タケホープの酔いどれ走遊記Ⅱ

アラカンの酔いどれランナーの実にくだらない日記
20数年ぶりのサブスリー復活を目指します。
禁酒しなきゃ無理⁉

コロナ禍2020 走り納め

2020年12月31日 | ラン・練習

2020年12月31日 走り納め

荒川河口コース 21km 移動時間1時間56分11秒

ペース

 平均移動ペース 5分32秒/km

 最高ペース 4分39秒/km

心拍数

 平均心拍 148bpm

 最大心拍数 164bpm

ランニングダイナミクス

 平均ピッチ 177spm

 最高ピッチ 196spm

 平均ストライド 1.02m

カロリー 1,236lcal

ラップタイム 5分00秒~6分03秒

 

荒川河口

 

折り返し

 

旧中川

天気は良かったけど、寒かった。

 

12月月間目標走行距離 200km

2020年年間走行距離 3298km 久し振りに3000kmを超えたと思う。

12月走行距離 177km 23km目標に足らなかった。29日は13kmだけで、30日は富士山駅伝(大学女子選抜駅伝)をテレビ観戦しながら酒を飲んだので走らなかった(詰めが甘い)

走行後体重 58.4kg 3月頃に比べたら5kgは減っていると思う。

 

プレ昼ごはん

 

細君の昼ごはん

Hotto Mottoの鶏そぼろ弁当490円

 

タケホープは、Hotto Mottoのすき焼き弁当590円

 

富士山駅伝(大学女子選抜駅伝) 名城大V3

12月31日日本経済新聞より

 全日本大学女子選抜駅伝は30日、静岡県富士宮市の富士山本宮浅間大社前から富士総合運動公園陸上競技場までの7区間、43.3キロで争われ、10月の全日本大学女子駅伝で4連覇した名城大が大会新の2時間21分38秒で3大会連続3度目の優勝を達成した。

2分38秒差の大東大が3年連続の2位で、立命大が3位。

 名城大は2区(6.8キロ)の和田有菜が2位から区間記録タイでトップに立つと、さらに2人が区間新記録を出すなどしてリードを広げた。

5区のエース対決など面白かった

 

来年はいよいよ初めての還暦です。

60歳代でのマラソン大会入賞を目指したいのですが、新型コロナの収束は見えません。

月間200kmで年間走行距離の目標を2400kmにして頑張りたいと思っています。

今年一年下らないブログにお付き合いいただきありがとうございました。

皆様良いお年を 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする