翼がある物ならバットウィングから手羽先まで。脚がある物ならロボットからチャンネーまで。ストライクゾーンは無限大。
趣味人(シュミット)のプラジェクトX
vol.31 ラファール M トラ柄マスキング-機首/垂直尾翼-

ようこそ !
趣味人(シュミット)の
プラジェクトX(ばってん)へ!

増槽2本を残し、機体のトラ柄マスキングが終わりました。やっと(-_-;)
目は赤色で塗装されています。
よーく見ると………

虹彩に星が描いてあります。画竜点睛。あっ!虎でした。おフランスのオッサレ〜なセンスは、こういったところにあります。にくいねー☆

このポイントをニードルでマークし、目のマスキングを元に戻す時にズレないよう、上貼りマステで拾って一旦剥がしています。

ドクターリベット SW-005でマステをカッティング。
サークルカッターでもポンチでも出来ない極小円を切り出せます。

ニードルでマークしたところにドクターリベットで切り出したマステを移し、赤色の塗装に備えます。
あっという間!チョー簡単!
プラジェクトX(ばって〜ん♡)


機首周りは曲面が連続しているので、あらかじめ切り出したマステは使い物になりませんでした。
キャノピー、カナード共に別々に塗装しますがトラ柄が繋がっているので、キャノピーを基準にデバイダで当たり、細切りマステを貼り込んでいます。
今週は晴天が続くようなので、塗装日和です。
Stay home !
今日もご覧頂き
ありがとうございました。m(_ _)m
今回は この辺で ごきげんよう (^o^)/
↓↓愛あるあなたの↓↓↓↓
↓↓↓至上のぽちを↓↓↓↓
↓↓↓↓押してちょー↓↓↓
模型・プラモデルランキング
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )