あんみつとシナモン

ハイキング・山散歩・観光旅行・
美味しい店・美術鑑賞・等々
おすすめしたい事だけを
載せています。

茨城・菅生沼に行こう!

2014年02月26日 | 散策


茨城県坂東市と常総市に隣接する沼
菅生沼
(スガオヌマ)に、飛来する白鳥を見に行ってきました。

菅生沼は南北約5.5㎞ 東西400mの
水深は浅いが自然豊かな沼です。

菅生沼はおもに湿地帯の上沼と、
水のある下沼とに分かれています。




反町堤の閘門橋から下沼方向を見る。



閘門橋付近から上沼方面を見る。



上沼の天神山公園近くでは200羽以上の
コハクチョウを観察できる。




白鳥の多くは上沼にいる場合が多い。
毎年10月下旬に飛来し、3月中旬に飛び立つ。




コハクチョウ以外に
アメリカコハクチョウオオハクチョウ
オナガガモマガモなどもいる。



長閑な飯沼川沿いの散策路。



橋の欄干には白鳥のレリーフ。
鮮やかな青と白が美しい。




下沼あすなろ橋近くにいた白鳥
首の長さからみるとこれもコハクチョウ

オオハクチョウは首が細くて長い。
体長も長くほっそりしていると思う)



木製のふれあい橋



木のぬくもりがある橋は周りの自然に対して違和感がない。





埼玉県野田市を経由して茨城県に入るとすぐに
菅生沼に到着します。

ここは、首都圏でネイチャーウオッチングができる
数少ない自然観察フィールドです。

ふれあい橋を渡ると広くて展示が充実した
茨城県自然博物館があります。
ここでは見学時間をたっぷり使うことをお薦めします。








BABBO ANGELO でイタリア料理を食べよう!

2014年02月21日 | グルメ(自由が丘周辺)
自由が丘にはイタリア料理店が一番多いような気がします。
  イタリア料理店に限らず
  自由が丘は激戦区なので一度行ったら次に行くと
  もう違う店になってるなんてことはザラです。
  このBABBO ANGELO
(バッボアンジェロ)というイタリア料理店は
  自由が丘では老舗になりつつあるようです。




自由が丘駅ロータリーから歩いて5分。
  ビルの2階にあります。




ランチは珍しいきっちり12時から。
  ディナーも18時前に行っても、外廊下の椅子に座って待ちます。
  




入店すると、厨房のスタッフやフロアスタッフ
  の元気な挨拶は気持ちいい。





壁にはサッカーのユニフォームやF1のポスターが
  貼ってあります。



ランチはAコース(1,470円)
 季節のサラダ+ピッツアorパスタ+コーヒーor紅茶
ランチBコース(1,785円)
 季節のサラダor本日の前菜盛り合わせ+ピッツアorパスタ+デザート+コーヒーor紅茶


 前菜盛り合わせ


 バケット


 単品注文で
 ナスとキノコのパンのせオーブン焼き
 アンジェロ夫人のおすすめ。
 とろりナスで旨い


 私はパスタ


 同行者はピッツア
 パスタとピッツアは半分づつ
 分け合って食べるのが常識


 本日のデザート




彼はお店の名前通りのアンジェロ・パパって感じですよね。
  イタリア・フイレンチェ・トスカーナ育ちのアンジェロさんが
  イタリア料理の店をオープンしたのは
  子供の時、父親は畑で野菜を作り、
  その野菜を使ってマンマがピザを作ったくれた
  そんな優しい思い出があるから。

  夏になると彼の家はヒマワリの花で囲まれたそうです。
  だから店内もトスカーナイエローです。

(日本人の奥様はイタリアのガイドブックを書くプロのイタリア通です)





                  





  

上野東照宮のぼたん苑に行こう!

2014年02月18日 | 花散策


上野東照宮ぼたん苑では2月23日まで冬ぼたん
鑑賞できます。



48基の銅灯籠をまず見学。国指定重要文化財。



ぼたん苑入口。開催中は休みなし。
AM9:30~PM4:30



苑内には約40品種、600株のぼたんの花が咲く。



ぼたんの花は早春と初冬の2期咲きがある。



寒い冬に咲く品種を寒ぼたん



春咲きなのに寒い時期に咲くように改良されたのは冬ぼたん

コンデジカメラではぼたん撮影はこんな程度
あ~1眼デジ欲し~い



この先に行くと、お休み処あり。
甘酒が美味しそうだった。



五重塔と冬ぼたん



霜よけの藁囲いに包まれて咲く冬のぼたん



日よけの傘も似合うぼたん


今年は花が咲き始めるのが遅かったようです。
この雪で花にダメージがなければ
23日まで美しいぼたんの花を楽しめるでしょう。






品川駅近くの「水の賦」で宴会しよう!

