小又峡で事故があった。
雨で増水した沢の渡渉中に、女性客がバランスを崩し、手助けをしていたガイドとともに転倒し、流されたらしい。
女性は発見されたが、死亡が確認され、男性は捜索中とのことだ。
新聞各社、それぞれ書いているが、やはり秋田魁新聞が一番くわしいようだ。
秋田魁新聞
小又峡は、森吉ダムで出来た太平湖に流れ込む沢の一つ。
桃洞沢の下流にあたる。
計画している桃洞沢の起点、森吉山野生鳥獣センターは三階滝から6km程上流だ。
ガイドのプロでもこのような自体になるのだから、自分の実力を考えれば、推して知るべし。
対岸の火事とせず、謙虚に受け止めたい。
写真は毎日新聞ネット版より
日曜日は雨模様で、家の用事を済ますことにした。
すっかり固まってしまった襖を取り外していたのだが、その取付作業だ。
襖の取り外しは、鴨居をジャッキアップして外した。
ギシギシ音がしたが、2~3mm程度上げただけだろう。
取り外した襖4枚の上桟を鉋で削る。
鉋は持っていないので、近くのホームセンターで買った。
普通の鉋を一つ。
桟用?のかんなを一つ。
どれも、一度しか使わない可能性が高いので、安物を選んで買った。
建具屋を頼むよりは安い値段?だと自分で納得。
削る目安をつけるため、マスキングテープを貼り、そこまで少しずつひたすら削った。
襖を再設置。
いい塩梅だ。
なんの抵抗もなく、サーと開け閉めできる。
大量の鉋クズを片付けて、一服。
市議会議員選挙へ行き、一日が終わった。
小型の鉋。数百円で買えた。
桟用に買った鉋。3000円位した。