昨日「APL TOKYO」のお出迎えした帰り
Dexterさんに職場近くまで送って頂いたんですが
その途中、見てはいけないものを見てしまいました
と、昨日書きましたが。
その見てはいけないものを積んだ船が、今朝出港しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/06/8670305cbcb406500e379f58169ec3ba.jpg)
重量物貨物船 「 BBC CITRINE 」( アンティグア バーブーダ / Reederei Bockstiegel( BBC ) )
今週月曜日に横浜・山下10号岸壁に寄港した「BBC CITRINE」
入港当日、Dexterさんが新山下で撮影され、AISにUPされたんですが
その画像には「BBC CITRINE」の傍らに見慣れない船が。。。
あの船は荷物なんですかね~、なんて話してたら・・・
昨日の帰りの途中に見たら、すでに積載済み!!
もうこうなったら行くしかないっしょ!! ヾ(--;)ぉぃぉぃ
で、寒い中出撃しましたwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b8/61a7996cd317fdbe9e2ff1dadbd30353.jpg)
怪しい船が積載されてます。
プレジャーボートじゃないし、警備船っぽいけど・・・ 何かが違う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4e/51d07e19be2ac35205e6d7b760805d70.jpg)
某国に輸出される予定の警備船かと思ったんですが
甲板にはブルワークがあり、最近流行の放水銃もありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5f/ff63d14fe1acd9ba4a3a6e79fd8ef137.jpg)
全長は40m以上50m以下でしょうか?
ブリッジは小さいですが
その下の居住スペースがかなりあります
小型クレーンの下にはゴムボートらしき姿が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/76/c0c0c27d5d2dbbbc786b7530e5313343.jpg)
海保で言うと180トンクラスの大きさですが
何気にバウスラスターが装備されてます
いろいろと固定されてますが、固定用ワイヤー!?がバウスラスターの穴にもされてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/21/4ac0135f1cfde16b43ca4d9cc1064a68.jpg)
ウォータージェット推進ではなく、スクリュー2軸推進
船尾から排気ですが、大型の排気管が2本、にょこっと生えてます
見た感じCCPではなさそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b7/1a0ee8baa6482cedadffa82068a64b75.jpg)
この船の詳細はまったくわかりませんし、どこ向けかもわかりません(ばく
左舷側には船名らしき文字は見えたんですが(DexterさんがAISにUPされた画像で確認できました)右舷側には何もなし
2軸だし、ブルワークの感じから高速船の部類に入りそうですが・・・
高速の小型旅客船? それとも海洋調査船??
それと、新造船なのか中古船なのかも不明で
先週末頃に山下か本牧あたりに入港した貨物船の露天の荷に、船が数隻積載されてたと、大黒海釣り施設の職員さんが
その時に持ち込まれた可能性もあります
もうちょっと調査してみます。
出港時の様子は後日に。。。
撮影時期:2012年12月
撮影場所:横浜市中区(横浜港シンボルタワー)
撮影機材:Canon EOS7D
Dexterさんに職場近くまで送って頂いたんですが
その途中、見てはいけないものを見てしまいました
と、昨日書きましたが。
その見てはいけないものを積んだ船が、今朝出港しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/06/8670305cbcb406500e379f58169ec3ba.jpg)
重量物貨物船 「 BBC CITRINE 」( アンティグア バーブーダ / Reederei Bockstiegel( BBC ) )
今週月曜日に横浜・山下10号岸壁に寄港した「BBC CITRINE」
入港当日、Dexterさんが新山下で撮影され、AISにUPされたんですが
その画像には「BBC CITRINE」の傍らに見慣れない船が。。。
あの船は荷物なんですかね~、なんて話してたら・・・
昨日の帰りの途中に見たら、すでに積載済み!!
もうこうなったら行くしかないっしょ!! ヾ(--;)ぉぃぉぃ
で、寒い中出撃しましたwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b8/61a7996cd317fdbe9e2ff1dadbd30353.jpg)
怪しい船が積載されてます。
プレジャーボートじゃないし、警備船っぽいけど・・・ 何かが違う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4e/51d07e19be2ac35205e6d7b760805d70.jpg)
某国に輸出される予定の警備船かと思ったんですが
甲板にはブルワークがあり、最近流行の放水銃もありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5f/ff63d14fe1acd9ba4a3a6e79fd8ef137.jpg)
全長は40m以上50m以下でしょうか?
ブリッジは小さいですが
その下の居住スペースがかなりあります
小型クレーンの下にはゴムボートらしき姿が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/76/c0c0c27d5d2dbbbc786b7530e5313343.jpg)
海保で言うと180トンクラスの大きさですが
何気にバウスラスターが装備されてます
いろいろと固定されてますが、固定用ワイヤー!?がバウスラスターの穴にもされてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/21/4ac0135f1cfde16b43ca4d9cc1064a68.jpg)
ウォータージェット推進ではなく、スクリュー2軸推進
船尾から排気ですが、大型の排気管が2本、にょこっと生えてます
見た感じCCPではなさそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b7/1a0ee8baa6482cedadffa82068a64b75.jpg)
この船の詳細はまったくわかりませんし、どこ向けかもわかりません(ばく
左舷側には船名らしき文字は見えたんですが(DexterさんがAISにUPされた画像で確認できました)右舷側には何もなし
2軸だし、ブルワークの感じから高速船の部類に入りそうですが・・・
高速の小型旅客船? それとも海洋調査船??
それと、新造船なのか中古船なのかも不明で
先週末頃に山下か本牧あたりに入港した貨物船の露天の荷に、船が数隻積載されてたと、大黒海釣り施設の職員さんが
その時に持ち込まれた可能性もあります
もうちょっと調査してみます。
出港時の様子は後日に。。。
撮影時期:2012年12月
撮影場所:横浜市中区(横浜港シンボルタワー)
撮影機材:Canon EOS7D