駅前糸脈

町医者をしながら世の中最前線の動きを感知、駅前から所見を発信。

人気というのは一体何なのだろう

2017年09月30日 | 小考

    

  人気というのは一体何なのだろう。本当に小池さんに人気があるのだろうか、なぜ小池さんに人気があるのだろうか、不思議だ、私にはよく理解できない。

 女性特有と言えば、非難があるかもしれないが、気を持たせ扇を舞わせて巧みに本音を隠し、挙句の果ては後出しでじゃんけんに勝とうとする。失礼ながら大政小政と目される細野若狭の両氏が第一級の人物には見えない。

 前原さんが排除を見越していたとは考えにくく、経験不足?で百戦錬磨?の超大年増に弄ばれた感じがする。もし見越して分党を他力に任せたとしたら、リーダーとしては勿論、人間としても信用できない。

 これからも紆余曲折はあるだろうが、政治の躍進は期待しにくい。政治の劣化というか日本の劣化を感じてしまう。自分が良貨だという気持ちはさらさらないが悪貨は良貨を駆逐するという言葉を思い出す。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一寸先の闇を切り開くのは

2017年09月29日 | 小考

  

 先に庇を借りていたからといって家主のような発言には失笑する。若狭を押しのけた細野、見た目は良いかもしれないが失礼ながらその声はリーダの声ではない。合流前から分裂内紛含みの小池新党、反安倍非共産の塊がどうなるか。夜郎自大が幅を利かしたら、直ぐに分裂してしまう。小池前原の本当の力量が問われている。

 愛憎と言うけれども、どうも世の中は愛よりも憎しみで動くことが多そうだ。蓼食う虫も好き好き対袈裟まで憎いという訳だが、嫌う方が強烈でアレルギーというのがある、言わゆる虫唾が走ると言う感覚だ。しばしば正鵠を射る。どうも女性票が鍵を握っていそうだ。

 肝心の政策だが受けを狙ったアドバルーンが多く、要の是非が分かりにくい。虚飾を見抜いて、政策の底流に流れるものを捕らえたい。

 党派を超えて、寛容と忍耐そして知恵と胆力のある政治家を支持する。結局は人間。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は鵺が闇鍋をご馳走

2017年09月28日 | 政治経済

  

 今まで鵺が雄か雌か知らなかったが、どうも雌のようである。鵺が美味しい鍋をご馳走してくれると聞いて引き寄せられた面々、良い匂い?はするのだが、暗がりで鍋の中身がよく見えない。各自箸で何かを掴んで口にすると摩訶不思議な味、だんだん明かりが灯り隣と顔を見合わせると一昨日の友は昨日の敵今夜は跋の悪いお仲間という訳で、何とも座り心地の悪いことこの上ない。

 厚化粧と翻る扇で正体不明の女王鵺が一声、私とじゃんけんして負けたらきちんと代を払って常連になるのよと寝耳に水のお託宣。女王様じゃんけんに強いのなんのって、当たり前だが後出しなのだ。

 しがらみがないと言うのはどういう意味だろう、しがらみは良くも悪くも生きてきた航跡、人間の社会は歴史的存在でそれを捨て去ることは無理だし、蓋をして俄かにより良いものが生まれるとは考えにくい、しかしまあ、生物は突然変異で生き延びてきた。鵺の闇鍋から生まれるものは反安倍反共産の塊になるのだろうが、それは一体どんな形をした何なのだろう。

 一番驚いているのは安倍利安倍略の安倍難突破に打って出た安倍さんご自身かもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わる世の中の大元に

2017年09月27日 | 町医者診言

       

 暑さ寒さも彼岸までと言い習わしてきたが、どうも21世紀には通じない教えになってきたようだ。確かに朝夕は秋の気配に包まれるのだが、日中は日が差すと30C近い高温になり「暑いですねえ」と言葉を交わすことになる。

 信長は人生五十年と謡ったようだが、今は人生八十年+アルファの時代になった。大きな変化が起こったのはたかだかこの五十年のことで、私が子供の頃は六十歳はお爺さん、七十歳は古来希でも違和感はなかった。果たしていつの時代も人は生きている間にこれほど大きな変化を味わってきたのだろうか。医学の変化(進歩)も著しく、治らなかった病気の中には治るようになったものもある。

 変わらないように見える臨床の問診や診察にも、小さいけれども明らかな変化がある。一番わかりやすいのは成長と体格なのだが、これは三十年以上の記憶がある人なら誰しも確かにと頷かれるだろう。それ以外に患者の訴え方反応に小さいが明らかな変化が見て取れる。

 こうした変化がどこから来たかと考えてみた。様々な理由原因があるだろうが、自然の変化を除き(最近は人類の生活が地球環境に影響し始めていますが)、変化はしばしば変わり者と言われる人達によってもたらされてきた。そうして起きた変化を選択淘汰し抑制あるいは助長するのが数多い一般人という構図がある。絶対の宗教の後退が、変化を助長した側面がありそうで、選択の鍵は宗教的なものから経済的なものに変わってきている。絶対の宗教がないことが日本の柔軟性というか成長力の理由のひとつだという学者もいる。

 いつの時代にも変わり者が居て世の中に変化を問いかけてきたのだが、受け身ながら変化を選択淘汰してきた大多数の普通の人達に小さいけれどはっきりした変化が起きていると思う。今は誰でも持っている携帯電話、これがどういう構造とメカニズムで動いているか99%の人には理解できない。目に見えないが二百年前には人類の発する電波は皆無だったのが、今ではもし目に見えたら何万という微弱から強力な電波が飛び交っており、頭がくらくらするはずだ。それを利用して携帯電話は我々の生活を効率のよい便利なものにしている。

 こうした科学技術を理解できない大多数の人が、謙虚さを忘れ自分の能力不足を棚に上げて、不平要求をするように変わってきている。それがかなり受け入れられるのは民主主義の副作用?でもあるし、それが世の中を動かすエネルギーになりそれを利用して利益を得る人たちが居るからだろうと思う。こうしたことがあなたが言えることかと言い返したくなる誹謗中傷が横行する理由の一つだろうと診断している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主権在民、国民は考える

2017年09月26日 | 政治経済

  

 アーロンジャッジが五十号のホームランを打ち、新人のシーズン新記録を打ち立てた。大した大男だ。MLBをよく見る。MLBにもボーンヘッドや乱闘はあるけれども、どこかにフェアプレーの芯が通っていて気持ちが良い。流浪の青木もめげず頑張っている。孤高のイチローは我が道を貫いている。田中は危ういが、止むを得ない、満塁ホームランを打たれて負けては駄目だ。 


 理由は後から付ければよい、とにかく木に竹を接いででも、国民の関心がずれ野党の足並みが乱れている今が抜け駆けのチャンスと判断した。北に脅かされないことを示すために隙を見せるのだという摩訶不思議な論理を展開し、足元の質問ははぐらかし鬼が笑う再来年の問題に誰もが反対しにくい答え示して歓心を買おうとしているように見えてしまう。

 同じ手法を安倍批判票を取り込もうとする小池さんが取るのは奇遇だろうか。扇を巧みに動かして要の政策を隠しながら目を奪い、気が付いたら主演女優は扇を持ったまま楽屋に戻ってしまう。東京都知事職も馬鹿にされたもんだ、よほどの閑職と見える。

 選挙となると頭に血が上り、思考短絡が起こりがちだが、重要法案審議を棚上げにする一か月、頭を冷やしてよく考えたい。手段は目的と不可分、目くらましの手段は目的を損なう。憲法改正は必要だが何をどうして、北朝鮮に圧力は必要だがそれでどうなるどうする、教育費無償化は望ましいが再来年のことをなぜ唐突に、政治の私物化はないと言うなら情報を公開を。躍るだけの言葉に説得力は感じられない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする