goo

貼るぞホーガン 使用例2


ようこそ !
趣味人(シュミット)の
 プラジェクトX(ばってん)へ!

前回に続き、リベット打ちサポート材[貼るぞホーガン]の使い方をご説明致します。


※ 千鳥打ち




エンジンナセル横に打って行きますが、何もない事をご確認頂きます。


貼るぞホーガンの1番小さい0.6ミリ方眼に、2倍の1.2ミリ方眼のマス目を合わせて重ね貼りする。1.2ミリ方眼の延長上の0.6ミリ方眼の交点を1列空けてニードルで突いてゆき、延長線に重ならない所は前述の列に挟まれた列を一つおきに打っていくと千鳥打ちが出来る。
一つおきにシャープペンシルでマーキングしていっても確実ですが、交点が曖昧になるので重ね貼りが有効です。


5列の千鳥打ちができた。列間は0.6ミリ、リベット間は1.2ミリで揃えられた。
貼るぞホーガンAセット0.6〜1.0ミリの倍数(0.6方眼は3倍の1.8方眼もあり)がBセット、Cセットにあるので、重ね貼りで済ませると鉛筆書きの手間が省ける。



※ドクターリベットでの千鳥打ち





貼るぞホーガン0.6ミリ方眼の3コマ分が打てる幅でシートから切り出して打つ場所に貼る。裏のセパレート紙はマステに貼って簡単に剥がせる。
2列千鳥打ちでニードルで軽く突いてマーキング。
ドクターリベットSW-001でマーキングに倣って凸リベットを打っていく。



プラジェクトX(ばって〜ん♡)



リベットを施す上で最も重要な事は、列の乱れ、リベット間の乱れを如何に最小限に抑えられるかで、いくら定規で測って下書きを整然と書き込んでも、いざ打つ時に雑然となっては元も子もありません。

野球で例えるなら、
1ステップ:バッターが打った打球が内野ゴロになる
2ステップ:野手がボールを捕球する
3ステップ:ボールを1塁に送球する
4ステップ:1塁手が捕球する
5ステップ:バッターの足が遅ければアウト。
ここまでミスの確率は、2ステップでは落球又は後逸エラー、3ステップでは送球ミス、4ステップでは1塁手の捕球ミス、5ステップでは1塁手の足が離れて打者走者がセーフとなる。
と、一つのアウトをとるまでに守備側の動作がいくつも重ねられてやっとアウトをとれるので、鋭い打球を塁間に飛ばす事がヒットに繋がってくる。
これが緩いフライボールであれば、野手が落とさない限り1ステップで簡単にアウトになってしまう。

何が言いたいのかと言うと、測る/下書きをする/下書きに沿って打つといったその工程を少なくする事で、測り損ない、下書きの乱れ、目測打ちの乱れを解消するためのサポート材として貼るぞホーガンを活用して頂きたいと言う事です。
ホームランにはならずとも、高く速い打球で外野手の頭上を越えて捕らえられず、送球ミスも重なれば進塁まで稼げる、2ステップでヒットを狙う鋭いスイングと同じです。

測る/貼る/打つの3ステップで、正確に整然と並んだリベットが確実に仕上げられるのが、貼るぞホーガンです。



プラジェクトX(ばって〜ん♡)



平行に多列を打つ





画像で視認しやすいように赤色を使っていますが、交点がボケないよう打つラインの両脇に書き込んでいます。
パネルの長辺短辺をデバイダで拾い出し、シートに移して切り出して貼り、打ちたいラインにニードルで突いていく。
平面に近ければ、細切りしたものを平行を気を付けて貼り込むより、一度に済ませる事が出来る。



※曲面に平行にリベットを打つ


リベットラインの幅を書き込んで細切りした貼るぞホーガンを、パーツを置いたカッティングマットの方眼に合わせて貼り込む。


マーキングに合わせて細切りした貼るぞホーガンのコマを合わせ、ニードルで突いていく。



接着する部分に近い所は打たず、接着整形後に両側から延長して打つ。



※翼前縁から垂線を下ろして打つ


翼前縁をカッティングマットの方眼に垂直になるよう配置固定する。
貼るぞホーガンが浮かないように、突出部を避けて切り込む。



方眼を重ねて貼る時に、コマがずれないように貼り合わせ、ニードルで突く。



ニードルで突いた跡が分かりやすいよう、画像加工したものです。平行、垂直を簡単に拾い出せます。
この突いた跡をドクターリベットで倣って打てば、簡単に凸リベットが再現出来ます。

従来のリベット打ちでカンで拾っていたものを、測る/貼る/打つの3ステップで測る手間を削り、平行、垂直に気を使う手間を削り、15パターンの中からマッチした方眼の交点めがけてニードルで突いていけば、直線上にも千鳥打ちでも曲面にも対応出来ます。

どうぞお手に取って、貼るぞホーガンのサポートを味わって下さい。







ウクライナに栄光あれ!


英雄に栄光あれ!


今日もご覧頂き
 ありがとうございました。m(_ _)m

今回は この辺で
    ごきげんよう (^o^)/


ランキングに参加しています。
ポチっとよろしくお願いします。
↓☟↓☟↓☟

模型・プラモデルランキング



↓↓↓BASEショップ へ飛びます
↓☟↓☟↓☟

趣味人ワークス:SCHMITT WORKS powered by BASE

シュミットワークスでは模型の作成や手芸に使用する工具の考案、製造、販売をしています。

趣味人ワークス:SCHMITT WORKS powered by BASE





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )