人生アラカルト

どうせ過ごすなら楽しくね。

外国女性が差し出す扇子

2022-07-31 20:27:06 | ここも京都 

何年も前に書いたブログに気に入った一文が
ありますので、再録します。京都にいた時、
たびたび訪れた稲荷山登山の光景です。

今日も稲荷山へ行きました。稲荷山の中腹に
当たる四辻の休憩所で、中年のご婦人が熱中
症にかかったらしく、横になっていました。

事務服の男性二人が濡タオルを額に当て、看
病していました。通りがかりらしく「しばら
く休んだら治るよ」と言っていました。

曇り空の多かった京都ですが、今日は本来の
夏空。多分気温は35度は過ぎていたでしょう。
相変わらず多くの外国人が、山の石段を上が
ります。

すると、外国人の若い女性が使っていた扇子
を看病の男性に手渡しました。

「ありがとうございます」
休んでいた女性に代わり、大きな声でお礼を
いう男性。

「しばらく休んでいたら大丈夫でしょう。こ
こまで登ったのですから、元気はあるはず」

私は、心配顔の観光客の一人にいってから、
さらに頂上を目指しました。


ここはお稲荷さんの境内地。人の手の他に神様
が守っています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