写真は「おきなわの塔」に向かって「追悼のことば」を述べる遺族代表・富本裕英氏。
以下に富本氏の「追悼のことば」を紹介したい。録音状態が悪くて聞き取れなかったところは(一部不明)としている。
追悼の言葉。本日は平成21年、第40回南洋群島戦没者追悼式に沖縄県遺族連合会、並びに沖縄県の主催により、ここ沖縄の塔の慰霊碑に、総勢264名という近年にない多数の遺族の方々がご出席のもと、厳かに執り行わ . . . 本文を読む
写真は南洋群島帰還者会副会長・平良善一氏が、宜野座会長の「追悼のことば」を代読しているところ。
配布された冊子の式次第には「代読」が抜けているが、宜野座会長が体調不良のため、副会長の平良善一氏が代読していた。宜野座会長は「おきなわの塔」の向かって左手、司会のマイクの近くで車椅子に座り、式典の様子を見つめていた。
以下に当日読み上げられた宜野座会長の「追悼のことば」を紹介したい。発言をテープ起 . . . 本文を読む
写真は追悼式で開会の言葉を述べる南洋群島帰還者会相談役の伊禮真栄氏。
これが最後の墓参団とは言わないでほしい。これからも形を変えて墓参に訪れると強調し、若い人たちが参加していることに希望を託していたのが印象に残った。
最後に「私事ですが…」と断って「玉砕地の死体片づけ」の話をされた。その最後のところを紹介したい。
……それから私事ですが、サイパンは7月の7日、こっちから向こうのマタンシャ . . . 本文を読む
サイパンの「おきなわの塔」は、島の北部マッピー岬の近く、スィーサイド・クリフと呼ばれる断崖の下にある。サイパン戦を体験した人たちが崖を見上げて、ここは岩場だから飛び降りたらとても助からなかった…、木の枝に引っかかって助かった人もいたというさ…、ロープで下りたという人もいるけどね…、そんな人はわずかでしょう…、こんな岩の上に落ちたらね…などと話していた。
すぐそばには巨岩を利用した日本軍の司令部 . . . 本文を読む