人生アラカルト

どうせ過ごすなら楽しくね。

京都の町家そして坪庭①

2022-11-16 11:00:02 | ここも京都 
地下鉄の「御池」を降りて、三
条通りを西に行くと釜座(かま
んんざ)という名の通りに出る。

京都の町には碁盤の目の通り縦
の通り、そして横の通りがあっ
って最後に町名が続き、マンシ
ョン名があるとやたら長くなる。

この間も、お墓じまいの手続き
をするために市に手続きの郵便
を出した。ところが、役所の名
前が局,課、係と省くわけにい
かない名がついている。これも
名前が長い。

下手な字で5行にわたる宛先を書
いた。


目的地の釜座(あまんざ)にして
もなにかゆわくがありそうな名で
ネットで調べたら、秀吉時代後に
茶の釜や梵鐘の鋳造が行われたと
あり、芝居などの私の目論見はか
たすかしであった。


人形の寺 宝鏡寺

2022-11-13 03:51:51 | ここも京都 
京都のど真ん中、中京にも閑静
な地域があって、人形の寺「宝
鏡寺」がある。毎年春に人形店
が開かれる。

境内の人形塚はおびただしく葬
り去られる人形たちのために作
られた供養塚がある。


寺にはいたるところ人形たちが
展示されている。撮影が許され
煮はこの一体だけ。

(2018年3月)

ほとんど外国人だった

2022-10-22 22:15:57 | ここも京都 
新型コロナがはびこる前までは、
多くが訪れる外国人観光客だった
京都伏見の稲荷大社。



多くが参詣客は本殿に連なる参道
にも山へ登る。

どこの統計か分からないが、訪れる
外国人観光客は日本一だそうだ。

だから、着物を着ている人はほぼ
南アジアの人だ。


自分の顔を描き奉納

2022-10-07 10:45:50 | ここも京都 
ここは京都の出町柳を流れる賀茂川
べり。自分の顔を描いた似顔絵を奉
納する河合神社だ。




みな自分の顔を美人に仕上げている。
当たり前や。「こんな美人になりた
い」という願望が含まれているから。
(2017年9月)