目黒川で満開の桜を楽しもう! 2015年03月31日 | 花散策 今日は2015年3月31日 目黒川の桜を見に行ってきました 早々と満開です。 太鼓橋近く 太鼓橋より五反田方面を見る ふれあい橋近く 中目黒方面を見る ふれあい橋より目黒駅方面をみる 桜の開花情報を、速報でお知らせしました
目黒天空庭園に行こう! 2015年03月30日 | 散策 大橋ジャンクションの屋上に 約7,000平方メートルの広さの 目黒天空庭園ができたのは 2013年3月でした。 2014年4月にやっと天空庭園に 行ってみる気になりました。 遅ればせながらその時の記事を投稿します。 入ったのは4か所ある入口の一つ オーパスブリッジのエレベーターからです。 ここから乗って9階まで上がります。 この建物はクロスタワーといって 目黒区施設が入っています。 そして9階は庭園の出入り口です。 ループ状になっている庭園の 一番高い場所にでるようです。 赤い現在地から時計回りにぐるっと 庭園を歩きます。 現在地(9階)から歩き、 庭園を回遊式に歩いていると プリズムタワー(5階)あたりまできます。 そこから、また戻り9階のエレベーターで 帰るという計画です。 明るい庭園の外に出ました。 それぞれにコンセプトを持つ 十の庭が構成されています。 東口広場を経てまず四季の庭です。 くつろぎ広場 同上。 同上 同上。 大規模屋上緑化空間として 海外からも注目されているそうです。 目黒川周辺の原風景を再生した おおはし里の杜 わかりやすい模型の展示。 以上の写真は昨年2014年4月のものです。 タイミングが合わず すぐには投稿していませんでした。 今回、遅ればせながら 写真を記事にしてみました。 今年2015年の庭園はもっと整備されたと思います。 まだ行ったことのない方は これからぜひ行ってみてください。 樹木や草花の種類ももっと増えて 四季折々の自然が楽しめる空間に なっているだろうと思います。
イタリアンのイゾラ トラットリアに行こう! 2015年03月26日 | グルメ(二子玉川周辺) 二子玉川高島屋、新南館10階にあるイタリアンレストラン、 ISOLA TRATTORIA(イゾラ トラッリア)です。 客席のテーブルが厨房をぐるりと取り囲んでいる ちょっとかわったレストラン。 左の壁の中は厨房。 私達は右側のテーブル。 ちょっと明るさを落とした まあまあ落ち着く席。 奥に行くとテラス風のテーブルがあります。 窓が大きく明るく開放的な 席もあります。 店内風景 店内風景 今日は3,000円(ドリンク別)のランチメニュー 前菜パスタorピザお肉料理or魚料理デザート 4人で来たので2種類のPasta、 2種類のPizzaを頼みました。 分け合って、色々な味を楽しめますよね。 Antipasto 前菜 Pizza ツナとブロッコリー・ゆで卵のミモザ風 Pizza ホタテと揚げジャガイモ・スモークチーズ Pasta しらすと菜の花・アンチョビ風味ペペロンチーノ Pasta 牛のサラミとルッコラのクリームソース Pesce 鯛の香草パン粉焼き トマト・ルッコラ・2色バルサミコソースサラダ Carne 牛とキャベツ・白インゲン豆の煮込み Dolce 特製デザート OrangePekoe 紅茶 コーヒー・紅茶は210円でした。 お料理は塩味がしっかりついています。 ワインを飲みながらには いいでしょう。 デザートのババロアは 大変おいしゅうございました。 おしゃれだけど、席を考えてくれるので 小さなお子さん連れでも 大丈夫なイタリアンレストランです。
出光美術館で小杉放菴を鑑賞しよう! 2015年03月23日 | 芸術鑑賞 丸の内の出光美術館では3月29日(日)まで 没後50年 東洋への愛 という題で 小杉放菴展を開催しています。 「金太郎」など優しい日本画で知られる 小杉放菴(1881-1964)ですが、 若い頃は夏目漱石が絶賛するほどの 洋画家でした。しかし、 パリに留学中、 自らの価値観が大きく変わります。 明治・大正・昭和も激動期を、 西洋に伝統に捉われずに、 東洋を新しいかたちで表現し続けた放菴。 没後50年を記念して、油絵の壁画から 麻紙の水墨画までの90点を展示。 若い頃は酒好きで豪放だった放菴。 洋画とか日本画とかの区別を考えず 観る人をあたたかく包み込むような 放菴の世界でした。
今年のファッショントレンドは「ボタニカル柄」だ! 2015年03月20日 | 日記 今年の春から夏のファッショントレンドは… 日本橋高島屋に行けば分かるそうです。 高島屋1階正面玄関ホールには プラントハンター西畠清順氏の 世界が広がっていました。(3月24日まで) 世界中から集めた新種・珍種など 200種類以上、約2,000鉢の 植物を大胆に配置してありました。 花や植物はナチュラルで、 リラックスな気持ちを感じることが できます。 草木や木の実、リーフや鳥など 自然界のモチーフをあしらった ボタニカル柄。 それが今年のファッショントレンドだそうです。 そう、今年はボタニカル柄の ワンピースでも買おうかな
新宿京王プラザホテルに「つるし飾り」を見に行こう! 2015年03月19日 | 日記 新宿の京王プラザホテルでは3月31日まで ホテルで楽しむひなまつりと題して つるし飾りを展示しています。 つるし飾りはホテル内の 3階メインロビー、2階レストランコリドールほかに展示。 約5,500個の代々受け継がれてきた着物などの 本絹古布を使用して一針一針縫い上げたそうです。 ここでは桃や梅、うさぎ、蛙、糸巻き、草履、花など 約40種類が吊るされています。 それぞれの飾りには言い伝えがあります。 次の世代へと伝統を伝える 色とりどりのつるし飾り。 美しさと優雅なこの空間、 ホテルに来たお客さんは 夢中でカメラやタブレットに収めていました。
東京都美術館に「新印象派」を見に行こう! 2015年03月10日 | 芸術鑑賞 上野の東京都美術館では3月29日(日)まで 新印象派 光と影のドラマという絵画展を 開催しています。 新印象派の誕生から約20年間を 絵画の描きかたの変化で 追っていった展覧会です。 1886年 印象派の後、 新印象派は登場しました。 目に見える世界をそのまま再現しないで 色彩そのものが持つ表現力へと関心を 移していったのです。 新印象派のスーラやシニャックは パレット上で絵具を混ぜるのではなくて 短い筆タッチで純色を規則的に置きました。 そして観る人の目の中でくすみのない色彩で 混ざり合うように工夫したのだと思います。 正反対の色を補色といいますが その補色どうしが近づくと 輝く画面を生むことを 新印象派は利用したのです。 世界各国から集められた 約100点の選りすぐられた作品を 堪能しに上野に行きましょう!
「高野山 祈りの美」を鑑賞しよう! 2015年03月09日 | 芸術鑑賞 日本橋高島屋の8階ホールで 「高野山 祈りの美」という展覧会を 開催しています。(3月16日まで) 明治時代以降、歴史の節目を迎えるたびに 高野山に奉納されてきた美術品を 特別に見ることができます。 なかでも中島千波氏のふすま絵は 12面の満開の桜が圧倒的な存在感で 迫ってきました。 この後、このふすま絵は高野山に奉納され それは通常非公開になるので 貴重な作品をこの機会に しっかり見ておくべきだと思いました。
上野に寒桜を見に行こう! 2015年03月06日 | 花散策 今日(3月6日)上野恩賜公園に行きました。 カンザクラ(寒桜) ここ上野恩賜公園で春先に一番早く咲く桜。 2月初旬から下旬まで咲き続けます。 今年はまだ綺麗に咲いていました。 カンザクラ(寒桜) オオカンザクラ(大寒桜) カンザクラの後は、このオオカンザクラが 咲き始めています。
曽我梅林に行こう! 2015年03月04日 | 花散策 曽我丘陵の南西麓に広がるのが 関東三大梅郷の一つ曽我梅林です。 暖かな地域なので 奥多摩の吉野(ウメ輪紋ウイルスの為、すべて伐採)や 奥武蔵の越生、群馬の秋間や箕郷などの梅郷より 早く春を迎え、花が早く咲きます。 この梅林に行くには御殿場線の下曽我駅から7分程歩きます。 今回は 国府津駅→曽我丘陵→曽我梅林→下曽我駅と 歩きました。 歩いたこの時期(2月下旬)はまだ梅の花は満開ではなく 7~8部咲きでした。 この先、3月上旬まで楽しめると思います。 曽我梅林は 別所梅林・原梅林・中河原梅林などで 構成されています。 今回は別所梅林と原梅林を中心に観梅。 曽我梅林の中で 一番規模が大きいのが別所梅林です。 別所梅林の中心付近は露天が並びます。 梅を使った食品を試食したり みかん、野菜、農産加工物、花なども販売。 賑やかな一角です。 同行者のお目当てはこの売店のお餅です。 前回この梅林に来た時は 「売り切れ」だった。 今回はリベンジだそうです。 大人気の杵つき餅なのです。 上からきなこ餅・あんこ餅・からみ餅(各200円) やわらかくておいし~い。 お年寄りは気を付けて食べてね。 ベンチやテーブルもあるので ゆっくりお餅も食べましょう。 美味しいお餅を食べ終えたら 広い梅林の中をのんびり歩きます。 別所、原、中河原、の梅の木は 約35,000本あるそうです。 枝垂れ梅は優雅できれいですね。 原梅林を経由して、下曽我駅に向かいます。 ツバキ 下曽我駅近くのオープンガーデンにおじゃましました。 紅梅 白梅 奥多摩の吉野梅郷について 青梅市の吉野梅郷はウメ輪紋ウイルスのために 平成26年5月、梅の公園内全ての梅樹が伐採されました。 現在は梅の里再生に向けて、地域を挙げて取り組んでいるようです。 いま、JRの駅からハイキングで(~3月31日) ロウバイや水仙、福寿草などが咲く青梅をハイキングしようという イベントを開催しています。 コース内では個人所有の庭を一般に無料開放して、草花を見てもらう オープンガーデンが6ヶ所あります。 吉野梅郷は何度も行き楽しませてもらいました。 再びあの美しい梅林を取り戻してもらうため 新しいイベントに参加し、協賛しましょう。 そして、関係者の皆さんには一日でも早く 頑張って再生してほしいです。