あんみつとシナモン

ハイキング・山散歩・観光旅行・
美味しい店・美術鑑賞・等々
おすすめしたい事だけを
載せています。

入間市の「旧石川組製糸西洋館」を見学しよう!

2019年09月02日 | 散策


西武池袋線の入間市駅北口から
徒歩7分、国登録有形文化財
旧石川組製糸西洋館があります。





旧石川組製糸西洋館(本館)
国道16号線沿いにあり
壁の煉瓦調タイルが
目を惹く西洋館
これほど立派な建物が
なぜ入間市にあるのか?





旧石川組製糸西洋館・間取り
本館部分のみ)





旧石川組製糸西洋館別館

本館別館内部・共に
CMやドラマにも
よく使われているようです。

西洋館石川組製糸
創業者石川幾太郎
外国商人を招く為に
建設した迎賓館です。
大正10年(1921年)棟上。


石川組製糸とは





玄関本館

当時の入間市の繊維業と
石川組の繁栄を知ることが
出来る歴史的遺産の
内部を見学しましょう。





食堂本館1階
格調高い照明、
創建当初の調度品、
大正時代へタイムスリップ。





応接室本館1階

天井は折上小組格天井。
絹の壁紙、当時のペルシャ絨毯。
来客を最高のおもてなしで迎えた。





客室本館1階





玄関ホールから
2階へ続く階段。
手すりや柱は1本の木を
削って造った。





2階ホール本館2階





大広間本館2階
舞踏会も行われたらしい。
赤い絨毯の下は
音が響かないようにコルク敷。
ステンドグラスが美しい。





東・西和室本館2階
二間続きの和室は外国の来客用。




当時の生糸は日本が海外に誇る
重要な商品でした。
商談の為外国商人が
ここを訪れた時には
会社の権威を示すため
贅を尽くした迎賓館
必要だったのです。

館内は戦後進駐軍に接収され
一部改造された箇所もある。
しかし、全体的に当時の様子を
良くとどめています。







巣鴨の蕎麦や「菊谷」に行こう!

2019年09月01日 | グルメ(都内)


JR山手線(又は三田線)の
巣鴨駅から巣鴨地蔵通り
10分ほど歩くとあるのが
そばや菊谷です。

ここまで来たら
都電荒川線の庚申塚駅のほうが
近いですね(徒歩3分)





お昼の開店は12時。
並ぶ覚悟が必要です。





それほど広くなく細長い店内。
まだ新しい感じがする柱や壁。
狭いけど清潔感があります。

6人掛けテーブルが2。
4人掛けテーブルが1。
2人掛けテーブルが1。
カウンターが3席です。

開店早々、お客さんと
注文を取るスタッフで
店内は動くのもやっと。

スタッフは元気で
きびきびしていて好印象。





入口のほうを見る。
店内で順番待ちをする
お客さんあり。

注文したのは
ききそばセット。1,300円

その時に一番おススメの
産地や品種の異なる
モリソバ2種類
食べ比べ





今日のおすすめそばは
新潟のそば粉を使った
モリソバ
こしと歯ごたえがある。

富山のそば粉を使った
モリソバ
適度な柔らかさと弾力がある。

どちらも細くて艶がいい。



趣味が高じて脱サラし、
お蕎麦屋さんになってしまった、
ご主人のこだわりが半端ない。
農家から直接仕入れたそばの実。
素材をそのまま味わい
産地を感じてほしいそうです。

はい、美味しくいただきました