飯綱市は長野県の北部にあります。
なだらかな丘陵と田園風景、
ヨーロッパの田舎を思わせる
自然豊かな地です。
この恵まれた丘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0117.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0118.gif)
おしゃれなレストラン
サンクゼール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0117.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0118.gif)
見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2e/9d9dc44a842415b1747507a6b25e8407.jpg)
チャペル・レストラン・
ガーデン・デリカテッセン
ジャム工場・ワイナリー
ブドウの自社畑 が
広い敷地内にあります。
ワインやジャムの製造販売で
全国各地に店舗があるそうです。
今日はあいにくの雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d3/d2ea800e717eddc132684dbbf543452e.jpg)
レストラン
サンクゼールの入口。
平日・午後1時30分・
雨天という条件なので
あえて予約なしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/61/c5995017c20b65322ae0eafefae07836.jpg)
雨で肌寒い日、
さすがにテラスは
パスですが、
晴天なら遠くに
北信五岳と志賀高原、
眼下にブトウ畑が
広がるのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a8/13a3c43e153bf592644dfb75693fe329.jpg)
店内に入りました。
長野県だから
アンテーィク調の
松本民芸家具かしらね。
渋い家具の色が
落ち着くのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b5/d1e768aa6bd525f33954e6147df35f79.jpg)
段差のある店内で
一段低い席に着けば、
大きな窓から遠くの景色と
足元の畑まで見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/db/a8f74a61de943cfba8006f2f69e92e18.jpg)
開放的な窓からの景色も
御馳走の一部。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7b/7d7939e9cd8402bf274352f5a62b9693.jpg)
大きな出窓。
自宅にも欲しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
夢の又夢ですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/96/74467f546fc388a50727cdd770fbc18f.jpg)
奥は厨房
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1a/56af9fcbdc4434cd4109f6ed9fd81bbd.jpg)
バルセロナの郊外の
オーベルジュが
モデルレストラン
だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e6/8457afdafe8ee562c03be87db178ce72.jpg)
この窓際の
席でお願いします。
席はゆったり配置です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a8/780f26a2fc408ace4a79a81bd5b7c899.jpg)
ワイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_winebottle.gif)
特にツウではないので
スタッフおススメの
普通のもの。
(同行者がいただく)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/95/9077bdcc89f76ce93d3373245ff7f594.jpg)
パン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cf/dc53cfd10f065ebabce318c3f76684fc.jpg)
前菜A
(1,200円)
地元の新鮮野菜サラダ、
旨いに決まってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1a/9c47d0a29e9eb345d9b88251cb4d4ff7.jpg)
信州ポークの
自家製テリーヌ(1,150円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bb/e5d2ce4ef7681db6560f63f1283d1e18.jpg)
前菜B
(1,700円)
地鶏と採れたて野菜、
素材がいい欧風田舎料理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/05/a9980aa83ebaf2383bb6128de18cffa2.jpg)
大きなパルメジャーノチーズの
中で作るのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/54/4c6613fcca190a3571d6a927e1a5b159.jpg)
パルメジャーノレッジャーノ
リゾットです。
チーズ好きには
たまらない
香りと味。
(1,600円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ce/b2ade606ac54c4a9d7a900f930c4e8f3.jpg)
パスタは
広島県産カキの
クリームスパゲティ
(1,800円)
サンクゼールのオーナー夫婦は
若い頃にペンション経営を
していました。
そこで出していた
手作りジャムが好評だった。
それがサンクゼールの
始まりだそうです。
ここに来たらまずジャムを
買わねば・・・。
JR信越線牟田駅から車で5分。
レストランのディナーは
完全予約制のようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます