京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

紅葉

2019-11-20 16:07:04 | 一日陶芸教室
秋です。
紅葉しています。



東福寺はさぞかし綺麗でしょうね~。
でも、混んでいるだろうなぁ・・。

今日はアメリカからのお客様。

3ヵ月いるんだって。
で、今2ヶ月目。

彼らは、朝早くの人が少ないときに
紅葉の美しいお寺に行ったんだって。
とっても美しかったって。

カリフォルニアには、
秋はあるの?と聞いたところ、
紅葉する木は少ないんだって。
アメリカの紅葉の美しい場所は
ニューイングランドのメーン州全般、
そしてボストンだよって教えてくれました。

そして、
日本語もチョコチョコ話せます。

ご主人は主に
『 和牛 』『 うに 』とか、
『 一合 』とかを話すって(笑)
奥さんが冗談で話してくれました。

日本(食)、楽しんでいますね~。

試しに、日本のどこがオススメ?って聞いたら、
『 沢山行ってるしな~。難しいなぁ・・』
『北海道・上高地・金沢・京都・・』
『どこもかしこも美しいから~』

ありがとうございま~す!

できた作品はこちら。

抹茶ボウル・花瓶・
カップアンドソーサー・
そして、カップ。

この後の旅行も楽しんでくださいね。

宇治も、紅葉が美しくなってきました。
愛でるなら今!
お待ちしております。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひねりとロクロ

2019-11-19 15:09:21 | 登り窯(玄窯)
先日、オーストラリアより
親子で体験に来てくださいました。

『 私の息子なの。
私は1週間滞在するけれども、
息子はもっといるの 』

『 Hi!・・・・』
この後、どう続けりゃいいんだ?(笑)
『 いい息子さんですね 』とか、
どう言えばいいんだっけ?

『You are nice son! 』
ではない気がする・・(笑)

(いい年した青年に向かって
君はいい子だね~的な
ニュアンスになりそうで迷いました)

Anyway!(とにかく!)

型つくりをした後、
本当は時間がないかもと
キャンセルしていたロクロ体験も
することとなり・・

お母さん俄然やる気むんむん!
後で聞くと、
ロクロを使って陶芸活動されているとか。

なるほど。早く言って~。

こうしたらいいんですよ~とか、
『知っとるわい!』みたいなことまで
丁寧に説明してたもん。
恥ずかしい~(笑)

まぁ、楽しんでくださったからいいか。

帰り際、
『貴方は何年ここで働いているの?』
って聞かれたので、
『 約25年ですよ 』って答えたら、
『Oh・・!
あなたが25歳に見えるのにビックリだわ』って。
お世辞でも嬉しい~(笑)

外国の方からしたら、
アジア人って若く見えるみたいですものね。

反対に、海外の方は大人に見えるもんね~。

25歳。イエイ!(笑)

また明日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人遠足

2019-11-18 14:58:22 | お出かけ
行ってきました。
土曜日の四条河原町。

めちゃ混み(笑)


昼過ぎに思い立って夕方から駆け足で
大丸京都店 7階へと行ってきました。

かこさとしの世界展

好き~!
『だるまちゃんとてんぐちゃん』 や、
『からすのぱんやさん』の絵本でお大きくなった四元。

パンやテングちゃん家の御馳走など、
うっとりと眺めたものです(笑)

しかし、それ以上に
小学校6年生の時に書いた
『自分史 6年間』や、
絵本を書き始めるまでの作品が、
生き生きと書かれ(描かれ)、
今にも動き出しそう。

四元、感動して
一人で泣きそうになっていました。
(↑ただ単に、変な人(笑))

残念ながら、今日までなのですが
お時間ある方は覗いてみてもいいかも~。

越前市の『 かこさとし ふるさと絵本館 』
にも行ってみたい四元でした。

芸術の秋第一弾。
この後、何弾まで続くか・・?(笑)

またね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひねり体験

2019-11-16 14:37:39 | 一日陶芸教室
ひねり体験に来てくださいました。

2回目。カナダから。


御主人は初音ミクが大好き。

以前は、夏に来てくださって、
T-シャツがミク。
やるなぁ。
好きが前面に押し出されています(笑)

奥様も、よくよく見ると
ピースサインが日本人的。
『 いえい 』って日本語で言ってそう(笑)

日本好きな証拠に、ハンコの
ゆるきゃらの名前知ってたもん。

ど○えもんとか、キティーちゃ○、
ポケ○ん、なんかは世界的に有名。
ですが、これは梨の妖精。
なかなかマニアック(笑)

楽しんでいただけて何より。
また来てね。

一度行ってみたいですよね~。
でも、びっくりするぐらい
飛行機代高いしね~。

お金を貯めます。

では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七五三

2019-11-15 09:51:24 | 気になるコト
七五三です。

元々は
『 天和元年11月15日(1681年12月24日)に
館林城主である徳川徳松
(江戸幕府第5代将軍である徳川綱吉の長男)の
健康を祈って始まったとされる説が有力である。

旧暦の15日はかつては二十八宿の
鬼宿日(鬼が出歩かない日)に当たり、
何事をするにも吉であるとされた。

また、旧暦の11月は収穫を終えて
その実りを神に感謝する月であり、
その月の満月の日である15日に、
氏神への収穫の感謝を兼ねて子供の成長を感謝し、
加護を祈るようになった。 』
(ウィキペディア先生より)

鬼が出歩かない日、大事です。

宇治神社境内の知恵の輪

暗い中、浮かび上がる輪は厳か。


もちろん、四元も
見かけたら毎年くぐるようにしております。

賢くなって欲しいですからね~。
ついでに自分もとお願いしております(笑)

関西では、十三参りがさかんで、
姪も渡月橋を数えの13の時に
渡りにいきました。

そして、お参りの後は、橋を渡りきるまでは
振りかえってはいけないのです。

『 参詣の帰路、本堂を出たあと、
後ろを振り返るとせっかく授かった智恵を
返さなければならないという伝承があって
周囲の誘いにも動じず後ろを振り向かないで
貫き通す習俗がある
(なお、お参りの前に子に教えておくことをすすめる)』
これ、↑大事。(笑)

『 空海がそれによって飛躍的に
記憶力を増大させたと言われる
虚空蔵求聞持法に由来する。』
(ウィキペディア先生より)

知恵の輪、くぐりに来ませんか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする