あんみつとシナモン

ハイキング・山散歩・観光旅行・
美味しい店・美術鑑賞・等々
おすすめしたい事だけを
載せています。

BreadPlantOZのパンを食べよう! 

2013年05月31日 | グルメ(東急線沿線)

駒沢通り、
柿の木坂交差点近くにある(スーパーマーケット)成城石井の
真向かいにパンやさんができました。
その名はBread Plant OZ(ブレッドプラントオズ八雲本店)
ここは以前、
アンティーク家具店だったはずです。
OZは今年(2013年)3月にオープン。
オーナーシェフは
メゾンカイザーで長年パン職人として
修行し、独立して開店したそうです。





ここだけ見たら日本じゃないみたい。
おしゃれな外観のパンやさんです。





OZの店内から駒沢通りを見る。
向かいの建物はスーパー成城石井。





ご近所のおしゃれなママ
子連れでパンを買いにきます。
パンは金額的には高めですが、
ボリュームがあり種類は豊富。
この右奥にイートインスペースがあります。


パンのことは他の方も紹介しているし、
買って後悔するようなことはないですから省略して、
今回はイートインについて。

パンを買って持ち込んでも勿論
ランチタイム(AM11:00~15:00)のメニュー
  サラダセット 1,000円
  パスタセット 1,200円
 ※セットには
  パン盛り合わせ(おかわり自由)+スープ+コーヒー(又は紅茶)
  がつきます。 
その他に単品で注文できる。
今日のパスタセットのパスタは三種類から選びます。
  わさび菜のパスタ ナポリタン 
  チキンクリームパスタ 


    


ランチセットのスープと盛り合わせパン(2人分)。
色々な種類のパンが沢山 
食べきれませ~ん。





同行者はのナポリタン。 
名前でも分かるように、
なつかし~い味で美味しいです。
(生めんだ





私は珍しいのでのわさび菜のパスタ。
やさしいピリリ感であっさり味、飽きない味付け。





私の〆はいつも紅茶なんです。


おまけ
次回はここでパンを買い、駒沢公園に行きましょう。
公園の木の下でシートを広げ、
ピクニック気分で食べた~い。









箱根 矢倉岳に登ろう!

2013年05月26日 | 山登り

(今頃ですが)3月下旬に行った山報告をします。

箱根外輪山のひとつ、
矢倉岳はドーム型の特異な山容で
石英閃緑岩という難しい名前の岩石で
できているらしい。
箱根の中心から外れているので
その山の形はとても目立ちます。


有名な山なので、コースは簡単に書きました。
 新松田駅→(バス)→本村…農道終点…矢倉岳…清水超(山伏平)…
 …足柄万葉公園…足柄古道…足柄駅


新松田駅に集合して 9:10 のバス乗車。
矢倉沢バス停着。




09:40
バス停から切通しを抜ける。
公民館の前にある地図で
今日のルートを確認。




09:50
前田橋を渡り、本村の集落を左折。




09:51
T字の道は左へ。
茶畑やミカン園の中、
簡易舗装の緩やかな坂の農道を行く。




09:56
樹林の中、目をひく黄色いキブシ
真紅のヤブツバキ




10:21
農道の終点から登山道。
スギやヒノキの植林の道、
ジグザグした急斜面を登る。




10:24
雑木林の間から見える山脈は、
浜居場城ハイキングコースか?




11:13
アカマツやツツジなどの
灌木が多くなってきた。
「これ、熊の爪痕では?
ささっと先を急ごう




11:20
矢倉岳山頂に飛び出した。
一部北側が樹木に覆われているが、
ほぼ360°の展望。
足柄平野・相模灘・箱根の山々が見え、
870mの山頂にしては壮大な眺め。
中央の窪地には矢倉明神の石祠。




11:30
3mほどの展望櫓があるけど、
登っても展望にたいした違いはないと
思うのですが…
でも、いつもここは寝ころびたくなるような
長閑な山頂だね。




12:09
ランチをすませたら、
下山は足柄峠に向かって
カヤトの草原を下って行く。
けっこうな急坂で滑りやすいから慎重に。
今日は見えないけれど、
富士山は真正面。




12:24
どんどん下り林の中に入る。
酒水ノ滝への分岐点。




12:47
山伏平あたり。




12:48
道を左に巻いて下る。周りはヒノキの植林地。




12:51
うっそうとした樹木を抜けると視界が開け、
振り返ると、矢倉岳全景がみえる。




12:59
足柄万葉公園に出たところにあった看板。
あ~あの11:13 の写真、
木に残した爪痕がね…
でも、今頃看板見てもね~


万葉公園について。
足柄古道が万葉集に歌われていることを
記念して造られた。
園内には万葉集にちなんだ樹木が
植えられて立て札には
代表的な和歌が記されている。





13:33
万葉公園から車道を歩いて行くと、
足柄ノ関所跡。
その先の足柄峠に向かう。




13:36
足柄峠
道路の左手に足柄古道入り口がある。




13:41
石畳が残る1400年の歴史ある道。
ここは箱根超えの三街道(足柄道・湯坂道・東海道)
の中で最も古い道。




13:56
古道はここで終わり、林道に出た。
林道を行き、舗装された里山歩きと続き
足柄駅に向かう。




14:37
林道から90分、
御殿場線の足柄駅に到着~!
ここから国府津方面の電車で松田駅まで行き、
小田急線の新松田駅から帰ろう。




おまけ
勿論、反省会はしっかりしました。
いままで、新松田駅には反省会をする場所がなかった。
でも、びっくり! 駅から1分。
居酒屋はなの舞 新松田駅前店
2012年7月にオープンしてました。
それも15時から入店できるんです。
よかったよかった 







鎌倉の甘味処「八十小路」に行こう!

2013年05月21日 | ティータイム・おやつ

鎌倉の若宮大路と
賑やかな小町通りの間にある小さな路地に
鳩サブレで有名な豊島屋が経営する
甘味処があります。





閑静な御屋敷風の数寄屋造りの店、
名前は八十小路(ハトコウジ)
門を入ると、手入が行き届いた小さな庭と石畳み。
暖簾がかかっている入り口まで続きます。





中は黒を中心とした和風モダンのインテリア。
大人の休憩所です。





この本わらび餅がここの一押しみたいです。
あったかいわらび餅って初めての体験です。美味
熱々の出来立てが、まずいわけありません。
焦がしきな粉もいい感じ。





同行者1は小倉しるこを注文。
うっうっ… 旨そ~
さすがの私も両方は食べられませんので、
見るだけ。





同行者2はクリームみつ豆。
ピンクと白の白玉がかわいい~です。







舞台「男嫌い」を見にいこう!

2013年05月16日 | 芸術鑑賞

銀座京橋の銀座テアトルビルが売却を決めたことにより
ビル内のホテル西洋銀座 銀座テアトルシネマ 
ル テアトル銀座byPARCO

3事業の営業は2013年5月末(予定)で
終了することになりました。


ル テアトル銀座byPARCOでは今 さよなら公演として
沢口靖子主演の男嫌いを上演しています。

東京下町の老舗そば屋が舞台。
そのそば屋の長女役が沢口靖子。
アラフォーの独身で「男嫌いでは?」
というレッテルを貼られているけれど、
実は秘密のブログに(かなり過激な)恋の
妄想シーンを描いたりしている…

涙と笑いがつまったストーリーと
華やかな大衆演劇
ショーシーンも楽しめます。

得に、大衆演劇の若手スター、下記の
宝海大空くんカムイくん
「かっわいい~」メロメロになってまうぞ~



宝海大空くんは18歳。
華麗な扇づかいで妖艶な女形、完璧な舞踊と演技力
そしてこの美形。オヒネリ飛ばした~かった。

カムイくん、本当にあなた15歳?
母性本能をくすぐる腕白坊やのようなのに、
若干15歳でもこれがプロの踊りか~と感心しきりでした。

う~、大衆演劇恐るべし… こうして、熟女を虜にしていくのか…

あっ、すいません、 男嫌い の舞台の話しでしたね。
懐かしトレンデイ俳優の陣内孝則・木の実ナナ・松井誠・など
他の登場人物も熱のこもった演技で楽しい。

沢口靖子さん美人なのは分かっていますが、
       横顔が美しい日本人でそういないですよね。
       先日BSで松本清張の「疑惑」(2009年作品)が再放送された。
       沢口靖子さんが球磨子を熱演していました。
陣内孝則さん舞台向きのはっきりした台詞は聞き取りやすく
         声量もあります。
木の実ナナさんお歳を考えず(1946年生)後半パワフルに動きすぎ?
       最後の舞台上の挨拶では腰砕け状態で椅子に座っていました。  
       観客が心配するなか幕が下りてきたのよね。
       あれではお客様がその後が気になっちゃってね。
        

全体的な感想は…
実はそれほど期待していなかった舞台だったのですが、
同行者と最後は「いや~よかったね」と
満足して銀座を後にしたのです。

東京公演は5月23日までです。
その後、山口・京都・福岡・名古屋・金沢・大阪と
公演スケジュールが続きます。







鈴廣でかまぼこ作りをしよう!

