あしたの食卓を創るブログ

おいしい笑顔を未来へ紡ぐため頑張っています!

どこでも通用する実力をつけること

2018-08-08 19:13:39 | 日記

私が新入社員時代に、ある人に言われた言葉。

今でも印象に残っています。

この先も仕事の内容やスタイルは変わってくでしょう。

そんな中で今できることは何か。

そのことだけをアットテーブルの皆さんには言い続けている。

誰の為でもない。自分のために今、努力する事。

そのことから逃げれば、あるいは避けれればその場は良いかもしれない。

でも長い間の蓄積は予想以上の差となる。

本当の実力とは何か。そのために何をするのか。

一考してほしい。


自分のやりたいことは何か?

2018-08-07 20:29:19 | 日記

周りに気を遣うことが多い日本人。それはそれで美徳。仕事する上でも重要。

でもあまり度がすぎると「何のために仕事しているのか」を見失う。

どうしてそうなるのか。

究極は「自分のやりたいこと」が定まっていないからではないでしょうか。

一度きりの人生。その中で多くの時間を割く「仕事」。

仕事なんか・・・なんて声が聞こえてきそうですが

「自分のやりたいこと」探す努力すらしないのでいるのは寂しいこと。

私たちの活動が何か世の中に貢献できるように頑張ります。

 

 

 

 


マーケティング

2018-08-01 08:05:41 | 日記

マーケティングという言葉。

多くの人はかっこいいもの、体系的に学ぶもの・・なんて思うのかも知れません。

実際にマーケティング会社を経営している立場から言えば、マーケティングとはひたすら泥臭いもの。

*マーケティング学は除く。あくまで学問なので・・

自分の目と足で耳と口で「感じること」「得た仮説を発信する」「継続しつづけること」が重要です。

そしてあとは「数値・指標で語れること」つまり仕組みづくり。

これらを継続していくことはとても大変です。楽する道はない分野です。そして正解もない分野。

どこまで現場で泥臭くリサーチをして、恐れず世間に問いかけていけるのか。

多くの人が勘違いする、したり顔で語る分野ですが、殆ど成功している人はいない現場。

だからこそ私は挑戦し続けているのだと感じています。