2014年02月14日 | グルメ(都内)
久しぶりに会った友人と、品川駅あたりで
「軽く飲めて料理もそれなりに美味しい店、ないかしら?」
とブラブラ歩いて見つけたお店です。



品川駅高輪口から出て徒歩1~2分。
ウィング高輪の3階ガーデンテラスにある
水の賦
(ミズノウタ)を見つけました。



店内に入ると照明は暗めで落ち着きますが
段差があるから気を付けて
誘導された席まで行きましょう。
天井は高いので広さを感じます。



和風レストランではなく、しゃれた居酒屋でした。




ゆったりした席間隔で、すぐ隣の
グループの会話も気にならないです。

ここのウリの料理は
黒毛和牛のしゃぶしゃぶみたいです。

でも、友人がまったく肉を食べない人なので
私もお付き合いして魚(金目鯛)料理にしました。

今回は御蔵島金目鯛のたまり蒸しコース
(4,000円)です。



今宵の酒肴



産直鮮魚のお造り二点盛り



月替わりの焼き物



季節の揚げ物



下田御蔵島金目鯛のたまり蒸し



〆の生姜飯



京都宇治茶のほうじ茶アイス


お酒のためのお料理ということもあって
味はしっかりついてるかな~

モダンな和風の店内は大人の居酒屋。
落ち着いた照明のせいで
どっぷり時間を忘れてしまいます。
スタッフも感じよかったですよ。







盆栽展に行こう!

2014年02月12日 | 芸術鑑賞
上野の東京都美術館で(今日まで)開催されていた国風盆栽展は、
日本で最古の歴史と格調を誇る盆栽展だそうです。
主催は日本盆栽協会です。協会の初代会長は吉田茂元首相。

展示会期は前期・後期とわかれていて
前期は2月4日(火)~7日(金)
後期は2月9日(日)~12日(水)まででした。

私は特に盆栽の趣味はありません。
ただ、山の中を歩いているとき大木の根元、
苔の上に小さなその大木の子供が、
ミニ盆栽にしたいほどのいい姿で立っていると、
このまま連れて帰りたい気持ちになります。



盆栽は樹齢何年の世界。
私には(盆栽を育てるのに)一番大切な忍耐強さもないし
樹齢何百年の盆栽は数百万から一千万の世界ですから
到底、私には無理な話です。

樹齢300年とかの盆栽は勿論一代ではなく代々所有者がかわり
高級な骨董品のようなお値段になりますね。



盆栽というと年配男性の趣味、というのは古い考えですよね。
若い男女や外国人も盆栽にハマっているようで,
会場には熱心に鑑賞している若い女性のグループや
英語やイタリア語を話している数人の外国人がいました。



盆栽では、五葉松や黒松は存在感があるので
人気の木のようです。


女性の私は、花や実がついている木に
ついつい目がいってしまいますが、
花や実に惑わされないで木の枝ぶりや
葉・実・花が無い時の木と鉢のバランスを想像して
鑑賞するのが大切なようです。


毎年2月にここ東京都美術館
国風盆栽展を開催しています。
今年、見ることができなかった方は、
来年、来てみてください。
 
何世代にもわたり、多くの人々の手によって
芸術品となった貴重な盆栽をみるいい機会です。





状元樓で中華料理を食べよう!

2014年02月10日 | グルメ(自由が丘周辺)

自由が丘で「中華料理を食べよう」と言えば
状元樓が有名です。
皆さん良く知っているので、
今更紹介する必要はないとは思いましたが
「店の前は通るんだけど、入ったことない」と
いう方の為に、店内とお食事を記事にしました。



自由が丘駅ロータリー側を出たら
揚まんじゅうの御門屋
脇にある細い道に入りすぐです。
ランチ時は、満席の場合が多いです。
今回は大人数なので予約しました。



古き良き時代、1920年代の上海の邸宅。
中国文化とヨーロッパモダンが織りなす
ノスタルジックな異国文化の世界でお食事ができます。



テラス、寝室、書斎、ダイニングルームなど
邸宅の部屋を模した造りのレストランです。
今日はどの部屋で食事ができるのかしら…
なんて楽しみもあります。


今回は3,200円のコースでした。



前菜の彩り盛り合わせ



ふかヒレ姿入りまろやか茶碗蒸し



上海カニみそ入りショーロンポウ



海老と帆立貝の黄韮あっさり炒め



黒酢入り上海豚の角煮



タラバカニ入りレタスチャーハン



自家製漬物



デザート



ウーロン金萱茶


中華の茶碗蒸し豚の角煮はとても美味しかった。
ただ、味がしっかり付きすぎてるような料理もあり。


このレストランはコース料理よりも
ふらっと来て単品料理を食べたほうが
友人達の受けはいいようです。
フロアースタッフの方々も感じがいいです。

「本店(横浜中華街)よりも
自由が丘店のほうが美味しいわよ」と
両店を食べ比べた知人が言ってましたが、
(私は本店を知らないので)どうでしょうか…。



別の日に行った時の、単品注文の杏仁豆腐
これとウーロン茶だけでも、絶対おすすめです。





みんなの冬芽

2014年02月07日 | フォトアルバム


おまたせしました。
みんなの○○○」シリーズ最新フォトがHamajima氏より到着
今回は花ではなくて冬芽です。

厳しい冬を耐え、
花の蕾や、新緑の葉の一枚一枚が「顔を出すぞ~」と
これから来る春に向かって待機しています。


芽を見ていると、動物の顔に見えてくるのは
私だけでしょうか?
 



