SSD換装でかなりPCの速度が早くなった。
メモリの使用可能量が増えない原因もわかった。
結局はWindows10 32bitでは4GBまでしか使えないようだ。
64bit版のインストールを試みたが、うまく行かなかった。
BIOSの設定し直しや、パーティションの削除など、必要のようだ。
試してみる気もしないので、当面はこのままで良しとした。
今でも十分快適になったので、ノートPCもSSDに換装を目指す。
四十九日が終わるまでは、山に入らないと決めているので、古いパソコンのHDDをSSDに変えることにした。
新品に買い換えることも考えたが、1万円チョイで高速化できるので、とりあえずやってみることにした。
しかし、知識0で大丈夫か。
準備したのは、
SSD 500GB
2.5HDD-SSDケース
2.5→3.5変換ブラケット
メモリ 4GB×2枚
SSDは当然として、ケースはSSDをPCに接続するためのものだ。
SATA-USBケーブルでもできるが、あまり値段が変わらなかったので、こちらにした。
ブラケットは、SSDをPCにセットするときにHDDと同じ大きさにするための台座だ。
メモリは、ついでに増設するたまに買った。
準備は万端。
HDDの中身をシステムごと丸々コピー(クローンと言うらしい)するソフトは、最も有名な「EaseUS Todo Backup」を使用したが、うまく行かなかった。
他のソフトを色々ググっていると、SSDの取説に、"クローン作業および最適化ソフトウェアをダウンロード"と書いてあった。
メーカのHPにアクセスしダウンロード。
うまく行った。
クローン作業は時間がかかるので、その間にステッカーを作り車に貼った。
PCを開けると、ホコリだらけだ。
まずは掃除。
それから、HDDを外し、SSDと交換。
ついでに、メモリを空きスロットに取り付ける。
この作業は難しい作業ではない。
取り出したHDDと交換するSSD
この際だから、メモリも増設
期待を込めて、電源ON。
--------------------------
えっ!!!!!
警告が出た。
色々書いてあるが、最後の2行に集約されているようだ。
警告!メモリが増えた。
F1で再開、F2で設定、と書いてあることにしよう。
F1を押した。
立ち上がりましたね~~~。
サクサク動く。
メモリを調べると12.0GB(2.96GB使用可能)。
12GBに増えているのに、2.96しか使用できないっていうこと???
F2を押して設定しなおでばよかったのか?
更に色々ググったら、対処方法が書いてあったが、どれもヤバそう。
中でも簡単そうな方法を試したのだが、再起動後画面が真っ黒でうんともすんとも言わなくなった。
調べても、書いていることさえわからない。
取り出したHDDに付け直し、最初からやり直した。
F2キーを押しても、設定の仕方がわからない。
メモリは相変わらずだが、とりあえずは快適になったので良しとしよう。
次はノートパソコンをSSD化しようと思っている。
申し込んでいた、ツールド東北の案内書が届いた。
参加当選者にだけ送られるものなので、いつもならチャリを引っ張り出し、手入れをするところだが、今年は四十九日があるため参加できなくなった。
これで一応の区切りをつける。
ほととぎす あすかあの山超えて行こう(山頭火)
残念だが、来年また申し込もう。
電気のことは全くちんぷんかんぷんなのだが・・・・・・。
車を変えた。
前の車に付けていた、配線がむき出しのドラレコとレーダーを付け替えた。
今回は配線を目立たなくするため、プロに頼むか迷ったが、結局自力で行った。
とりあえずは、ネットで調べた。
どうやら、車のヒューズボックスから簡単に取り出し可能のようだ。
ただし、以下の部品や工具が必要となる。
ヒューズ電源
ギボシ端子
クワガタ端子
電源ソケット
電工ペンチ
テスター
電工ペンチは、今ある工具で代用できそうだ。
テスターはヒューズの+、-を確認するためだけなので必須という訳ではない。
ホームセンターに行き、色々調べ、電工ペンチにギボシ端子、クワガタ端子がセットされたものを買った。
他、全て揃えて、5,000円弱。
プロに頼むのと、同じくらいの金額になった。
一番参考になった、動画をリンクする。
思っていた以上に、簡単だったが、内借り剥がしだけはハードルが高くやめた。
それでも殆どの線を隠して、配線できた。
余った線をまとめて、置くところがなく、無理やり足元に押し込んだが、後で一手間必要か?
ACC状態で、電源がONになり、ドラレコもレーダーも今までと変わらず作動している。
前の日に岩木山桜林公園にテント泊。
早朝にテントを撤収して、岩木山環状線を北上し、赤倉山神社の駐車場に停める。
すでに、一台停まっている。
身支度を整えて、出発。
神社では、なにか行事があるのか、人が集まっている。
出発直後の二又で、左に折れるところを直進したが、すぐに相棒が気づき事なきを得た。
沢を渡り、尾根に取り付くと、一番観音像が設置されている。
中斜面だが、先は長い。
ここは意識してゆっくりと歩く。
ブナ林の道を、ゆったり登るのは気持ちがいい。
人工的にスパっと割ったような、伯母石で道は二又になる。
左を選んだが、急で細い岩尾根で、両手両足をフル稼働しながら進む。
鬼の土俵で休憩。
20代の女の子が、一人で登ってきた。
少し話をして、先に出発。
崩落地には、迂回路が出来ている。
ここで休憩。
大開でも休憩。
最後の三十三観音像を過ぎてすぐに聖観音。
大鳴沢源頭をトラバースすると、残雪の上部にミチノクコザクラの群生が迎えてくれる。
急斜面の始まりだ。
ただただ、一歩一歩登るだけ。
山頂。
日曜日なのに、思ったほどの混雑していない。
記念の写真を撮り、早めの昼食を終え出発。
鬼の土俵であった女の子が登ってきた。
一気に急斜面を降り、大鳴沢源頭で花の写真を撮りながら、足を休める。
伯母石手前で、上りとは別のルートを取ったが、こちらの岩がゴロゴロで歩きにくい。
伯母石で休憩。
駐車場まで、ダラダラと降りた。
寒いくらいの曇り空でこれだから、カンカン照りだったらへばっていただろう。
2リットルの水も、1.5リットル使った。
途中水場がないので、ギリギリセーフと言ったところか。
ここから出発
ここは右ではなく左へ逝く。帰りに撮った写真なので日の高さが違う。
気持ちのいいブナ林の道
伯母石
鬼の土俵
大開
赤倉大権現
山頂で記念写真
大鳴沢源頭のミチノクコザクラ
雪もまだ残っていた