金融マーケットと馬に関する説法話

普段は資産運用ビジネスに身を置きながら、週末は競馬に明け暮れる老紳士の説法話であります。

【提言】 新潟千直の「アイビスサマーダッシュ」、ぜひGⅠレースへ!

2021-07-24 11:07:54 | 競馬

 オリンピックが始まりましたが、夏競馬も大事! ここでは夏の風物詩となりました新潟の千直重賞について提言をしたいと。

 

 明日は新潟競馬場で、電撃の5ハロン重賞、アイビスサマーダッシュ(GⅢ)が行われます。ご存知の直線1000mのレースで、しかも、今年は福島開催と新潟開催が一部入れ替わった関係で、開幕週の直線1000mでの開催となります。

 開幕週ですから、外と内の有利不利が少なく、どうしても外枠有利になりがちな新潟千直レースの、しかも年1回のお祭り、アイビスサマーダッシュを最高の舞台で見ることができるのです。盛り上がりますね。

 ところで、この名物レースは、ずっとGⅢ格付のままなのですが、GⅠにすることで、日本を代表する名スプリンターを集めて、新潟千直を走らせたいと思っているのは、私だけではないはず。何と言っても、スプリンターにとって、最高の舞台は直線コースなんですから!

 ここに、モズスーパーフレアーや、ダノンスマッシュなどの、スピード因子の塊みたいな馬たちを集めて、スタートからスピードの持続力や瞬発力をぶつけ合うそんな激しいレースを観てみたい。しかも、今年のように、開幕週での千直で開催すれば、内外の有利不利もなく、展開のアヤにも左右されることなく、真のスピード王/スピード女王を決めることができると思います。

 欧州では、1000m直線どころか、1600mの直線レースも珍しくありません。ただし、欧州のレースは、「最初は様子見、途中から競り合い」となるため、本来のスピード王決定戦にはなりにくいのです。それとは異なる、真のスピード勝負、世界一決定戦を、新潟千直ならば、実現できると思います。

 

 実施時期は春ならば5月末、秋ならば11月頭など、議論の余地がありますが、できるだけ、新潟開催の第1週目が望ましい。

 JRAの皆さま、是非ご検討いただくよう、お願い申し上げます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【オリンピック】 東京オリンピック2020 開幕!

2021-07-24 08:11:52 | オリンピック・パラリンピック

 ついに、東京オリンピック2020が開幕いたしました。21日から、すでにソフトボールやサッカーを楽しんでいたとは言え、やはり開会式以降が本番スタートいう感じになります。

 

 直前のゴタゴタのせいか、少し式次第が長すぎた感はある一方で、よくちゃんと開催できたなぁと感心も。まぁ、ミスターと王さん、松井さんの3人にも驚きましたが、最終ランナーの大坂なおみさんにもビックリしました。選んだ方も良く選んだし、出ると決めた大坂なおみさんも、よくぞ決断してくれました。世界中も納得の最終ランナーだったと思います。

 まぁ、いろいろ意見はあるでしょうが、選手たちが懸命にプレーする姿は、やはり世界を変えてくれる力を秘めていると思いますので、自分は、TVを通して、すべての国のすべての選手に対して、全力で応援して参りたいと考えております。

 

【追加】ちなみに、オリンピック反対を唱えるのも良いと思いますが、国立競技場周辺でデモをやるのはいかがか? 「感染防止」が開催反対の理由だと思いますが、競技場周辺のデモは、むしろ感染を助長する行為です。

 これは、きっと、感染防止が理由で反対しているのではなくて、「何かへの不満を、オリンピックにブツけているだけ」なのだと思います。そうであるならば、反対する対象はオリンピックではなくて、首相官邸とか、都庁が相手のはず。どちらにしても、デモは感染防止とは真逆の行為ですので、あまり感心できません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする