あんみつとシナモン

ハイキング・山散歩・観光旅行・
美味しい店・美術鑑賞・等々
おすすめしたい事だけを
載せています。

「ダブル・インパクト」を鑑賞しよう!

2015年04月30日 | 芸術鑑賞


JR上野駅公園口から徒歩10分の
東京藝術大学大学美術館では
5月17日までダブルインパクトを開催しています。

米国ボストン美術館東京藝術大学
それぞれ所蔵する近代美術コレクションを
紹介する美術展です。

開国以来日本を訪れた西洋人は
日本の文化や芸術に驚きました。
かたや日本人は西洋の文化の高さに
衝撃をうけたのだと思います。

そして、お互いの文化的影響が
ダブルインパクトになったのです。

今回はペリー浦賀来航から日露戦争までの
50年間に焦点をあてた日本美術のみを紹介しています。


なかでも私のお薦めの作品は
藝大所蔵 狩野芳崖悲母観音
 空を浮遊している観音の神々しさ。
藝大所蔵 竹下久一神武天皇立像
 木製で3m。他を圧する存在感で
 堂々と立つ姿は凛として
 仰ぎ見るお顔は厳かな気持ちになります。

絵画・工芸・写真など約150点を
明治ニッポン美の歩を通して、
紹介していました。







箭弓稲荷神社で牡丹を見よう!

2015年04月27日 | 花散策



東武東上線にある東松山駅。
この駅の西口から歩いて
箭弓(やきゅう)稲荷神社に行きました。




駅から3~4分で、着いてしまいます。




まず、赤い鳥居が並ぶ
宇迦之御魂社(穴宮)に参拝。




江戸の役者衆や花柳界が
芸能・技術の向上を願ったそうです。









拝殿
奥に本殿が続きます。
もとは野久稲荷神社といいました。
源頼信公が戦勝祈願し、戦に快勝し、
そこから勝負ごとは「何事にも打ち勝つ」と
勝負事の祈願をする人々が多いのです。
神社の名前にかけて
野球をする人達も大勢参拝にきます。





今回は参拝というよりも
ぼたん園が目的です。

箭弓稲荷神社の境内にあるぼたん園には
約3,500平方メートル、
1,300株のぼたんが咲き誇っています。




大正12年に東武東上線坂戸から東松山間の
延長竣工を記念し、東武鉄道初代社長が
ぼたんを奉納したことが始まりです。




園内




園内




園内




ぼたんの花はその豪華さや気品から
花王花神などと呼ばれています。




花の色もピンクなど
あるようです。




花の大きさも小輪・中輪・大輪・巨大輪とあります。




ぼたんの原産は中国北西部で、
古くは根を薬草として
使っていたらしいです。




日本に渡来されたのは奈良時代。
当初は薬草としてお寺などに植えられていました。
平安時代になると鑑賞用として栽培され、
品種が多くなり一般的になったのが江戸時代です。



箭弓稲荷神社のぼたん祭りは5月7日までです。

神社の行事日程表はここからぼたん祭り







Kuri's can-dela に行こう!

2015年04月21日 | グルメ(自由が丘周辺)


自由が丘駅の中央口から歩いて3分位。
自由が丘で一番高所にあるレストラン
行きました。
創作鉄板焼きKuri's Can-Dela(クリスキャンデラ)です。




ラ・ツールキャンデラビルの1階から、
エレベーターで8階へ。
東横線のホームから見える古城のような
鉄板焼き「海山」の隣にある
キャンドル型の細長くて高いビルだから
分かりやすい。




エレベーターは8階までです。
ここではカウンターで上等な和牛お肉の
鉄板焼きを食べることができます。

ランチ鉄板焼きコース料金は
2,000円から7,200円まで
ディナーになると
6,900円、8,500円、11,000円、13,000円、15,000円となります。


鉄板焼きは今日は予算オーバーなので次回にします。
他に、手頃なランチメニューがあります。
日替わりランチ(1,300円)
ハンバーグ(1,500円)
カレー(1,300円)とか以外と普通のお値段。




鉄板焼きを注文しない
たんなるランチ客は
階段を自力でもう一階あがって9階へ。




お~ここが、自由が丘で一番高所のレストラン
言われているフロアーですよ。




テーブルが4卓。
広さが10畳ほどしかなくて
四方が大きな窓(一部吹き抜け)だから
ちょっと、背中がゾクッとするかも。

ランチは和牛ハンバーグのロコモコ1,500円
スープドリンク付き。




スープ
スープは普通のお味ですが、
食器はおしゃれなビレロイ&ボッホだから
美味しく感じます。
いいですね、この食器




和牛ハンバーグのロコモコ




私の定番紅茶



ここは、ハンバーグやではなくて
鉄板焼きレストランなんだから
ちょっと頑張って誕生日とかの記念日に
8階の鉄板焼きに来たいです。
デザートとカフェは9階に移動して
夜景を見ながらいただくようですよ。







