本日最終日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9d/1ea71e9d5cc853ea0ee23759ee4396d5.jpg?1608844938)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/84/72c3abdfefbdfec69f31917b25ebc5b6.jpg?1608844938)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b8/377d2178ff7cc48b6677006af48b25a1.jpg?1608844938)
昨晩はクリスマスイブ。家族で過ごしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9d/1ea71e9d5cc853ea0ee23759ee4396d5.jpg?1608844938)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/84/72c3abdfefbdfec69f31917b25ebc5b6.jpg?1608844938)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b8/377d2178ff7cc48b6677006af48b25a1.jpg?1608844938)
コロナ禍のクリスマスイブ。
MRしていると昨年との違いを感じます。
メイン商材であるチキンがすべてパック販売になっているだけでも
シズルが伝わらず、やっぱりリアル・シズルの力って大きいと認識しました。
予約ケーキを引き取りに来ている男性を多く見ました。これもテレワーク等の影響ですよね。
本当に飲食店の方々の気持ちを思うと複雑なのですが、せめてイエナカクリスマスで
盛り上がっていただきたいと思います。
昼に三カ所ほど回りましたが、看板商品作りに取り組んできた企業ほど勢いを感じます。
今後もハレの日のイエナカ傾向は継続されると思いますので
今後もハレの日の食卓を笑顔にする企画提案やMD提案に精進したいと感じました。
とりとめのない雑感ですが、来年は今年と違って世の中全体が盛り上がるクリスマスになることを願っております。
大きく必要なことは3つ。
①共感をベースに組織員が同じ方向を目指している(前が見えている)
②その中で自分の役割が明確になっている
③そして個々人が当事者意識を持って活動する
会社はこれらを意識して
全体の意思統一と個のスキルUPを両立させていくことが重要だ。
ベースを固めた上で、覚悟を決めて取り組んでいきたい。