駅前糸脈

町医者をしながら世の中最前線の動きを感知、駅前から所見を発信。

今其処にある危機

2014年11月30日 | 世の中

            

 私のような内科医臨床医でさえ、日本経済の病気が重症なのはわかる。それは医師でない、一般人でも重症の病人を見れば、なんだか病気がありそう、医者に診て貰った方がいいと思うのに似ている。

 ただ日本経済の病気は個人商店と違い、図体が大きく検査データを多少は読みこなさないとわかりにくい。素人の私には一般人向けの経済書を読んでも、日本は大変な赤字を抱えており、国民一人あたり一千万円近い借金があり、返済の目処が付かないどころか、更に増えつつあるということぐらいしかわからない。しかしいかな素人でもそんな借金が増え続ければ、近い将来破産する恐れがあると気が付く。

 どうしてこんなに借金が膨らんだかというと国家予算が歳入に比して巨額すぎるからだ。収入の倍の支出を二十年以上していらどうなるか、個人であれば数年で自己破産になるのだが、国の場合は取り立て人がひ弱く、辛気くさいことを言うな引っ込めと政治家と国民に怒られ泣き寝入りしてきた。いずれお前ではだめだと、閻魔大王がお出ましになるだろう。お札を地獄の釜の焚き付けに使うようなことになってはそれこそ生き地獄だ。

 なんでこんなに歳入に見合わぬ歳出をしてきたかというと、甘えというか依存というか、国に頼りすぎてきた?ためのように思える。打ち出の小槌もいつかは枯渇するという不都合な真実を暴くことは御法度とされてきた。見ぬ振りをすれば、不都合がなくなるわけではない。赤信号みんなで渡れば恐くないという考え方を止めないと、車に轢かれて大怪我、運が悪ければ死んでしまう。みんな一緒だから死んでもいい、本当?、嘘でしょ。

 安倍首相が本当に経済の再生を最重要とするのなら、解散をせずこの圧倒的な与党勢力を利用してどんなに不人気であっても消費税を着々と上げて、借金地獄から抜け出す算段をすべきなのだ。それが、衣の裏に「日本を取り戻そう・・」という野心があるために、長期政権を狙って不意打ち選挙に出てしまった。

 あなたの過去など知りたくないというのは一つの智慧かもしれないが、行く手の奈落を知りたくないのは智慧が足りないのではないか。奈落は近づけば近づくほど避けにくくなる。その頃には自分はもう居ない、あるいはもう呆けているという人に、今其処にある危機への対応を任せない方がいいと思うのだが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過ぎたるは手に余る

2014年11月29日 | 小考

                

  今日も雨、それも本降りだ。十一月にこんなに雨が降るのは珍しい。田畑に恵みの雨とはいうが、これでは多過ぎる。干ばつの地域に送ることはできないものか。火星に人を送ろうという計画がある時代でも、まだ難しいようだ。

 「お忙しいですか」とよく患者さんに聞く。大坂とは違うので「ぼちぼち」と答える人は殆ど居ない。

 「いやあ、忙しいです」と言う人には「暇よりはいいですね」と慰めとも何ともつかない返事をすることがある。しかし、忙し過ぎるのは、どうも良くない。忙し過ぎると、どうしても間違いが増える、苛々して怒りっぽくなってしまう。医院では医師看護師事務と仕事の分担が別れているのだが、境界領域という物がある。忙しくなければ境界領域の仕事はお互いが喜んでやるのだが、忙しくなってくると、美しくない譲り合いが起きて芳しくない。

 患者さんも次は私と、呼んでもいないのに前の患者さんが出て行くと診察室に入ってきたりして迷惑をする。患者さんは出て行っても、カルテを書き終わっていないことはしばしばある。中には次の次だったりする人も居る。例に挙げて申し訳ないが鈴木、田中、佐藤、杉山など多い名字だと並んでいて、慌て者の方が入ってきて遠慮っぽい方が浮した腰をまた下ろしたりする。出来るだけフルネームで呼ぶようにしているが、あまりに忙しいと、名字だけ呼んでしまうこともある。それに名字は読めても名前には読みにくい名前もあるのだ。

 と言うわけで忙しいのは良いが忙し過ぎるのは良くない。尤も、暇過ぎるのはもっと良くないかも知れない。小人も多いようだし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異例の忙しさ、どうしたことだろう?

