駅前糸脈

町医者をしながら世の中最前線の動きを感知、駅前から所見を発信。

もし立花隆さんが存命だったら

2024年12月03日 | 人物、男
             


 存命だったら、立花隆さんは立花隆志氏を何と言うだろう。怪人三枚舌?。なんだか不思議な名前の政党が出てきたなと思ったら、立花隆志氏はけったいを通り越してきっかいな人物に見えてきた。何処までが嘘でどこまでが本当か分からない。何のために政治活動をしているのかよく分からない。違法性のあることもしているのではないかと報じられているが、取り締まる方も何が何だか分からないのではないか。希代の幻惑師なのは間違いなさそうだ。
 懸念するのは口先三寸で尾ひれを付けて話を拡散する人物の言葉に惑う人が数多く居ることだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIとゲームの天才

2024年10月13日 | 人物、男
          

 今年のノーベル物理学も化学賞もAI関連のものだった。
 中でノーベル化学賞を受賞したデミスハサビスは将棋の藤井聡太と同じようにチェスの神童だったのだが、コンピューターゲームの開発に転じシミュレーションゲームでヒット作を生み出した後、ケンブリッジ大学でコンピューターサイエンスの学位を取得しAIプログラマーとして働いた。次いで神経科学分野に興味を持ち認知神経科学を研究し記憶関連で優れた業績を上げている。同時にデープマインドテクノロジー社を共同で立ち上げ囲碁のAIソフトAlpha碁を作り出し、人間の世界チャンピオンを打ち負かした。そしてタンパク質構造解析のAI、Alphafoldを立ち上げ今回のノーベル化学賞受賞となった。
 ハサビスは象牙の塔の学者とはちょっと違った感じの天才で、研究者であると同時にチェス、ポーカーなどマインドゲームの天才でもある。
 日本の囲碁将棋界にもひょっとしたら、科学分野での研究の才能を持っている人が隠れて居るのではないかと思ってしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

許されない銃弾

2024年07月17日 | 人物、男
            

 ジャッカルの日を思い出す。きわどく銃弾が逸れた。事実は小説より奇と言われる。人間の業か恐ろしく忌まわしい、銃を持ち出す輩が居る。運命は数奇で皮肉、トランプは圧倒的に有利になった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

司法の独立

2024年06月01日 | 人物、男
           

 トランプに有罪評決が出た。不倫に口止め料を支払ったことに対する裁判なのだが、問題は選挙に不利に働くからと口止め料を払いその資金の使い道を誤魔化して会計処理したところにある。不倫自体はプライベイトなことだし、選挙に響かなければそんなのは嘘だと言い張ってびた一文も払わないだろう。そうした人物が大統領候補どころか、当選しそうだというのだから恐れ入る。尤もチンさん、近さん、正さん・・に対抗するには真面目な人物では駄目で、*をもって*を制す、という説もある。尤も彼らから俺はそんな姑息で狡いことはしないと抗議がくるかもしれない。
 しかしその次期大統領になりそうな人物に脅されても陪審員はちゃんと有罪評決を出したのだからこれまた凄いことだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

李相哲という人

2024年05月16日 | 人物、男
        

 偶然ユーチューブを見ていて李相哲という人のインタービューを見た。インタビューアーは高井望。
 テレビで何度か見かけたことはあるが、きちんと話を聞いたことはなく風貌と名前から韓国の人と思っていた。しかし、インタービューを聞いて失礼な感想かもしれないが数奇な運命を辿った人なのを知った。韓国人の両親の元中国で生まれ、中国北京の大学を卒業後縁あって来日し、偶然の出会いと本人の努力実力で上智大学の博士号を取得、現在龍谷大学社会学部教授をされている。来日十年余りで迷うことなく日本国籍を取得し、世話になった人の名を組み合わせ竹山と日本名を持っておられる。血脈の韓国の情勢分析を専門とされているようだ。語り口から信用できそうな人と感じた。
 インタビュアーの高井望という人は全く知らなかったのだが、碌に見たこともないのに勝手に評価していないミヤネ屋というテレビ番組のプロヂューサーらしい。適切で感じよく話を聞きだし、力のある人と感じた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする