に開放するのか?
庭園スタッフの方に話を聞きました。

「毎年、開放するとは限りません。
 開放しない年もあるんですよ」

えっ~、ではマメに浅草寺のHPをチェックしないと
わからないのですね。









ウェスティンHのアフタヌーンティを食べよう!

2014年05月07日 | ティータイム・おやつ


恵比寿にある東京ウェスティンホテルの一階
ロビーの奥にあるザ・ラウンジ
アフタヌーンティを食べに行きました。



ゆったりソファー
インテリアもシックなヨーロッパ調。
照明はあまり明るくしないで大きな窓からの
自然光を大切にしている雰囲気で落ち着きます。



このラウンジは大きなガラス窓越しに
緑あふれる中庭や花嫁さんを眺めながら
ティータイムを過ごすことができます。



はい、これが予約しておいたアフタヌーンティ(3,850円)。
ドリンクはメニューの中からどれでも何杯でも
(時間制限あります)

        



オーソドックスな三段ティースタンドに乗っています。

一段目…ケーキ3種・フルーツ
二段目…スコーン2種・アメリカンブルーベリーマフィン
    クローテッドクリーム・ジャム
三段目…サンドイッチ・ブリオッシュ・バゲット




結局、食べきれないほどの量でした。
お腹は一杯になりスコーンなどはお持ち帰り。
よく深くドリンクも色々飲んだのでお腹 カ・ポ・カ・ポ


女性の憧れなんですよね アフタヌーンティ
男性にはよくわからないでしょうね。

アフタヌーンティばかり、食べ歩いている女子もいるようです。
ブログで検索すると、ホテルやレストラン、カフェなど
マイベスト10などとして掲載している方がいます。

それを元にして、自分自身の舌でチェックに行きましょう。

私の次の目標アフタヌーンティ
ちょっと変形アフタ… です。
それは、ここの和食や「舞」の和風アフタヌーンティ

ぜひ、挑戦して記事として載せますぞ~!






花ざかりの浅間嶺に登ろう!

2014年05月03日 | 山登り

奥多摩の浅間嶺(センゲンレイ)は
の種類が多い山、ということで知られています。

何度かここには来ていますが、
一番いい時期はやはりヤマブキが咲く今!今でしょ!
ということで、4月下旬に登ってきました。

今回は体力作りというよりか、
(あくまでも)を愛でながら行くということにしましたので
初心者向きの、のんびりコースです。

コースは
   武蔵五日市駅→(バス)→浅間尾根登山口…数馬分岐…
   …人里峠…浅間嶺…上川乗→(バス)→武蔵五日市駅




2時間ちょっとで山頂トウチャコ!



山頂から北側を見る。
奥に見えるとがった頂きは御前山(1405m)ですね。



大岳山方面。写真では左側切れている山です。



山頂より、今来た人里峠方向を見る。



ツツジが咲き競う山頂からの眺め。



大岳山とその左奥は鋸山(1109m)か?



山頂から少し下がったところにある休憩所。


        モモ

        ヤマブキ(一重)

        モミジイチゴ

        ミツバツツジ

        カタクリ

        オダマキ



その他、写真では写していませんでしたが、
スミレヤマザクラハナモモヤマエンゴサク
ヤマブキ八重)、マムシグサ、・・・・・
他にも、名前が分からない(又は忘れてしまった
沢山咲いていました。

しかし、今回の主役のはやはりヤマブキ
色あざやかな黄金色のヤマブキが咲き続く登山道の両側、
まさに花のプロムナードを行くようでした。






      

   

山岳映画を見よう!

2014年05月02日 | 芸術鑑賞
今日(5月2日)まで、恵比寿ガーデンプレイス内の
東京都写真美術館ホールにて山岳映画特集を上映していました。

4月19日から5月2日までの二週間は
人は何故、山に登るのか? 
という永遠の問いの答えを探しに
山好きな人々が訪れていたようです。


国や時代を超えて作られつづけてきた山岳映画
1923年の記録映画から2009年の「剣岳 点の記」まで
ドイツや日本の名作を14本、記録映画を2本、上映。



この東京写真美術館ホールには初めて入場しました。
以外に広く、席数もあり、座りごこちのいい椅子でした。



私が観たのは松本清張の短編集「黒い画集」から
山岳遭難とミステリーが両方楽しめる遭難という小説の映画化。
映画の題名は 黒い画集 ある遭難(1961年制作)
物語は鹿島槍ヶ岳が舞台。実際に現地でロケ撮影をしたそうです。
松本清張は好きな小説家ですから、面白いと思いましたが
登場人物がやたらにタバコを吸い、山の中でぽぃと捨てるのは
今の時代からみると、とても気になる行為ですね。
この時代の登山服や備品も興味深く観てしまいました。



ドイツのヒマラヤ 運命の山(2009年制作)も
このホールにて上映していましたが、
先日、テレビのBSで放送していたので
私はテレビでしっかり見ました。
こちらは8,000mのナンガに登った兄弟の実話ですが、
どうしてこんなに軽装なんだ!と、不思議でした。