あんみつとシナモン

ハイキング・山散歩・観光旅行・
美味しい店・美術鑑賞・等々
おすすめしたい事だけを
載せています。

祇園山ハイキングコースを歩こう!

2019年02月28日 | ハイキング

1月上旬に歩いたのは
鎌倉祇園山ハイキングコース

鎌倉駅から出発して
鎌倉駅に戻り
歩くだけなら2時間弱。

冬の暖かくて晴天の朝、
「じゃ~行こうか」と
ゆっくり出掛けても
充分楽しめるコースです。

コース
鎌倉駅紅葉山やぐら…東勝寺跡…
北条高時腹切りやぐら…祇園山展望台…
八雲神社…妙本寺…
鎌倉駅




10:53
という訳で
鎌倉駅に着いたのは
10時40分位。
ランチのパンを買って
歩きだします。




10:55
若宮大路鶴岡八幡宮
向かって歩きます。

雪の下教会近くの花壇、
水仙がきれいです。




11:15
そばやのこ寿々の先を
右に曲がり
まず紅葉山やぐら
向かいます。

若宮大路の通りは
人が沢山行き来してました。

裏道に一歩入ると
静かな住宅地。
左は宝戒寺の書院かな。




11:18
宝戒寺の裏手にある
北条氏ゆかりの
紅葉山やぐらを見学。

ここは鎌倉・室町時代の
北条一族の納骨場なのか?
その後は第二次世界大戦時の
防空壕に使用されたとか。

鎌倉幕府の歴史を偲ぶには
ちょっと味気ない
堅牢な穴でした。

この先は行き止まり。
少し戻ります。




11:32
北条氏代々の菩提寺だった
東勝寺
その脇から祇園山
ハイキングコース
始まります。




11:33
ハイキングコースの案内板。
赤い……が歩くルート。




11:34
階段を登っていくと
北条高時腹切やぐらの石碑。




11:35
さらに高度を上げます。




11:38
登って曲がる山道。




11:40
木の根が張り出し
注意しながら
こんどは
下っていきます。




11:41
短いコースだけど
アップダウンが多くて
手ごわい山道。

軽登山靴を履いてきて
よかった。




11:42
気持ちよく歩ける尾根道。




11:49
細くて片側は急斜面。
でも、雑木林を歩くのは
気分がいい。




11:58
北西方面、
木々の間から見えたのは
妙本寺近くの山林か?




12:06
展望台が近い。
ヤブツバキのアーチが
迎えてくれます。




12:07
祇園山展望台に着きました。




12:08
南西の方角が開けていて
相模湾鎌倉市街
稲村ケ崎
見渡せます。

先客1名、
後から外国人が2名。
以外と静かな展望台

ランチタイム。




12:29
ランチ後は
来た道を八雲神社の標識まで
もどります。




12:30
八雲神社方面の左の道を
選んで下りていきます。




12:34
右手にネットフェンスが
見えてきたら
八雲神社はすぐ。




12:36
ポンと八雲神社
境内に入って
このハイキングは終了。




12:38
八雲神社拝殿
鎌倉最古の厄除け神社
だそうです。


その後は住宅地の中の
妙本寺に寄りました。
杉木立が美しい寺でした。

そして
鎌倉市農協連即売所
鎌倉野菜を買い
鎌倉駅に戻りました。




山深い雰囲気の
雑木林の自然道。

短時間なのに
本格的ハイキングを
楽しむことができます。


女史だけでこのコースを
歩くなら
早めに下山して
おしゃれな鎌倉のレストランで
優雅にお食事して帰りたいです。 







はとこのМ男さん-写真展№15

2019年02月26日 | フォトアルバム


カワセミ





同上





2月に開催
広島城 光の祭





同上





同上





広島縮景園の梅の花は満開
例年より随分早い。





縮景園
梅の花とメジロ





縮景園
ジョウビタキ





松江の夕日





同上





キンクロハジロの正面





惑星大集合(2月18日)
夜明け前松江にて。
右上が金星
その下の小さい星が土星





2月20日、松江
今朝、雲間からかすかに
スーパームーンが
見えました。
鋭い眼光のようです。
充血していますが…







町田の定食や「やなぎだ」に行こう!

2019年02月25日 | グルメ(都内)

東京都町田市
薬師池公園を散策した時に
ランチしたのが
このやなぎだです。

地元人Cさん曰く
500円定食の実力を
 見てください!」
とのことですので
いざ 見参




場所は…
ちょっとわかりにくい

地元のさんが
道案内してくれたので
来ることができました。

山崎公園と町田ダリア園の
中間あたりにあります。




一見したら普通のお宅。
玄関から入るんじゃないの?

