地下鉄の「御池」を降りて、三
条通りを西に行くと釜座(かま
んんざ)という名の通りに出る。
京都の町には碁盤の目の通り縦
の通り、そして横の通りがあっ
って最後に町名が続き、マンシ
ョン名があるとやたら長くなる。
この間も、お墓じまいの手続き
をするために市に手続きの郵便
を出した。ところが、役所の名
前が局,課、係と省くわけにい
かない名がついている。これも
名前が長い。
下手な字で5行にわたる宛先を書
いた。
目的地の釜座(あまんざ)にして
もなにかゆわくがありそうな名で
ネットで調べたら、秀吉時代後に
茶の釜や梵鐘の鋳造が行われたと
あり、芝居などの私の目論見はか
たすかしであった。
条通りを西に行くと釜座(かま
んんざ)という名の通りに出る。
京都の町には碁盤の目の通り縦
の通り、そして横の通りがあっ
って最後に町名が続き、マンシ
ョン名があるとやたら長くなる。
この間も、お墓じまいの手続き
をするために市に手続きの郵便
を出した。ところが、役所の名
前が局,課、係と省くわけにい
かない名がついている。これも
名前が長い。
下手な字で5行にわたる宛先を書
いた。
目的地の釜座(あまんざ)にして
もなにかゆわくがありそうな名で
ネットで調べたら、秀吉時代後に
茶の釜や梵鐘の鋳造が行われたと
あり、芝居などの私の目論見はか
たすかしであった。