2013年05月12日 | 日記

小田原の国道1号線沿いに、
鈴廣かまぼこの里があります。
この鈴廣前は箱根駅伝でよく見かける
小田原中継所になります。





かまぼこの里にあるかまぼこ博物館
かまぼこちくわ手作り体験ができます。





かまぼこのよさを知り、簡単に遊びながら
作ることができます。





体験時間は約1時間10分位です。
体験を申し込んだ参加者は
時間になるとこのコーナーに集まり、
髪の毛などが落ちないように
帽子やエプロンを付けます。





台の上には、かまぼこ板ちくわの棒
用意されています。





まず、プロの職人が手本を見せます。
今日のかまぼこはグチという魚です。
刃のついていない包丁で煉ります。
空気が入らないように煉り、
包丁を寝かせて左右に伸ばします。





板にすりみを乗せて、包丁で形をととのえます。
な~んだかプロがやると簡単に思えてくる。





さ~、今の作業を思い出して、始めましょ。
かまぼこの材料はほぼ練られています。
最後のネリネリをするだけ。





なんなの? かまぼこのあの形にするって
こんなに難しいの

かまぼこにはなぜ板が付いているのか?
かまぼこの余分な水分を吸ってくれるし、
天然のモミの木で食品がくさりにくくなるそうです。
これ以上ペタペタやってても、
見本のようにはなりません。
すっぱり諦めて
次のちくわに行きましょ





ちくわの作り方。 まず、プロが見本を作ります。
すり身は厚みをもたせて伸ばしたら、
棒にすり身を巻きつけます。
材料はかまぼこと同じでしょうか。





これも、簡単そうに見えて大変。
でも初めてで職人のように上手くできたら
下積み○○年の職人さんの立場が
なくなりますよね。





ま、こんなもんでしょうか?





かまぼこは皆、蒸し器に入りました。
約70分後に受け取れます。
ちくわは皆さんの作品を集めて、
並べて焼いてくれます。
15分後に出来上がります。





かまぼこもちくわもできあがり、受け取って
帰りの東海道本線内で自分の作品を肴にミニ宴会です。
う~形はイマイチですが、
出来立ては超美味でした。





かまぼこもちゃんとその日の夕食にいただきました。
汗の結晶! 旨いに決まってます。










洋食亭 ブラームス に行こう!

2013年05月07日 | グルメ(自由が丘周辺)

自由が丘駅の南口、
メルサ自由が丘3Fのレストランフロアに
洋食亭ブラームスがあります。





老舗の洋食屋風です。





デミグラソースが自慢らしい。





今日のランチは
「巻オムライスとハンバーグ」(1,080円)にしようかな~
ソフトドリングも付くしね。





テーブル席から厨房の料理を
作る姿はよく見えます。
カウンターもあるので女性一人でも
比較的入りやすいかも。





鶏肉がたっぷり入り、
岩手産の高原卵でふっくら包み
味は濃い目で昔懐かし定番洋食やの
オムライスです。




おまけ
 再開発で変貌する武蔵小杉、
 東急スクエア武蔵小杉4Fに
 洋食屋ブラームスが出店したようです。







春の景信山に行こう!

2013年05月02日 | 山登り

2013・4月中旬

いまさら,景信山の説明はいいですよね。
どうして景信山頂には
こんなに沢山のベンチとテーブルが
並んでいるんでしょうね。
他の山頂にはここまで規模が大きい
青空レストラン風のところはないですよね。
でも、だ~い好きです、この山!
景信山に行くけどいかない?」って言われると
「行く!行く!」と即、
リックを引っ張り出し用意を始めます。
ちなみに、景信山には三等三角点があります。

せっかくテーブルとベンチがあるので、
その一角に座り、
持ち寄った山メシパーティを始めました。





A子さん持参の鈴廣の「焼きぼこ」
香ばしい皮ともちっとした食感。
そのままでも美味しいけど
ちょっとあぶったらグッと超美味になりました。
アウトドア用焼き網がいいね。
(ベンチでガスコンロを使う時、場所によっては
お茶屋の了解が必要です。)





K子さん作のすっごく旨くて、綺麗で、
かわいい「桜ごはん」
「作り方簡単よ~」ということで、教えてもらいました。
   グリンピースの豆は茹でる。
   さやも茹でて、茹で汁を使う。
   (茹で汁は薄いグリーン色になる。)
   ご飯を炊く時に水と一緒に茹で汁も入れる。
   ご飯が炊けたら、
   桜の塩漬けの花びらだけを混ぜる。
   味付けはこの桜の塩だけでいい。
 
ご飯はもちもち感があったので、「もち米入れた?」と
聞いたら「ユメピリカだけよ」とのこと。


 


この山頂では瓶ビールが飲めるんですよね。
重い瓶ビールを担いでこなくても
二件の茶店で買えますよね。
くれぐれも、飲みすぎないように。
まだ、下山しなくてはならないんですからね。



  
 この時期(4月中旬)に景信山で出会った花達。 

ジュウニヒトエ

タチツボスミレ

モミジイチゴ

ヤマブキ