開放されたベランダから
侵入します。

いつもここが入口?




今日はポカポカの
暖かい日。
風もなく気持ちのいい
午後です。




一般のお家ですね、
この間取りは。

だから、友人のお宅で
食事するように
気楽にランチできそうです。

奥のテーブルには
先客の女性が二人。
ベテラン主婦らしい方が
食べにくるなら
味に問題なし(と思う)

ランチは
生姜焼き定食
焼鮭定食
焼鯖定食
の3種類のみ。
すべて500円です。
(わっかりやす~い)




生姜焼き定食はsold-out。
これは焼鮭定食です。




私は焼鯖定食
500円定食の実力は…
いざ 実食

美味しいです!
小鉢も、煮物も、漬物も。
やさしい、お母さんの味。




コーヒーゼリー
戴きました。
ほんとに100円でいいのですか?
と、思わず言っちゃう位
おいしい!



営業時間は
11:30~14:00
定休日は日曜。

やなぎだの住所は
町田市山崎町1220-5。
電話番号は042-785-6477
夜ごはんの定期配達も
してくれるようですよ。







山形の銀山温泉に行こう!

2019年02月24日 | フォトアルバム
山形県の銀山温泉
行ったのは2月中旬。

雪の降る銀山温泉」を写真に
撮りたかったので
確実に雪がありそうな
この時期を選びました。

銀山温泉には
JR奥羽本線大石田駅から
バスで40分。





銀山川のほとりに
広がるレトロな温泉街。
(モノクロではありません。
 カラー写真です。)






木造3~4階建ての旅館が
銀山川の両側に並ぶ風景は
大正時代に形づくられ
そのままの姿で残っていました。





ガス灯が灯ると
ロマンチックな雰囲気。





江戸時代初期
延沢銀山の抗夫が
温泉を発見した(1456年)
と言われています。





胃腸病や神経痛に
効能がある湯治場として
知られてたそうです。





丸ポストもここでは現役。
雪の積もり具合がいい味
出してます。





温泉街に住む柴犬君
凍える寒さだけど
気にもせず積もり行く
雪を見つめて何想う。





老舗旅館の旅籠いとうや
能登屋旅館 永澤平八
居並ぶ姿は壮観。





鏝絵(こてえ)で屋号が
堂々と描かれている能登屋
入母屋造り四層望楼付き。
大正10年(1921年)築。





軒下の灯篭の灯りと
木造建築の旅館。
クラシカルな街。





伝統の宿古山閣には
鏝絵で季節の行事や
日本の原風景が描かれています。
元は造り酒屋だった。
昭和3年(1928年)築。





氷柱の下を歩くときは
気を付けて…。




和洋折衷の木造旅館を見ていると
大正・昭和の時代に
タイムスリップしたのでは?と
錯覚を起こす銀山温泉

東京に帰っても、この風景は
いつまでも心に残っています。


(雪がドサドサ降ってたので
 写真撮影は
 えらい寒かったぞ~







鐘撞堂山に登ろう!

