京都駅の伊勢丹で長谷川さんの個展が開かれているので、
出かけた。地下鉄から地上へ向かうと、ブラスの音が響
いている。
「あ、あなにかやってる」

京都駅の大階段は伊勢丹の横を屋上まで続く。上がるには
エスカレーターで上がればよいが、広い階段は客席になり、
3階部分に設けられた舞台で音楽会などが開かれる。
配られたパンフによると、階段は「京都駅ビル 室町小路
広場」とある。
開かれていたのは、吹奏楽団による「駅の音楽会」であっ
た。府内の職域や一般の吹奏楽団が演奏していた。
下手なフルートを吹くので、吹奏楽は興味津々だ。
「NEO吹奏楽団」が「グラナダ」を演奏していた。
なだらか。吹き抜ける風のよう。
いいなあ。こんな優しい曲を海に流したら、紛争も鎮まるの
に。

京都駅は今日も大勢の人が行き来していた。
長谷川さんの絵は25日まであるし、また来まっさ。
出かけた。地下鉄から地上へ向かうと、ブラスの音が響
いている。
「あ、あなにかやってる」

京都駅の大階段は伊勢丹の横を屋上まで続く。上がるには
エスカレーターで上がればよいが、広い階段は客席になり、
3階部分に設けられた舞台で音楽会などが開かれる。
配られたパンフによると、階段は「京都駅ビル 室町小路
広場」とある。
開かれていたのは、吹奏楽団による「駅の音楽会」であっ
た。府内の職域や一般の吹奏楽団が演奏していた。
下手なフルートを吹くので、吹奏楽は興味津々だ。
「NEO吹奏楽団」が「グラナダ」を演奏していた。
なだらか。吹き抜ける風のよう。
いいなあ。こんな優しい曲を海に流したら、紛争も鎮まるの
に。

京都駅は今日も大勢の人が行き来していた。
長谷川さんの絵は25日まであるし、また来まっさ。