あんみつとシナモン

ハイキング・山散歩・観光旅行・
美味しい店・美術鑑賞・等々
おすすめしたい事だけを
載せています。

湘南「大磯」を歩こう!

2022年08月26日 | 散策

10:53
今回は大磯の海岸線に沿って
大磯町を歩きました。
明治以降は政財界文化人の
別邸が多く点在しています。
現在も歴史的建造物が多く
見どころ満載の散策になりました。

まず東海道線大磯駅からスタート。




10:54
駅前の小さなロータリーから
バスに乗ります。




11:04
城山公園前で下車




11:06
歩いてすぐのところにあるのが
旧吉田茂邸
(大磯町郷土資料館別館)です。
戦後の内閣総理大臣を務めた
吉田茂が暮らした別邸を
復元した建物です。

(※平成21年3月本邸が焼失し
募金により再建した)




11:08
内門(兜門)




11:09




11:10




11:11
園内側から兜門を見る。




11:12
邸宅内の日本庭園
心字池や七賢堂などがある。




11:13
2009年の火災で吉田邸は
サンルーム以外は焼失しました。




11:17
再建された邸宅内。
1階、楓の間(応接室)




11:20
2階、書斎。




11:35
新館2階
銀の間(寝室)
ここで吉田茂は最期を
迎えました。




11:37
新館2階
金の間(居間)
賓客をもてなす応接間。
相模湾が一望できます。




11:50
敷地内に建つ吉田茂の銅像。
サンフランシスコを向いて
立っているそうです。
後は西湘バイパス。




12:13
次は国道1号線を渡り
県立大磯城山公園に入ります。
ここは三井総領家第10代当主
三井高棟の大磯別邸
城山荘跡地です。




12:14
不動池のそばでランチタイム。





12:54
公園高台の休憩所より
相模湾を望む。




13:00
休憩所の隣は
ひかりの広場。




13:05
ここが一番高い展望台。
相模湾・富士・箱根・
伊豆半島の山々が見えます。




13:08
大磯町郷土資料館
別荘地として発展した大磯
明治以降の近代史や
大磯周辺地域の歴史・文化
風土などの資料を展示。




13:09
郷土資料館の所在地には
三井家の別荘の城山荘があった。
関東大震災の後、
10代当主の三井高棟は
耐震建築の研究者に依頼して
城山荘を建てたそうです。




13:11
館内のエントランスホールには
城山荘の保存部材を再現展示。




13:17
館内・常設展示室




13:18
館内常設展示室
頭上には珍しいアオバトのはく製。




13:46
大磯の海岸に出ます。




13:47




13:48




13:51




14:08
こゆるぎの浜




14:52
鴫立庵の隣に建っている碑。
湘南発祥之地 大磯




15:20
JR大磯駅に戻ってきました。
駅構内にあった燕の巣。
大きな口で餌を待つ子燕たち。



大磯は
東海道五十三次の八番目の宿場町である。
明治18年には海水浴場が開設された。
明治20年に鉄道が通り東京横浜からも
人が来るようになる。
風光明媚で健康的なここ大磯には
政治家や財界人、文化人などのセレブ達が
別荘を構えたことで湘南の避暑地となったのも
うなずける。


                  



はとこのM男さん-写真展№56(島根だより)

2022年08月21日 | フォトアルバム
7月6日

松江は久しぶりに晴れて
上弦の月が見えています。




以前紹介しました月面Xが
中央下あたりに見えます。



7月7日

今日は七夕。
先日大山を登る天の川を
撮りました。
織姫や彦星も
写っていますよ。




写真が少しピンぼけで
どの星も同じに見えますが
実際には織姫彦星とも
1等星なのですぐにわかります。



7月13日

大山大神山神社ヒメ蛍



7月26日

北アルプス唐松岳2,696mに
登ってきました。
たくさん雪渓が残っており、
涼しかったです。




8時間の健脚コースでした。
途中の山小屋は従業員の
コロナ感染ですべてクローズ。







7月29日

久しぶりに夜晴れたので
忌部にGO!
真っ直ぐ立ち上がる天の川が
素敵でした。



8月1日

先ほど松江城上空を
ISSが飛びました。



8月8日

昨日3年ぶりの
松江水郷祭花火がありました。

久しぶりだったので
花火ISO感度を間違えて
シロ飛びでガッカリ。
右下に松江城を入れました。



8月19日

昨晩下弦の月と
天王星を撮りました。
明るさがすいぶん違うので
露出調整が大変。