曽古部林道のここぞと思う場所に、3台ほどの駐車スペースがある。
ここから大畑川と曽古部川の合流点を目指し、尾根を下る。
曽古部川の流量は少く、岩の間に少し土砂が溜まっているので、上流での土石崩れでもと心配になる。
歩き始めて直ぐに、正しく釣りの格好をしたオヤジに合う。
釣りなら断って歩かねければ釣果に影響するだろうと思い、「釣りですか」と聞くと、手を怪我して釣りはできないが、山に入りたくて来たらしい。
なら、歩いて行ったもいいかと聞くと、良いという。
5分ぐらい話をして、別れる。
堰堤は左を巻いた。
程なく唯一の滝が突然現れる。
高さは10m程度か。
中央のバンドを利用して左から右にトラバースし、右端を登った。
後はこれといった特徴もなく、平坦な登りとなる。
送電線の管理用道路が横断しているが、ここから林道に出て林道歩きとした。
林道と沢の交差部で再び沢に入るが、平坦で上流で皆伐が行われてせいか泥沢となっている。
それでも魚の影が走る。
直射日光の当たる、小さな小さな澱みにイワナが見えた。
生ぬるそうな水の中をゆっくりと泳いでいる。
沢は二又に分かれるが、右に行くと曽古部山の山頂直下まで続いている。
今回は左を取り、H230のピークを目指す。
このピークを越して南に降りると小目名沢の支流深沢に入ることが出来る。
東に降りれば釜ノ沢だ。
夕方用事が入っているので、北東の沢に向かう。
この沢も皆伐されていて、ブル道をすたこらと歩く。
林道終点が見えてきたところで、ブル道は沢を横断して山に向かう。
時計を見ると、時間はまだまだ早い。
ブル道に従って入ると、尾根を1本越して沢に入る。
地形図で確認すると、小目名沢の枝沢だ。
このまま進むと、小目名沢に入ってしまう。
ヤブ尾根を越えるか、来た道を戻るか。
長袖と昼飯を車に忘れていたので、極力ヤブは避けたい。
来た道を戻ることにする。
仕事が混んできて、余裕が無い日々を送っているが、気持ちだけでもスッキリ出来た。