さいきんてあのね

がまぐちの空空商會朝来のだらりな日々書いてます。
お気軽につっこみいれて言って下さい (・_・ゞ-☆

けっきょく。。

2007年12月08日 | 朝来手づくり話
いっちゃった。

名古屋。☆ヾ(≧▽≦)o
ごめんね~ピンチヒッター頼んでいたのに~
結局午後に名古屋に入りました。

ちこっと初日のクリマにお邪魔して友達におみやを物色。
あ、その前にごはんだ。屋台ブースにいきました。
こんなのがあった!即挑戦!
他にもラーメンとかカオソーイもきてたし、富士宮やきそばも出てました。ケバブサンドもあったよ~
アラビアータソースがごはんに。
ピリカラなソースでごはんが進みます。上にのってるのはツナでした。結構おいしかった~

いつも江坂でごはんを食べる「江坂れでーすの会」のみんなのおみゃを。
なぜかみんな律儀な方で、どっかにいくとみんなへのお土産をちゃんと用意してくれるのだ。あたしはクリマの時は必ずクリマの参加ブースからお土産を選ぶ事にしてるんです。

今回もおもしろいのみつかりました。
「土笛」作家さんのとか、フエルト原毛のゆびわとか
自分用にも買った携帯用おはしセットなど。
年明けにあったら渡さねば。

クリマ会場を後にして今度は大須へ。

大須になにがあるかというと商品を扱ってもらっている「鱗粉堂」さんにごあいさつなのです。
お店で実際に並んでいるのをみるとうれしいし、売れ具合を話してもらったりするとやっぱりうれしいです。
そして「鱗粉堂」のオーナーさんは占い師さんだそうで。どうりでなんか魅力的な人だとおもった。
いろいろ石の話とかいろいろききました。
あ~占いしてほしい~
このお店「ガムランボール」っていうのをオリジナルデザインで販売もしてるのでめっちゃ欲しかったんだけど予算が足りなかった。
次回リベンジ!ほしいです。

オーナーさんからのお勧めで大須マップを片手におすすめ雑貨店などをめぐり大須観音に向かいます。
途中でみたらしだんごもしっかりいただきました。
行列できてた1本80円
ぱくつきながら大須観音へ到着。
立派だな~。
ちゃんとお参りもしてきました。お参り後もうろうろしましたがなにせ夕方からいったので時間がない。
かなり早足での商店街めぐりでした。
思ってたよりずっと規模がおっきくて魅力的な場所だったので、いずれここをゆっくりみるために来たいと思います~

夕食はお勧めの「御幸亭」さんで。なごやめし。
やっぱり八丁味噌はこいいね~
おなかいっぱい食べたのでちょっと歩こうと思って矢場町にでるつもりが栄まで歩いちゃった☆ヾ(≧▽≦)o
名古屋駅に着いて高島屋さんのクリスマスイルミネーションをみてきました。

 去年とまたちがうね~
人もいっぱいです。
ホテルにもどったら即効お休み。歩きすぎでさすがに疲れました~
明日はクリマ本番です。