今日はまゆっち小学生最後の冬休み最終日でした。
先日の清水寺付近散策がよほど楽しかったようで・・・
なかでも清水坂の途中にある「ガラス館」にすっかり魅了されてしまったまゆっち
もう一度行きたい・・もう一度行きたいというのですが、さすがにこの前行ったばかりやしね・・。
なので関西で有名な滋賀県長浜市にある「黒壁ガラス館」に行ってきました。
高速を使うと家からスタートして1時間半で行けてしまったのにはびっくりしました。
(あ・・決して飛ばしてませんよ。 安全運転です。)
北陸道を少しだけ走るので雪は大丈夫かな?と少し心配でしたが大丈夫でした。
ただ小雨がずっとパラついていましたけどね・・
なぜかガラスの街には小雨が似合うように感じるのはてんてんだけ?
とても風情がありましたよ。
昔はこの建物・・銀行だったそうです。
店内には誰もがうっとりするようなガラスの雑貨や食器が所狭しと並べられていました。
まゆっちは「かぴぱら」のガラス雑貨をとても気に入りお年玉で買おうかどうかずっと迷っていました。
こちらは黒壁館のすぐ斜めにある「札の辻本舗」
しっとりとした大人の雰囲気のガラス館です。
こちらは「ラッテンベルグ館」
ハイセンスなガラス雑貨にまゆっちと2人目を輝かせながら店内を周りました。
このほかにもいくつかのガラス館をまわりました。
今日まゆっちがなかなか店を出ようとしなかったのが、「オルゴール館」
音色の美しさとやっぱり可愛いガラス細工に目が釘づけだったようです。
ガラス館に行ったのに結局この街で買ったのは
「ごまの蔵」というお店で試食してとってもおいしかった「ながは豆」と
「黒ごま蜂蜜」 そして「黒ごまキャラメル」
明日の朝、食パンに塗って食べるのが楽しみやわぁ~。
ちょっと寂れた感じの雨が似合うこの街の雰囲気がすごくよかったです。
昔札幌に住んでいた頃、よく夫と行った小樽の街の北一ガラス館を思い出しました。
まゆっちと2人ひとつの傘に入って散策した黒壁ガラス館・・・
またとってもいい思い出ができました。
帰りにはこれもまゆっちたってのお願いで「多賀SA」に行きました。
「ご当地限定リラックマストラップ」がお目当てです。
ありましたよ~。
今日は滋賀県限定「近江牛に乗ったリラックマストラップ」を購入して大満足のようです。
そしてここまで来たら立ち寄らんでどうすんの~
竜王アウトレットにも寄ってきました。
駐車場があまりにも広大でびっくり!!
しかも無料!!
そら土地ありあまってる感じですもんね~。
てんてんはそれよりなにより・・あの竜王の空気感にすっかり魅了されてしまいました。
すっごく広大で・・・周りにはな~~んにもなくて、空気がとっても澄んでいる感じで・・・
夫が定年退職したら竜王か栗東あたりに移り住んでもええなぁ~~なんて思ってしまいました。
寒いかな~~~でも桂坂で鍛えてるしな・・・。
将来の夢を思わず描いてしまいました。
長島アウトレットよりは規模はかなり小さめに感じたけど、やっぱり人はすごい人でした。
ここでは「たち吉」で夫のお茶わんを買っただけです。
そういえば・・以前てんてんが働いていた京都のたち吉本店がなくなってたんですけど!!
どこ行ったんでしょう???
突然なくなっていたのでびっくりしてしまいました。
どこかに移転したのかな?
あ・・すみません。一人ごとです。
そんなこんなでいい感じの時間のドライブも楽しめたし、
ショッピングも楽しんだし、まゆっちの冬休み最終日はこんな感じで終わっていきました。
まゆっちはほんまにどこに連れて行ってあげてもすごく喜ぶので
連れて行ってあげがいがあります。
これからもまゆっちと一緒にあちこち行くのが楽しみ。
娘でよかったわぁ~~。