6月8日 曇り~ちょっと晴れたり~小雨がぱらついたり
奈良 蒸し暑くなってきたけど まだ大丈夫 曇り空で暑さも少し和らいで
高速バス 東名阪が混んでなかったのか 時間通りに近鉄奈良駅へ。
帰りのチケットを買うのでJR奈良駅で降りればよかったのだ!
近鉄奈良駅から15分くらい歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ee/6f2a68d3080037fd5073ec67bd22df2e.jpg)
氷室神社、奈良国立博物館へ行こうと
JR奈良駅からバスに乗った。 ¥210 後ろから乗るんだ~ ぼやっとしてた!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ba/2a63ef2427bfdd3b475d6a9a5a0f92a3.jpg)
氷室神社
なら仏像館
見るものすべてすごい ボランティアガイドさんに解説してもらえるし
贅沢だ~~~
食べ終わったころ、修学旅行生の団体が!
やっぱり若者は 元気だね~
奈良国立博物館仏教美術資料研究センター![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e7/b5d82624c2a5112f5bd717447af4099b.jpg)
浮き御堂を通って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2a/04495e21ff52c377172b0d3bdbb6bd69.jpg)
史跡 頭塔は東大寺南大門から南に約1kmのところにある、土壇からなる非常に珍しい奈良時代の塔です
かつて頭塔は、奈良時代の僧玄の頭を埋めた墓との伝承があったため、この名称の由来とされてきました
管理人さんに電話して開けてもらう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9b/7fba4315e9e69a189cdab5d2278e6122.jpg)
住宅街の中にある こんもりとした小山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ec/8c3aed22ea3d0eebf9b58014096c758f.jpg)
同世代くらいの女性たちが見学に来ていた
奈良市写真美術館
すてきな建物![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/39/9bd87ab03a048fa0caebaa1cd3b739fe.jpg)
入江泰吉 花と造形展 開催中
新薬師寺
薬師如来像と十二神将像 暗い中で荘厳な雰囲気
奈良公園からバスに乗って県庁前で下車 あんまり時間がない~
なら仏像館で結構時間を使った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/45/15aa907ef109f9d439fcebc65184b858.jpg)
興福寺の国宝館を駆け足気味で 見た すごいお宝がいっぱい!!!
満足~~~
中学の修学旅行生を引率している先生が 阿修羅像を見ておきなさいと言っていた
東京で見たとき1500円もしたんだぞ~って
興福寺からまたバスに乗って近鉄奈良駅へ
奈良で 柿の葉寿司を買う。
近鉄特急の京都行に乗った。
京都駅で 漬物など買って 新幹線に乗る。
奈良 蒸し暑くなってきたけど まだ大丈夫 曇り空で暑さも少し和らいで
高速バス 東名阪が混んでなかったのか 時間通りに近鉄奈良駅へ。
帰りのチケットを買うのでJR奈良駅で降りればよかったのだ!
近鉄奈良駅から15分くらい歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ee/6f2a68d3080037fd5073ec67bd22df2e.jpg)
氷室神社、奈良国立博物館へ行こうと
JR奈良駅からバスに乗った。 ¥210 後ろから乗るんだ~ ぼやっとしてた!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ba/2a63ef2427bfdd3b475d6a9a5a0f92a3.jpg)
氷室神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fa/ba060963fb7dc281be8a1ae41a0ec15b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1e/bcd60c6cddda2a4ef37f389d6930a620.jpg)
見るものすべてすごい ボランティアガイドさんに解説してもらえるし
贅沢だ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/92/93b443da4dff7ac13919b859e41a9a3b.jpg)
食べ終わったころ、修学旅行生の団体が!
やっぱり若者は 元気だね~
奈良国立博物館仏教美術資料研究センター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e7/b5d82624c2a5112f5bd717447af4099b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/08/477be9da63a0384475f18b81b3358b24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2a/04495e21ff52c377172b0d3bdbb6bd69.jpg)
史跡 頭塔は東大寺南大門から南に約1kmのところにある、土壇からなる非常に珍しい奈良時代の塔です
かつて頭塔は、奈良時代の僧玄の頭を埋めた墓との伝承があったため、この名称の由来とされてきました
管理人さんに電話して開けてもらう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9b/7fba4315e9e69a189cdab5d2278e6122.jpg)
住宅街の中にある こんもりとした小山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ec/8c3aed22ea3d0eebf9b58014096c758f.jpg)
同世代くらいの女性たちが見学に来ていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7f/3d6b273f1d0fb3955e8c7976714769eb.jpg)
すてきな建物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/39/9bd87ab03a048fa0caebaa1cd3b739fe.jpg)
入江泰吉 花と造形展 開催中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/65/11720d4bdf87d555e7a2ad5ceda9cca1.jpg)
薬師如来像と十二神将像 暗い中で荘厳な雰囲気
奈良公園からバスに乗って県庁前で下車 あんまり時間がない~
なら仏像館で結構時間を使った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/45/15aa907ef109f9d439fcebc65184b858.jpg)
興福寺の国宝館を駆け足気味で 見た すごいお宝がいっぱい!!!
満足~~~
中学の修学旅行生を引率している先生が 阿修羅像を見ておきなさいと言っていた
東京で見たとき1500円もしたんだぞ~って
興福寺からまたバスに乗って近鉄奈良駅へ
奈良で 柿の葉寿司を買う。
近鉄特急の京都行に乗った。
京都駅で 漬物など買って 新幹線に乗る。