2019年02月22日 | 山登り

2018年6月の山行は
奥武蔵の鐘撞堂山でした。

コースは
寄居駅…大正池…鐘撞堂山‥
‥円良田湖…羅漢山…五百羅漢‥
‥少林寺…藤田善導寺…寄居駅


写真の下の文章は
今回リーダーとして
引率してくれたTさん
報告文です。




10:02
埼玉県の寄居駅を10時出発。
今日は日差しが強く
かなり暑くなる予感。




10:23
汗をかきながらの
舗装道路歩き。




10:37
第一ポイントの
大正池着。
小さなため池で
特に見るべきものはない。




10:42
5分ほど歩くと
山道らしくなってきた。




10:46
山道の横にあるのは
桑の実。
実がいっぱいなっていたが
手が届くところでいただく。
実は甘かったが
道のそばで少し埃っぽい味。




10:55
木陰もあって快適な
ハイキングになってくる。




11:15
最後の急な階段を登ると‥




11:20
鐘撞堂山山頂着!
山の名のとおり鐘が
設置してある。





山名の由来が書いてある
看板には
鎌倉時代に建造され、
敵が来た時に鐘を
打ち鳴らして知らせた
とのことだ。





確かに見晴らしがいい場所なので
発見するのには適しているかも
しれない。

今回の眺望は、
天気が良すぎて
もやっとして
遠くまでは見えなかったが
本来なら榛名山や浅間山まで
眺めることができるそうだ。





12:03
昼食をとってから出発。
登った急な階段を下り、
円良田湖方面に向かう。

途中から沢沿いの道になり
緩やかに下って約30分。




12:30
円良田湖に着。
ヘラブナ釣りの
有名なところらしい。
大勢の釣り客が
釣り糸を垂れていた。




12:41
ここからまた急な階段を登り




12:45
約15分で羅漢山(247m)着。
釈迦と両側に菩薩、
その下には十六羅漢像の
石像が建立してある。




12:55
そして
少林寺の下り道には
文字通り五百羅漢像が
五百強もあり、
全部違う顔の表情を
見られるのが面白い。




13:10
少林寺着(トイレ休憩)









13:41
藤田善導寺
浄土宗の寺だが、
百人一首の天井画が
素晴らしいということで見学。




13:42
寄居町の文化財という
ことだが、県や国の文化財に
なってもおかしくないほどだ。




13:45
寛永6年(1753年)制作の
百人一首画格天井で、
350年前とは思えないほど
色鮮やかな百枚だった。




13:58
(ゆっくり見学したら
 寄居駅に向かう)


寄居駅には14時40分着。





今回はハイキング歴史探索の
二つを楽しめたのが良かった。


はい、そう思います。
リーダー
お疲れさまでした。







豊洲市場で親子丼を食べよう!

2019年02月20日 | グルメ(都内)

2019年1月中旬に
豊洲市場に行きました。

アクセスは
有楽町線豊洲駅からゆりかもめ
2駅の市場前駅下車。
又は新橋駅からゆりかもめ市場前駅まで。
(バスのアクセスもあり)





ゆりかもめの市場前駅から
6街区の建物まで歩きます。

目指す一番大きな
飲食店舗エリアは
この6街区3階です。





3階は水産仲卸売場棟です。





6街区は現在は22店舗の
飲食店が営業しています。





あまり広くないフロアーに
22店舗はけっこうきつい。

フロアー全体の天井が
低いため、ちょっと圧迫感あり。





まだ、11時30分ですよ。
ランチ難民が右往左往。





早く食べる店を決めないと…。
人気の店はすでに数人が
並んでいます。





え~ぃ、この時間
並ばなくて
入れる店はこの
親子丼鳥藤だ。

実は親子丼
中とろ鮨と同じくらい好き

この写真は
食べ終わって店を出た時の状態。
11時40分位は席が空いていたのに
30分後は大勢の人だかり。

決断早くて良かった。





で、入店した直後の
店内の様子に戻ります。

築地市場時代も
鳥料理(特に親子丼)では
有名だったらしい。

すいません、素人は
築地と言ったら
と思っていました。

とりあえず築地場内
鮨店には行ったこと
ありました。





この親子丼しおって何だ?

これぞ市場親子丼
巷で聞いたこと(私は)
ありません。

よし、せっかくの豊洲
またいつ来るかわかりません。
特上の親子丼しおしおう!





うん、これ甘醤油の
味よりさっぱりして
いいかも。
しお と言っても
特にしょっぱさはない。

薄味なので私好み。

鳥出汁が美味しい
鳥スープもついてます。

そして、食べ終わって
店から出たら沢山の人が
順番を待っていました。





フロアーには
市場内を走りまわっていた
ターレットトラック
展示してありました。





昔、築地場内に入った時は
ターレーのじゃまにならないように
こちらが、避けて走りまわって
たなと思いだしました。




始めての豊洲市場だったので
慌てていました。
他の棟にも飲食店が
あったのですね

管理施設棟3階にも
13件の飲食店があります。
青果棟1階には5件。

築地市場で人気だった
すし大水産仲卸市場3階。
大和寿司は、青果棟1階に
あるようです。

その後、水産仲卸市場棟4階で
お買い物。

塩、鰹節、お茶、海苔を
それぞれの専門店で購入。

充実の豊洲市場でしたが…
探索しなかった棟が
まだあったのだ。

やっぱり、又行くぞー。







スパリゾートハワイアンズで「ポリネシアンショー」を見よう!

