あんみつとシナモン

ハイキング・山散歩・観光旅行・
美味しい店・美術鑑賞・等々
おすすめしたい事だけを
載せています。

大月市の「御前山」に行こう!

2020年07月28日 | 山登り

2020年1月新春、
霊峰富士の姿を
見るために大月市の御前山に
登ってきました。
説明文の一部(深緑字)は
山仲間Tさんのコメントです。

コース

 猿橋駅
  ↓
 神楽山
  ↓
 御前山
  ↓
 厄王権現
  ↓
 大月駅
 



10:08
猿橋駅出発。





道路を10分ほど歩いて登山口着。
雲一つない青空、
気温もまあまあなので
ここで身支度を整える。




九鬼山・神楽山方面を
示す道標に従い
杉林の登山道に入っていく。
登り始めてすぐ左側に
目に付いたのは
扇山と百蔵山。
この季節葉が落ち見晴らしが
良くて気分がいい。




雑木林の明るい山道を歩く。
ところどころに小さな岩場があるが、
それほどの急ではなく
順調に登って約1時間、
神楽山との分岐に着。
往復10数分の神楽山に登頂。

分岐に戻って
御前山に向かう。




11:45
御前山着。
山頂には秀麗富嶽十二景の
標識があり720mとあるが、
730mが正しい。




遠方には、九鬼山の先に
これ以上望まないほどの
綺麗な富士山がバッチリ。
やはり雪をかぶった富士山は
いいですね。




こんなにもいい天気の
登山日和なのに、
他のハイカーは2人のみ。
山頂では我がパーティだけで
占拠して昼食を摂る。

12:25出発
九鬼山と大月駅の分岐を
大月方面に行く。




左手方向には、
御前山とセットで登る人が
多い菊花山を眺め、
下山路の幅が狭い登山路を
ロープにつかまりながら
慎重に降りる。

片側の崖を見ながら約20分、
厄王権現の祠着。




危険な登山路はここまで、
後は落ち葉を踏みしめ
下っていくと前面に岩殿山が
見え始めて甲州街道に出る。



今回の山行は雲一つない青空で、
眺める富士山は綺麗であった。

リーダーのTさん、
お疲れ様でした。
満足の一日、
ありがとうございました。





「パティスリー・ア・ラ・カンパーニュ」でランチを食べよう!

2020年07月25日 | グルメ(自由が丘周辺)


自由が丘から5分ほど歩くと
タルトケーキで有名な
パティスリー・ア・ラ・カンパーニュ
あります。
このケーキやは
神戸に本店があるのですね。
今回はタルトケーキではなくて
ランチで伺いました。
前を通ったら
今日のランチはビーフシチュー
らしいのです。
その写真がとても
美味しそうなので
思わず店内へ。




色鮮やかな
旬のフルーツタルトケーキ
ショーケースに並ぶも、
今回はスルー。




店内奥にあるテーブルと椅子。
普通はタルトケーキとカフェ
ゆったりですが、
今はケーキよりシチューだ!




振りむいて入口を見る。
素朴感のあるテラコッタ。
インテリアや調度品は
アンティーク風。
南フランスの田舎がイメージ
らしいです。




パン
見た目より硬くない。
シンプルな形で
あっさり味。




ビーフシチュー
牛肉と野菜。
自宅で作るシチューに似ている。
こってり濃厚な味ではないので
これなら後で胸焼けは
ないでしょう。
又食べに来てもいいと
思うシチューです。




コーヒー(又は紅茶)

これでランチ1,210円でした。

食後にタルトケーキ
もう降参です。
500円プラスすればケーキ
付けられるらしい。


次回は勿論
フルーツザクザクの
タルトケーキを食べにきます。






武蔵野の滝山丘陵を歩こう!

2020年07月23日 | ハイキング



2019年の年末に
滝山丘陵に行ってきました。
滝山丘陵は多摩川と秋川の
合流点の南にある丘陵です。
コメント(濃緑字)の一部は
同行者のK子さんに
協力していただき
書いた文章です。

コースは
 昭島駅
  ↓
 ハイキングコース入口
  ↓
 古峯ケ原園地
  ↓
 滝山城跡
  ↓
 東秋川橋
  ↓
 東秋留駅

歩行時間約10キロメートル



9:46
青梅線昭島駅から
歩き出します。
八王子市に向かって
南下します。



9:54
国道16号線を歩きます。



10:22
多摩川にかかる
拝島橋渡ります。



10:35
周辺には、運送会社の
ロジスティックセンターが
多くみられ、そのためか
トラックが多く走っています。
この時期は山茶花の花が
沿道に溢れるように
咲き誇っていました。