以前投稿した
みんなの向日葵(2013年8月5日)やみんなのスイレン(2013年7月8日)
も宜しくね。






世田谷下馬のスティーレに行こう!

2014年02月06日 | グルメ(東急線沿線)
世田谷区下馬の住宅街にある隠れ家風レストランStile
紹介します。
原田さんというその道では有名らしい
シェフが創っているそうな。

東横線祐天寺駅から徒歩10分とは言ってますが
初めて行く方は15分以上はかかるかも。
なにしろこのレストランの周りすべて
住宅ですから。 
幹線道路420号線(三宿通り)も広い車道なのに
車は少ないし静かな環境です。




一昨年の10月に開店したそうです。
確か以前は和食やさんだったはず。
初めて行った方は通り過ぎますね、この入口




内装は以前の和食やさんのままだと思います。
たから、イタリアンの食事と和風のインテリアはびみょ~な雰囲気。
でも、料理はびみょ~な味ではありません。
いいお味です。 特に野菜は旨い。


今日は「本日のランチ」 2,000円コースにしました。
 本日の前菜+本日のパスタ+本日のドルチェ+カフェ



本日の前菜



パン



本日のパスタ



本日のドルチェ



コーヒー(又は紅茶


個室が3部屋なので、落ち着いて食事できます。
ここまで迷いながら来る甲斐がありますよ。






鎌倉の中央公園と台峯緑地に行こう!

2014年02月03日 | 散策
今回は鎌倉市の中心付近にある鎌倉中央公園
その隣の台峯緑地に行きました。




まず、最初に行ったのは約23.7ヘクタールの広大な鎌倉中央公園です。



湘南モノレールに乗り湘南町屋駅で下車します。



駅を出ると、頭の上をモノレールが通過して行きます。
見慣れている人にはどうという風景ではないのでしょうが
ちょっとスリリングです。




広大な公園には出入り口が数か所あります。
今日は寺分口から入ります。
地図でいうと左上です。




すり鉢状になっている園内、
散策路を緩やかに下ります。




奥は休憩舎。
下池と上池の間には湿性花園。
夏はハスや菖蒲が咲くようです。




昔ながらの材料と工法で土塀を再現していました。



雑木林の中にある疎林広場。苗園もあり。



公園内とは思えない山道のような散策路。



ゆったりとした草地の野外生活広場。
若い親子が、ピクニック気分でランチしていました。

この辺の子供たちは羨ましいですね、
自然が多く、こんな広い公園があるんですもんね。

山崎口(地図上)から公園を出ましょう。
住宅街を歩きます。




次の目的地に行く途中には
北大路魯山人の邸宅星岡窯の跡地があります。




塀から敷地内を覗きました。
美しかったであろう日本庭園跡には竹林が残っていました。




次の目的地、台峯緑地
鎌倉中央公園に隣接していますが、
一度住宅地に出ないと緑地には入れないようです。




北鎌倉の西500mに広がる標高90mの尾根筋と
その西側の倉久保の谷戸から形成される
約28ヘクタールの地区を台峯緑地といいます。




豊かな自然に恵まれた谷戸の風景。

谷戸とは鎌倉や下総付近で山間の雑木林に囲まれた
すり鉢状の地形一帯を指した言葉らしいです。




背丈の倍もある笹竹のトンネルを行く。



谷戸底の池や湿地の自然が
大事に守られていました。




40年ほど前の鎌倉市内には谷戸は100か所以上あったそうだが、
どんどん宅地に変わっていったのです。




高台に上がっていく。 
シイ・カシ・コナラ・クヌギの明るい樹林の中を登る。




高台に飛び出たら爽やかな眺望が待っていました。
手前はJR北鎌倉駅、円覚寺、六国見山の山脈などが見えます。
鎌倉の山や高台は、だいたい踏破していたけれど
この方向からの眺めは初体験。感激です。

鎌倉中央公園台峯緑地のハイキングはこの後
源氏山公園から裏大仏ハイキングコースを通り
江の島電鉄、極楽寺駅で終わり。




寄り道をして大仏切通しを往復しました。



極楽寺駅に行く前にちょっと寄った成就院
初夏に来ると人・人・人でアジサイがよく見えません。
冬のこの時期ならアジサイはないけど、由比ヶ浜海岸は視界良好。



鎌倉中央公園はきれいでおしゃれな従来の都市型公園をやめて、
里山の景観や自然をよりよい形で後世に遺すような
自然公園という形にしているようです。



谷戸の台峯緑地も雑木林・沼、池、湿地、生物など
小規模だけど多様、多種の奥深い自然に触れることができます。
この緑地は地元の方々の努力で守られているということを
忘れないようにしないとね。