2014年11月28日 | 診療

               

 この数日暖かい日が続いている。駅まで歩くと汗ばむくらいだ。

 昨日は患者さんが110人も来た。11月としては新記録かもしれない。年によって違いはあるが、大体年に七、八回患者数が一日百人を越える日がある。12月1月3月のいずれかで11月というのは記憶にないような気がする。患者さんが増えているのは風邪引きが多いからだ。特別寒いというわけではないが、寒暖の差に身体がついて行けないようだ。大きな声では言いにくいが、日本人は鼻風邪でも医者に掛かられる人が多い。大きな声で言いたいが、患者数が増えるほどには収入は上がらない。

 患者数が百人を越えると診療している間はさほど疲れを感じなかいが、家に帰るとどっと疲れが出て、頭が働かなくなる。夕食後はテレビを見ながらうたた寝をしていた。十時頃目覚め、書斎へ降りてみたが、ガス欠車のようで何をする気も起きず、勤労感謝の日に買い込んで積んである本をぼーと眺めていた。多和田さんの新しい小説「献灯使」を手に取ってみたが、最初のページを読んだだけで止めた。文章もご馳走も、調子が悪い時には美味しく味わえないと思ったからだ。

 ショパンを聴きながら、ブックマークしてある馴染みのブログを読んで、頭を休ませた?。

 さて今日はどうかな、昨日ほどではないと思うが八十人以上来そうな予感がする。とは言っても患者数を予測するのは天気予報並みに難しい。相手任せでやるしかない。レストランと違って仕込みの必要がないのは有り難い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビュッフェの不思議

2014年11月27日 | 旨い物

                 

 昨夜は夜景が綺麗と聞いていたので、町外れの十一階建てのビル最上階のレストランへ行ってみた。エレベータで上り着いたのは良いが、ビュッフェしかないらしい。折角だからと食べてゆくことにした。五、六十席はありそうな広い店内だったが、幸い空いており窓際の席に案内して貰えた。国道を走る車のライトが闇に浮かび、山の麓まで続いて確かに美しい夜景だ。メニューは3800円で、メインを四種類の中から選びあとはブッフェ形式で自分で好きな物を好きなだけ取ってくださいということだった。ソフトドリンクもお代わりはご自由と言うことだった。

 メインは魚料理が二種肉料理が二種で、家内は鰤、私は鯛と魚を頼んだ。ビュッフェは確か昔はバイキングと言ったように記憶するが、この頃はちょっと高級だとビュッフェというようになったらしい。サラダ、多彩な前菜に四種類のスープと中々豊富なメニューで、例によってあれもこれもと取ってきて食べるうちに、メインはもういいやというほどお腹が一杯になってしまった。メインは二人とも半分近く残してしまったが、デザートはしっかり何種類も戴いた。

 帰りのエレベータの中で、「ちょっと高いねえ、味ももう一つだし」と、1800円のランチならともかく夜はもう来ないねという結論になった。

 レストランでコースとして供されれば、美味しく頂けるのか、少し原価を低くしてあり味がもう一つなのかは分からないが、夜のビュッフェで美味しいと思うことは滅多にない。若いカップルで夜景を楽しみながら、たらふくというのなら別だが、高齢者にはビュッフェはどうもという結論になった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベノミクスよりもアベノナカミを問う

2014年11月26日 | 政治経済

                 

 安倍首相はアベノミクスの是非を問う選挙と大見得を切っておられますが、唐突な年末奇襲選挙で本当に問わなければならないのはアベノナカミだと申し上げたい。

 よく通る声と巧みな言い回しで、耳障りよく不都合な事実を見えにくくされてきましたが、二年間見聞きし考えている内にアベノナカミが見えてきたように考えています。安倍内閣の最重要課題は最重要という割りに幾つもあって、どれが最重要かわかりにくいのです。それは最重要という形容を強調、弁明や慰撫に使うわれるためで、巧みな言い回しの結果と思われます。何度も聞いていれば、善処と同じ意味に響くようになります。

 アベノナカミの本当の最重要課題は「日本を取り戻す、戦後レジームからの脱却」にあると見ています。果たしてどのような日本を取り戻そうとされるのでしょうか。それをこそ声を大にして明確に説明して戴きたいと思います。戻りたい理想の日本は実は何処にも無かったのではないかという気もします。戦後レジームを脱却してどんなレジームが出てくるのかも曖昧模糊としています。ひょっとしてそれは集団自衛権や特定秘密保護法・・・のことかなとも思えます。

 日本をどう守るかは、行き止まる成長後をどう生き延びて行くかは、オープンな議論を尽くして漸進して行く他はないと思います。市井の臨床医の智慧などたかがしれていますが、右翼や左翼などという言葉を使わないで世の中を見渡し見直して戴きたいと思います。相手の立場になって考えることが出来なければ、敵対排除に至るでしょう。デフレ脱却を図ろうとするのには賛成でも、仲間はずれにされそうな怖さを憶えてしまいます。

 一週間前のブログに「安倍首相は批判に寛容ではないと思う。弱者に優しいとは思えない。敵味方を峻別する人に思える」と書きました。果たしてどうなのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする