さいきんてあのね

がまぐちの空空商會朝来のだらりな日々書いてます。
お気軽につっこみいれて言って下さい (・_・ゞ-☆

出雲大社

2007年12月17日 | たのしいおでかけ話
一泊二日。
毎年恒例の家族旅行です。

この旅行はあたしが旅費を全部だして、旅行中の移動とかごはんとかを両親がだすという感じ。☆ヾ(≧▽≦)o

今回は出雲大社と松江、玉造温泉の旅にいってきました。
17日は新大阪発。岡山経由で玉造温泉までの切符。
そのまま出雲大社にいくので乗越ししました。

 やくもちゃんに乗りました

岡山でお弁当をかってのんびり出雲まで~

あたしはおにぎりおべんと

出雲についたらちょと曇り。
電車やバスがあるんだけど時間がないのでタクシーで。
タクシーの人が旧出雲大社前駅とかも案内してくれました。
出雲では曇ったり晴れたりの入れ代わりが多いんだそうで、今日はましですよ~とのこと。

 出雲大社です~

もう12月なので出雲大社には集まっていた神様がみんな土地にもどっちゃってたので観光客も少ない感じでした。
さすがの荘厳さでほえ~ッとみとれました。

近くに歴史博物館ができたときいてたので行ってみました。
古代出雲歴史博物館というんだけど。ちょっと離れてたけど、こっちはみて触って勉強できるタイプの博物館でかなりの見ごたえ有りでした。
出雲大社が昔はもっと高い位置に作られていたという説や、どうやって巨大な柱を立てたかとか、それぞれが細かく説明されていたし、館内のお姉様たち(みんな結構美人ぞろい)が通りがかりにいろいろ説明してくれるし、へーへ~っていう事ばかり。

銅鐸もレプリカだけど当時はどういう音がでたのかとか、刀剣なんかはどれくらいの重さだったのかなど触って体験できたのもよかった。
勾玉をどうやって作っていたかという削る型に使っていた石とか翡翠にどういう道具を使って穴をあけたかなども体験できました。
古代史好きの父はかなりのめりこんでました。

ささ、かなりのんびり楽しんでからお泊まりの玉造温泉へ。
お宿は湯陣千代の湯さん
 りっぱ!
ここは源泉かけ流しとあったので宿泊に決定しました。
結構熱めなんだけど露天風呂は外が寒いのでその分少しお湯もひえてました。入ったすぐに肌がつるつる。
これはいいかも!ということでお夕飯の後にじっくり入り直しました。☆ヾ(≧▽≦)o

そうそう、
おまけでいただきました。
おみくじと縁むすび 
日本旅行さんありがとう。

お料理も豪華でした~

これにかにすき小鍋と出雲そば、はしっこにちょっと写ってるけど
蟹甲羅焼きと、デザート。
ふたがされてるのは蟹入り茶わん蒸し、とろみあんかけでした。
どれもおいしかった~
特にカニの甲羅焼き。
これはお酒のあてじゃ~って思ったけど、一応家族旅行なのでひかえめに☆ヾ(≧▽≦)o

ごはんたべたらお向かいの「ゆ~ゆ」安来節ショーがありました。
てぬぐい付き。どじょうすくいとか民謡をきくのだ。
ツアーで観覧券がついていたのではりきってみてきました。
どじょうすくい、あれは腰を落としてやるので結構むずかしそうだった~でもおかしかった

二度目のお風呂につかってほっこり。
母が足にちょっと肌負けをしてたんだけど、二回つかっただけなのにその湿疹がもううすくなって治りかけてました。なんという速効性だ!

白バラ牛乳をいただいて気持ち良く就寝~

明日へつづきます。