鎌倉を歩こう!其の2(大長寺裏山~散在ヶ池入口まで)

2015年04月17日 | ハイキング

第1弾のつづきです。
大長寺の裏山から尾根道に入る。


10:07
ここは本当に鎌倉? 
まだ大船駅から30分位しか
歩いていないのに、この自然林。



10:19
急な下りの登山道。
ロープを伝っていかないと
滑り落ちそう。



10:28
山道の途中、ちょっと開けた木々の間からみえました。
珍しい、富士山大船観音のツーショット。



10:32
二股に分かれていたら
左に曲がる。



10:36
雑木林を越え、丘を越え
山の中にひょっこり現れる小さな谷戸の畑。
すいませ~ん、畑の脇を
ちょっと、通らせてくださ~い。



10:50
畠から少し山道を行くと
広い展望台に出ました。
真下を覗くとコンクリートの長い階段があり
普通の住宅街に出るようですね。



10:51
まだここから下には降りません。
富士山のビューポイントの展望台には三角点あり。



10:53
そして、また細い尾根道を
行きます。



10:56
ここで、住宅街に降ります。
山道を北側に降りたので
ここは横浜市栄区公田町地区か?



10:57
瀟洒な家が並ぶ舗装された道を歩く。
ちょっと場違いな服装の私達。



 
おしゃれな住宅の塀には
こんな洒落た飾りが付いていて
思わず写真に収めてしまいました。



11:04
10分ほど、歩いたら
住宅地の脇から又山道に入ります。



11:08
山道を5分ほど行くと道は二股に分かれています。
手作りの木の道しるべ。
左折してから右折すれば、鎌倉湖(散在ヶ池)ですね。



11:09
まず、左折します。



11:15
ここはまだ横浜市と鎌倉市の市境の尾根です。



11:16
その証拠に、細い山道の左側には
横浜市のマークが彫られている道標。



11:17
右側には鎌倉市のマークの道標。



11:21
右折し、鎌倉市側に下ります。



11:26
山道から車道に降りたところは
今泉3丁目20の今泉不動のバス停前。
向かいにある不動橋を渡り南に舗装道路を
数メートル行けば、散在ヶ池森林公園に着きます。



       つ づ く








Bunkamuraで「ボッティチェリとルネサンス」を鑑賞しよう!

2015年04月16日 | 芸術鑑賞





渋谷のBunkamuraザ・ミュージアム
開催されている「ボッティチェリとルネサンス」に
行ってきました。(6月28日まで)

15世紀イタリア フィレンツェのメディチ家といえば
芸術家のパトロンとして有名です。
その芸術家の中にメディチ家に特に寵愛された
ボッティチェリがいました。

彼の作品が10数点展示されていました。
この絵画の展示数は国内史上最大規模だそうです。

初公開の「聖母子の洗礼者聖ヨハネ」は
期間限定の日本初公開です。

その他の展示品、ルネサンス時代の絵画・彫刻・工芸など
約80点も興味深い品々でした。







鎌倉を歩こう!其の1(大船駅~大長寺まで)

2015年04月14日 | ハイキング


いつも、面白くて楽しい山歩きやハイキングを
計画してくれるH美さんから
以下のメールが来ました。
  「 〈鎌倉、散在ヶ池森林公園と六国見山ハイク〉
   今回は大船からスタートし、
   横浜と鎌倉の市境尾根(かなりワイルドな山道)を歩き、
   素敵な雰囲気の散在ヶ池森林公園で昼食、
   それから天園ハイキングコースに登り六国見山まで行きます。
   約12キロ 5時間のコースです。

   ①日にち…2月10日(火)
   ②集合…大船駅笠間口改札9:30
   ③コース…大船駅~大長寺~尾根~散在ヶ池~
        ~天園ハイキングコース~六国見山~北鎌倉駅」


「勿論!行きま~す」と即 返事しました。

しかし、散在ヶ池天園コース六国見山などはそれぞれに
行ったことはありますが、
それを、大船駅から北鎌倉駅まで、一筆書きのように
一日で歩くなんて…すっごい!(でもハードかも




09:31
大船駅10時30分集合です。
笠間口は初めてです。



09:41
春なら桜がきれいであろう
砂押川沿いを歩いていきます。



09:49
10分程、川と並んで歩きました。
横浜鎌倉線(鎌倉街道)の道路に出ました。

車の往来が多い道路を左折して
しばらく行くと大長寺に着きます。



09:55
1548年、北条綱成によって建立。
徳川家康は四代目の住職と親交があり
よくこの寺を訪れていたようです。

そのため、北条氏と徳川氏から崇められ
格式の高い寺になったのです。



09:56
お寺の入口の石段は、
徳川家康を乗せた籠が
横になっても上がれるように
幅広く造られました。



09:57
徳川家康からは多くの寄付があったので
宝蔵には葵紋が付いています。
ここには家康と松平広忠(家康の父)の
位牌と家康像が安置さてれいます。



09:58
本堂



09:59
境内の白梅も7~8分咲き。



10:06
大長寺の墓地の奥から
山道に入ります。


さあ~、これから市境の尾根歩きの始まりです
 楽しみ


        つ づ く







雨の祐天寺から中目黒・代官山 界隈をフォト散歩しました!

2015年04月10日 | フォトアルバム
も終わった雨の中、
それなりにしっとりした風情が楽しめる
祐天寺から中目黒・代官山界隈を
カメラをぶら下げ、散歩しました。


        
                      祐天寺
               境内の枝垂れ桜とおみくじ



        
                      祐天寺
                    本堂と枝垂れ桜



     
                       祐天寺
                     境内の仏足跡



     
                       祐天寺
                    境内の子安地蔵



        
                      祐天寺
                   境内の五社稲荷



        
                  中目黒駅近くの
                  目黒馬頭観音
 


     
                    中目黒駅近くの
                      居酒屋



        
               重要文化財旧朝倉家住宅
                  庭園入口付近



        
                    旧朝倉家住宅
                    住宅正面付近



        
                    旧朝倉家住宅
                       土蔵







京王プラザホテルでアフタヌーンティを楽しもう!

2015年04月08日 | ティータイム・おやつ



3月中旬に
新宿京王プラザホテル
アートラウンジデュエット(3階)で
アフタヌーンティを楽しみました。




予約しておいたので
一番奥の大きな窓側に
案内してもらいました。
ソファーでゆったり、いい気分

ここのアフタヌーンティは月ごとに内容が変わります。
3月は午後の宝石箱ーお雛様のティータイム
というのがテーマのお料理です。
サービス料・税込で3,100円。ただし10食限定。

よくある三段プレートではなくて
コース料理のように順番に出てきます。




おすすめブレッド
アサリのブイヨンスープ ターメリック風味





白身魚のポワレ カブのソース
鶏肉のトマトソース煮





てまり寿司 二種
チキンハムと彩り野菜のゼリー寄せ





ケーキ 三種




くるみ入りパウンドケーキ オレンジソース
いちごのムース 抹茶クリーム添え



は塗りのお重に
入っていて、テーブルで広げてもらった時は
美しい色彩の料理に「きれい!」と声が出ました。

アフタヌーンティの場合、
だいたいどこでも、飲み放題
(勿論、このデュエットも)
今回飲んだのは
ラ・フランスアロマティー
  爽やかで人気の高い洋梨の香りの紅茶
デカフェマサラティー
  カフェインレスの紅茶
  カルダモン・シナモン・グローブを
  ミックスしたスパイシーな味わい。
レモングラス煎茶

頑張ったけど、この3杯で降参

料理の味は普通に美味しいです。
量は女性ならこのくらいがちょうどいいかも。
料金的にも、すべて完食できるので納得です。
他のホテルアフタヌーンティでは
食べきれなくて、一部持ち帰ったことがあります。

4月のデュエットはまた違った料理の内容で
目と舌を楽しませてくれるはずです。





初春の北アルプスに登ろう!

2015年04月06日 | 山登り


昨年2014年9月に
槍が岳北鎌ルートに登ったIさんからの
新しい報告です。
ちなみに、昨年の投稿記事はこちらです。
   槍が岳山頂から御嶽山噴煙が見えた!


今回の写真は春を待つ北アルプスです。

Iさんのメール文と共に
一気に掲載します。


「3月28日に唐松岳に登ってきました。
 天気もよく、気持のいい山行でした。
 天気が良すぎて日焼けパンダ面に
 なってしまいましたが…。
 山頂からみる剱岳は圧巻でした。」



3月28日 09:03
八方池付近




同日  09:50
五竜・鹿島槍




同日  10:18
八方尾根




同日  12:11
唐松山頂より立山・剱




同日  13:32
白馬三山




同日  13:33
妙高・火打方面







目黒不動の桜を見よう!

2015年04月01日 | 花散策



3月31日
目黒区下目黒にある目黒不動尊を参拝。
正式には龍泉寺といい
天台宗の寺院で、江戸三大不動の一つです。




仁王門(正面)
朱塗りの楼門は
昭和37年再建の鉄筋コンクリート造り。




仁王門(境内側)
ここは関東最古の不動霊場。




大本堂
不動明王が本尊。




お不動さんの縁日は毎月28日にあります。
年代物のお皿とか骨董市で見つけましょう。


落語の目黒のさんま
この近辺にあった茶屋が舞台のようです。




              



目黒不動近くにある
海福寺にも行きました。
明治43年江東区深川から移築されたお寺。




門は明治後期に新宿上落合の泰雲寺より移建。



目黒不動海福寺の朱色の門と
淡い色の桜とが織りなすコントラスト。
春の青空にもよく映えます。