山茶花の花には
形や色がこんなに
あるのか・・・




山茶花



10:40
昭島市と八王子市の境。
八王子市に入る。
銀杏並木に沿って
しばらく歩きます。



10:44
八王子車検場入口の
交差点に着きました。
そのすぐそばにあるのが、



10:51
戦国の名城 滝山城址入口」の
緑の立て看板が見えます。
やっと入口です。



10:52
かたらいの路 滝山コース」の看板の
横にある木の階段。
ここがスタート。
身支度を整えて出発。



10:55
穏やかな木の階段を登ります。



11:00
日差しの暖かな12月初旬。



11:08
杉の植林地を抜け・・・



11:17
雑木林の枯葉を踏みしめ、
青空に映える今年最後の
紅葉を楽しみました。



11:30
古峯ヶ原園地付近は
気持ちのいい山の路。



11:44
ソメイヨシノやヤマザクラの
並木が続く。
城址の曲輪や空堀が
見えてきます。

滝山城について
この滝山城は西暦1500年代中頃に
武蔵野の国の守護代であった
大石定重が築城したとされる
典型的な山城で、
大石氏と小田原北条氏の一族の
居城だったと書いてあります。
北は多摩川に浸食された急峻な断崖、
南は谷戸が入り組んだ
複雑な地形を巧みに利用し、
巨大な空堀で主郭部を囲む。
中世城郭の最高傑作ともいわれ
遺構もよく残されています。



11:55
滝山城の中心、中の丸に到着。
あたりは広場になっています。



11:56
立派なトイレもあります。



12:00
中の丸広場の一番北には
テーブルとベンチ。
多摩川や狭山丘陵がよく見えます。
ここでランチタイム。



12:44
ランチ後は、広場を探索。
屋根瓦の建物は
旧滝山荘です。
「祝 続日本 100名城」の
布が飾ってありました。



13:07
大堀切の上に架けられている
木橋を渡ります。



13:09
城の最奥は本丸址。
霞神社があります。



13:19
神社の裏手は
整備された石畳。



13:25
この道を下り途中から見た景観。
その後、農家の点在する里道にでます。

ゴールの東秋留駅までは
のんびり歩いていきました。
(約30~40分)


滝山公園は、桜の名所としても知られ
ソメイヨシノやヤマザクラなど
五千本桜で有名です。
あらためて春に訪れるのも
良いと思いました。





東京湾クルージングをしよう!

2020年07月16日 | 散策

(パンフレットに載っている写真)
チャータークルーズシップの
大型パーティクルーザー
Zea Fleet(ジー フリート)
7月10日、乗船してきました。

東京湾横浜港運河
墨田川の橋めぐり
楽しめるのです。




今回は貸し切りで
東京湾沿いを巡りました。

りんかい線天王洲アイル駅から徒歩10分、
ヤマツピア桟橋から船は出航します。




メインキャビン内に入ると
白とブルーの美しい
テーブルセッティング。
ウエディングや歓送迎会なら
最高の雰囲気。

通常は乗客70人は乗ります。
でも今はコロナ問題で
乗客は30人限定。

厨房カウンターもあるので
ビュッフェも出来ますが
今回は食事なし。
持参したお茶のみ。




しばらくメインキャビン
談笑していましたが
雨も降っていないので
オープンデッキに出てみます。
360°の眺望。
お台場豊洲有明辰巳
東京ゲートブリッジなどを周遊。




お台場に浮かぶ渓流船の上に
巨大オリンピックマーク
しかし、この日(7月10日)
作業員が五輪マーク
撤去していました。




レインボーブリッジ
下から眺める。




運河に架かる橋の下を通ります。
こんな水面ギリギリでも
クルーズ船は通過できるのか?




スカイデッキに立っていても
問題なく通過できました。
橋の裏側は手を伸ばせば
触ることができる近さ。
でも危険なのでタッチ




120分の周遊コースも終盤。
東京ゲートブリッジ
遠くにみえました。



オープンデッキに立てば
川風・海風が心地よく
解放感バツグンです。
オリンピックの舞台となる
美しい建物の競技場や
林立するタワーマンションは
外国の景色のようでした。





用賀のイタリアン「アレッタ」に行こう!

2020年07月04日 | グルメ(東急線沿線)
世田谷の用賀って
行くようで行かない。
とは言っても世田谷美術館
砧公園などにはたま~に行く。
その時、ランチで
入ってみたいレストランが
なかなかありません。

今回いいお店をネットで
見つけました。




田園都市線用賀駅から
3分歩くとイタリアンの
アレッタがあります。
今回は世田谷美術館
友人達と行きます。
その前にこのアレッタ
ランチ。




店内はそれほど広くないけれど
店主が一人で切り盛りするには
ちょうどいい広さ。
カウンターに8席。
長~い椅子の
足の下には
大きな荷物入れが。




以外とゆったり配置されている
テーブルの席は10。
木のぬくもりと白い壁。
落ち着く空間。

ランチセットのメインは
4種類の中から1つ選びます。
メイン料理によって
多少お値段が違います。




すべてのランチコース
付いているサラダ
そして、写真はないけれど
パンも付く。




友人Aは
宮崎産地鶏のディアボラ風
(1,800円)




友人B・Cは
静岡産シラスのペペロンチーノ
シリリア風(1,600円)




友人Dと私は
宮崎産地鶏と茸のラグーソース
(1,600円)




友人E・Fは
高知産茄子のアラビアータ
(1,400円)




共通で付いてるデザート




コーヒー(又は紅茶)も付く。



メニューをみても分かるように
日本の食材を吟味して
使っているのが嬉しい。

レストランを仕切っているのは
マスター1人。
それなのに4種類の注文。
ぼぼ一緒に
配膳していただけました。

それに、同行した友人達から
「美味しいお店を調べて
連れて来てくれてありがとう」と
言われたんです。

世田谷美術館に来るときは
又、ここでランチをします