下北半島92山+

1/25000地形図に表示されている下北半島内の(ヤブ)山、92山+αを紹介しようと思いますが、いつになったら終わるか。

ニホンジカ

2014-11-26 07:52:57 | 雑記
今朝の新聞に、車に轢かれたニホンジカの死骸が載っていた。
深浦で撮影されたらしい。
少し前に、白神山地でニホンジカらしい生き物が撮影されたのだが、いよいよ現実味を帯びてきた。
数年前、下北半島内でもニホンジカの目撃情報が数件あったと思うが、その後どうなったのか不明である。

ふと思い出して「第2回自然環境保全基礎調査 動植物分布図」を奥から引っ張りだして見たら、????。
ニホンジカは県内の殆どで「生息するという情報の得られなかった地域」となっているのに、尻屋だけが絶滅した地域となっている。
絶滅したのなら、かつては住んでいたことになる。

他の動物を見ても、ツキノワグマ、タヌキ、アナグマが尻屋で絶滅している。
一体これは------尻屋に何かあるのか。
筑紫が原の嵐はさぞ厳しかったのか。
寒立馬は知っているのだろう。



(東雲に勇みいななく寒立馬 筑紫が原の嵐ものかは 岩佐勉)

飲み過ぎ

2014-11-25 07:13:12 | 雑記
ここ10日間、少し飲み過ぎだ。
今日は少し控えようか、なと思うのだが・・・・

楽しい飲み会が続いたので、宿酔や体への負担は
少ないようだ。



(こんなんが効くのか)


昨夜は、遠くからの友人に合った。
元気そうで何よりだ。

とんとご無沙汰  by 吉田拓郎 2002 1/19



今朝は、こんな曲を聞きながら書いている。

020大開山

2014-11-24 07:00:57 | 92山
6年ぶりの山だ。
ほとんどヤブがなく、スキっとした山の記憶がある。

コースも6年前とほぼ同じとした。
願掛岩の駐車場に車を駐めて準備。



(駐車場からの大開山--見えているピークの奥になる)


国道338号を挟んだ向かい側にトイレがあるので用を済ませ、トイレ裏から山頂に続く尾根を目指す。
雑木林の中を落ち葉を踏みながら歩くのは気持ちがいい。



(落ち葉は深く、靴も隠す)


すぐに矢越から川目に続く点線道路と出会う。
地形図からは想像できない、急坂を登り切る頃に極端に矮化した雑木に悩まされるが長く続かず狭い山頂稜線に出る。



(小枝が邪魔な区間だが100mもない)


ここからピークを数回超えると三角点のある山頂となる。
下に佐井村唯一の山間集落、川目が見える。
登ってきた斜面と違い、周辺は立派なブナ林で、厚い落ち葉の層は何処に腰掛けても気持ちがいい。



(山頂はまるで整備された公園のようだ)



次の最村役場からのコースを確認して帰路についた。




(今回のルート)

ヒートテックって

2014-11-21 17:37:21 | 装備
以下-http://rbs.ta36.com/?p=16205-からの引用
山(夏冬問わず)において、体温の低下は死活問題である。
昔よく使われていたインナーウェアはウールだ。
しかし近年の装備の進歩は目覚ましく進んでおり、いかに身体を保温し、汗を排出し、かつ体温の低下をせず体を守るか高機能インナーの開発が進められている。
中略
正直に言おう、私もヒートテックが出始めたころ(CMでも盛んに展開)使っていたのだ。
そして山に行く時に愛用していた。
そこで、装備の話になったときに先輩がこんな反応をした。
『え、なに、ヒートテック使ってんの?』『君、素人さんw?』という感じで扱われてしまったことを今でも覚えている。
引用終わり



(ヒートテック)


結局ヒートテック素材のひとつ、レーヨンが悪さをしているらしい。
実のところ、ヒートテックを使用している。
今頃言われてもなア~~ってな感じだが、反論する材料もないので、ヒートテックはタウンユース限定する。
上のサイトでは、「モンベルのジオライン」が良いと結論づけている。



(ジオライン)



そんなことは、みんな知っているのだ。
知っていて、あえてヒートテックを選んでいるのは、山用下着の1/3以下の価格で買えるからだ。
数千円と命を引き替えにするのが、『君、素人さんw?』と言われる所以なのだが、それにしても何とかならないのかと思ってしまう。
ひねくれ者としては作業着系に目を向けてしまうのだが、「おたふく手袋の防寒下着 BTパワーストレッチ ハイネックシャツ ブラック JW-170 あったか」ナンかどうなんだろう。
メーカーが良い。
名前が「あったか」なんて、ダサくていい。
ポリエステル90%、ポリウレタン10%。
要するにレーヨン0%。
アマゾンで発見、ポチッとしてしまった。



(あったか)



それにしても、今季は「ヒートテック エキストラウォーム」も買ったのに・・・・・。

タイヤ交換

2014-11-18 08:49:46 | 雑記
昨日、スタッドレスタイヤに交換した。
毎年12月中旬まで我慢するのだが、明日は下北半島1周しなければならず、山越えもあるので、早めの交換となった。

雪国生まれの雪国育ちだが、数年前まで気付かなかったことがある。
雪道での運転のコツだ。
技術ではなく、心構えといったほうがいいか。
たったひとつ。
「スピードを出さない」だけだ。
スピードさえ出さなければ、滑ることはない。
タイヤの性能や運転のテクニックも必要だろうが、とにかく夏場の半分程度(実際は2割減程度だが)のスピードを心がけていれば安心だ。