裏返せば、早期がんで治ったと思っていても、酒を
飲んでいたら、再発するよ。
新聞を読むなり、身を正した。
やはり。孫娘の結婚式で久しぶりに少量ながらシャ
ンパンやビールの味を確かめた。
うまかった。長い間、酒は飲んでいないが舌や喉は
覚えている。
食道がん治療中に、ビールを飲んでいることを外科
部長に云って叱られたことがあった。「アルコール
でがんになったんでしょう」
記事によると、内視鏡で治療を受けた330人に、
治療2年後飲酒した人、しなかった人の再発結果を
みると。
禁酒ししなかった人16%、禁酒した人で9%だった。
ほかの条件も含めて、全体の傾向をみると、禁酒し
た人の再発リスクは、しなかった人に比べ53%低
かった。
私の食道からがんを取り除いてくれたのは、外科部
長でなく消化器内科の先生だった。
先生は半年ごとの検査を受けるように指示し、毎回
口の中から食道全般を診てくれている。
お陰で、再発の兆候はみられない。
酒について、「少しぐらいならいいだろう」との甘い
考えが吹き飛ぶニュースであった。
飲んでいたら、再発するよ。
新聞を読むなり、身を正した。
やはり。孫娘の結婚式で久しぶりに少量ながらシャ
ンパンやビールの味を確かめた。
うまかった。長い間、酒は飲んでいないが舌や喉は
覚えている。
食道がん治療中に、ビールを飲んでいることを外科
部長に云って叱られたことがあった。「アルコール
でがんになったんでしょう」
記事によると、内視鏡で治療を受けた330人に、
治療2年後飲酒した人、しなかった人の再発結果を
みると。
禁酒ししなかった人16%、禁酒した人で9%だった。
ほかの条件も含めて、全体の傾向をみると、禁酒し
た人の再発リスクは、しなかった人に比べ53%低
かった。
私の食道からがんを取り除いてくれたのは、外科部
長でなく消化器内科の先生だった。
先生は半年ごとの検査を受けるように指示し、毎回
口の中から食道全般を診てくれている。
お陰で、再発の兆候はみられない。
酒について、「少しぐらいならいいだろう」との甘い
考えが吹き飛ぶニュースであった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます