さいきんてあのね

がまぐちの空空商會朝来のだらりな日々書いてます。
お気軽につっこみいれて言って下さい (・_・ゞ-☆

なら

2007年12月13日 | たのしいおでかけ話
奈良に行ってきました
京都はよく行くし、だいたい土地感があるんだけど奈良って同じ古都といっても全然イメージがわかない。。
そいえば「奈良シルクロード博」でシシカバブを生まれて初めて食べた覚えがある。とか
学校の校外学習でいったなあとか。
そんなイメージしかないので、正倉院展も子供の頃にしかいってないのでほぼ意識がない。

とはいっても今回の奈良は、がまぐちを置いて下さっている「パトリcafe/market」さんのお店にご挨拶にいくのが目的。そして前から気になっていた、ミートボールのランチをいただいてくるのがさらに目的。
お土産に「GOKOKU」のロールケーキを買って奈良まで一直線~!
近鉄にのったら思ったより近かった。
お店のカードをもとに商店街をぬけてお店にいきました。
2階にあがりますよ~
小学校の裏なのですぐわかりました。
白い店内はすっきりしててかわいいお店です。
一人できたくせに4人テーブルにどっかと座ってしまいました。すみませんでした。。
で、いただいたのはもちろん

ミートボール!!
色とりどりのサラダに海老ちゃんに梨&生ハム。
それにごろごろたっぷりのミートボールとおじゃが。
右手には具沢山のきのこスープがありますよ~
パンはふわふわほかほか。
さりげにサラダにのっかってるチーズが鳥の形なのがポイント。

ミートボールはこけもものジャムをつけていただくんだけど、これがまたおいしい!正直あうのか?って思ってしまいがちですが、全然問題無し。そいえばお肉とかをオレンジジュースで煮たりすることもあるんだから、お肉に甘いフルーツがあうのはそんなに変ではないですね。

もりもりいただいた後、食後珈琲までついてるこのランチ。
まじでほっこりします~
ついでの納品もさせていただいて、この後は奈良をぶらり。
商店街好きのあたしは商店街をぶらり。
いかにもなお店もあったけどなんかさみしいなと思ったらほとんどのお店が木曜定休
このお店地下足袋のお店でめっちゃみたかった。

そいえば下調べをしないできちゃったので噂の「ならまち」がどこらへんかもよくわからないしね。☆ヾ(≧▽≦)o反省。
次の時はちゃんと調べてきましょう。

で、商店街でみつけた「魚万」さんで
チーズ棒を買いました。
食べ歩き用のてんぷらをいろいろ売ってました。じゃがいものやつもおいしかったよ。
で、これを持って猿沢の池に行こう~
ここを行くと猿沢の池に出ます。
池のかたわらでチーズ棒を食べながら休憩。
結構1人で休憩してる人がいたので助かった~

そうそう奈良といえば鹿ですが。
おった!!
ふつーに歩いて横断歩道を渡っていきました。
動じているのはあたしたち観光客のみ。さすが奈良。

さて休憩後は興福寺に行きました。

五重の塔だ
こういう建物をみるとずっと昔にショベルカーとか、そういう重機が全然ない時代に人間が少しずつくってきたものが残されているのってなんというか、すごいといってしまうととてもつまらない言葉だけど、人間の技は偉大だなと思います。

お参りをして、ご朱印をあつめている母にお土産がてら「ご朱印」をいただいて戻ってきました。

またしか!
っていうより、さっきの横断歩道を歩いていった鹿がここに辿り着いただけでした。なんか鳴いてたのでおもわず「鹿男あをによし」を思い出してしまいました。☆ヾ(≧▽≦)o

ぶらぶらあるきまわって奈良から戻りました~
疲れたのかぐっすりねてて起きたのは「上本町」もう!?
って顔あげたら、横に座ってたおじいちゃんに「ようねてはったよ~」っていわれてしもた。まさかいびきとかかいてたんちゃやろか。☆ヾ(≧▽≦)o

ということで奈良、まだまだ面白いところありますね。
勉強不足。
またきます。



奈良のマンホール