2019年02月08日 | 国内旅行


茨城県いわき市の
スパリゾートハワイアン
1泊2日で行ってきました。





ここは1年中熱帯気温の
大ドーム
ウォーターパーク





カメハメハ大王の
像まであります。





ウォーターパーク内の
大プールは
広さ1,000平方メートル
全天候型ドームで明るい。





反対側に回って
撮った大プール。
ドームの中は
一年中28℃だそうです。





ウオータースライダー
ワンダーホルン
そこを流れる人影





ワンダーホルンスライダー
の終着はプールにドボン
楽しそう






場所をビーチシアタ
移動します。今回、
旅行の第一の目的は
このポリネシアンショー
見る事です。

なにしろ本場ハワイより
見ごたえあると評判の
フラダンスです。





昼間と夜の毎日
開催しています。





ハワイアンズに着いた
その日の13:30~からと
夜20:40~から。
そして翌日帰る時間
ギリギリまで、どっぷり。





ダイナミックで
真剣で繊細なフラの踊り。

評判どうりの
踊りです。

笑顔を絶やさず
華やかに
情熱的に





ソロダンサー
さすがの踊りの名手。
通いつめるファン多し。





ファイヤーダンス
迫力のショー。

















                   
  
ここは大プールフラダンス
だけではなく
いわき湯本の良質な温泉
あるのです。

アクティブに過ごすか
のんびり過ごすか、それは
あなたしだいです







町田の薬師池公園で春を探そう!

2019年02月05日 | 花散策

2019年2月4日に
東京の町田市野津田町にある
薬師池公園に行ってきました。

春を探すには花の咲き具合で
分かります。

どんな花達が
春を告げてくれるのか…。





売店近くの薬師池に人だかり。
皆さんの高級そうなカメラが
狙っている先は…

翡翠と表現するくらい
美しい色のカワセミ

バードウォッチングが趣味の
同行者さん曰く
「くちばしに赤がついてないのでオス」
とのこと。
カメラ慣れしているのか
かなりの時間この木の上に
滞在しているようです。





高い樹木の 上のほうに
かわいい実がすずなり。

センダン(栴檀)です。
落ちている実を拾うと
軽くてカラカラと
乾いた音がします。

寒い冬、
鳥達の食糧の
美味しい木の実は
ほぼ食べつくされています。

最後まで残っているのが
このセンダンの実。

「あんまり美味しくは
ないけど仕方ないか…」と
(思いながら?)鳥が
この実を突いていました。





花の少ない2月初旬、
黄色いロウバイ
準主役になれます。





そして冬の主役の梅の花
これは早咲きの白い

他の梅の花の開花は
2週間位先かな?

満開にはもう少し時間を
ください。





まんさくの花
いち早く春の訪れを告げる
花木といわれているらしい。

赤褐色はがく。
黄色の細長い紐状は花弁。

全体の色合いが
濃橙とブラウンで、私好み。

しばらく見ていたい…。





(公園内)旧永井家の
前庭に咲く福寿草

第一印象は
立派で太っちょ。
同行者さん曰く
「ここの土が合ってるのね」





薬師池タイコ橋のそば、
松に雪吊り

何本かこの公園には雪吊り
ありますが、
この雪吊りが一番立派。
同行者さん(この付近の住人)は
「この雪吊りは広げ方に
苦労したらしいので美しい。」
とのこと。




公園面積は141.654平方メートル
あります。
この公園の西には
七国山鎌倉古道
自然豊かな丘陵地帯が
広がっています。

うらやましい環境です。







板橋の蕎麦や「ひびき庵」に行こう!

2019年02月01日 | グルメ(都内)


2018年の夏に行った
板橋区赤塚の蕎麦や
ひびき庵です。

ちょっと不便な場所に
ありますが、
この付近で所用がある時
寄ってみました。





今日は日曜日。
いつもは表に並んでいる
人がいるそうです。

開店時間早々なのか
誰もいません。





暖簾が出てるので
入ります。





木のぬくもりがある
清潔感漂う店内です。

新しい内装に見えますが
開店は平成14年
だそうです。





4~6人席が3テーブル
10人席が1テーブル
4人席が1テーブル
ゆったり配置されて
います。





から付きのそばの実を
その時期に合わせて
仕入れる。
そして石臼製粉機で
自家製そば紛をつくる。

こだわりの江戸前
二八蕎麦です。





土曜・日曜・祝日限定の
二色せいろを注文しました。

普通の蕎麦
季節の変わりそばです。

喉越し良くて
食感もいい。

昔、うどん党だった私ですが
今はお蕎麦の美味しさ
よく分かります。




アクセスは不便です。

都営三田線西高島平駅徒歩15分
 〃   新高島平駅徒歩19分
東武東上線成増駅徒歩15分
 〃  下赤塚駅徒歩15分

どの駅からも遠いのですが
ひびき庵近くには
名所・旧跡があります。

のんびり散策しながら
来てみては?