![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fe/72b4c76eb7beada02dca1d321327dc9c.jpg)
五六年前から時々行く駅前の中華Mは美味しくてさほど高くないのだが、よく予約で満員と断られるので最近は中華というとAに行くようになった。ここはMより少し安く昔懐かしい中華の味がする。どういう訳かAには天津飯がない。天津飯は中国の天津名物というわけではなく、日本が発祥の地だそうだ。中国の天津で出される天津飯は日本由来だそうである。
天津飯のふんわりした卵と甘酸っぱい餡が好きで時々食べたくなる。本来は蟹玉がご飯の上に載っているはずだが、蟹にはあまり期待しない方が良い。入っていてもほんの少しで気が付かないことの方が多い。
もう七八回行き、ちょっと馴染みになってきたので女将に天津飯はないのと聞いたら、注文してくれたら作るわよと言ってくれた。今度頼んでみよう。何度も頼めばメニューに載るかもしれない。しかしなぜ天津飯がないのか、そこそこ注文のあるメニューだと思うが。