翼がある物ならバットウィングから手羽先まで。脚がある物ならロボットからチャンネーまで。ストライクゾーンは無限大。
趣味人(シュミット)のプラジェクトX
第4回 F-4D ファントムⅡ 迷彩色 先行塗装
ようこそ !
趣味人(シュミット)の
プラジェクトX(ばってん)へ!
塗装工程に入りました。
GSIクレオス Mr.カラー特色の300番台の塗料を、リューターを使って撹拌しました。
微妙な色合いを再現してあるので、とことん混ぜます。電動歯ブラシヘッドをカイゾーして小さくし、瓶の底に沈んだ顔料もブン回して均一にします。
撹拌が終わったらひとぬぐいしてシンナーの中でまた回転させ、クリンナップします。
プロペラ型のミキサーヘッドより、撹拌力はあるようです。
プラジェクトX(ばって〜ん♡)
機首左右のエアインテイク境界層吸い込み整流板裏は取り付ける前に塗装しないと、筆塗りにしろエアブラシにしろ届きません。
ここだけ先行塗装させたら一安心。
小物を仕上げて組み込んでいきます。
プラジェクトX(ばって〜ん♡)
エンジン内部のターボファン類は、ウィノーブラックからタミヤのウェザリングマスターでパフパフさせて仕上げました。見えんからざーっとでええし。
ジェットノズルも同様に塗装し、最終組み付け後に仕上げます。
ジェットノズルも同様に塗装し、最終組み付け後に仕上げます。
プラジェクトX(ばって〜ん♡)
超絶モデラー埼玉のなべ3ちゃんから「俺のを見て勉強しろ!」と、指南書に添付されたテイルコーンの画像です。ありがてー☆
私だけで止めるのもったいないので、無断でアップしますたっ!どうぞご覧あれ。
ドクターリベット3種で再現します。
ウクライナ
に勝利を!
今日もご覧頂き
ありがとうございました。m(_ _)m
今回は この辺で
ごきげんよう (^o^)/
ランキングに参加しています。
ポチっとよろしくお願いします。
↓↓↓
↓↓↓BASE へ飛びます↓↓↓
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )