海鳴りの島から

沖縄・ヤンバルより…目取真俊

資料:「平成24年度使用中学校教科用図書八重山採択地区協議会会議録」5

2011-10-14 17:39:13 | 教育・教科書

(玉津会長) 続けます。音楽へいきます。音楽と器楽が一緒になっている。
 音楽一般ですが、この教科書はワンセットでありますので、説明は一つということにしたいと思います。では申し上げます。
 調査員は2回の話し合い2社の教科書を読み比べています。生徒にとって理解しやすい教科書であるか。書き込み等、使いやすい教科書であるか。資料が分かりやすく生徒にとって興味を引き出す教科書であるか。器楽の教科書においては、難易度の確認や発展的な教材であるか。郷土の芸能について取り上げているか。創作活動等、教材の幅が広く取り扱えるか。
 現在の教科書は教育芸術社であるが、その感想は、写真等カラーで大きくなり、生徒の興味をひく内容になっている。新学習指導要領では、日本の音楽を取り扱うことを重視していて和太鼓や三味線等写真で掲載されているが、身近な郷土の楽器の掲載が非常に少ないということが書いてあります。
 特徴特色のある教科書は、教育出版は他教科や領域との関連が図られ、音楽の持つ多様性を学び深めることができるように配置されている。作曲者のコメントが掲載され、曲の理解を深めるための手立てが充実している。難易度が示されることによって、客観的に取り組みやすい。教育芸術社は、随所に書き込みスペースが設けられ、ノートとしても活用でき、理解を深めるのに最適である。資料が分かりやすく、生徒にとって興味関心を引きつけるような内容となっている。郷土の楽器が写真入りで掲載されており、郷土の楽器の良さを再認識するきっかけになりやすい。創作活動が取り組みやすく掲載されている。
 調査員の推薦したい教科書は、複数でお願いしてありますが、教育芸術社ということであります。
 評価のほうは二つ同じでありますが・・・・。
 それでは投票をお願いします。
(委員)同一のほうが望ましい。
(玉津会長) 投票は別々でやります。

(事務局:崎山) 音楽一般で 教育芸術社 8票

(玉津会長) 音楽の器楽へいきます。
 一応投票は別でありますので投票をお願いします。

(事務局:崎山) 教育芸術社 8票

(玉津会長) 続きまして美術のほうに行きたいと思います。教科書は3社あります。
 彼らの会合は3回行われています。調査員の意見交換の概要は、全員で何度も教科書を見て内容を検討した。指導要領に沿った内容か、生徒の目線に沿った内容であるかで検討したとあります。
 現在の教科書は日本文理社ですが、日文は、絵が大きく鑑賞しやすい。指導しやすい内容である。特徴・特色のある教科書は、指導内容のバランスがとれており、成長過程に沿った内容である。指導要領の内容に沿って作られている。
 調査員が推薦するものは日本文理社です。美術についてご意見をお願いします。
 ご意見がないと思われますので投票へ行きます。

(事務局:崎山) 日本文理社 8票

(玉津会長) 日本文理社へ決定します。
 続きまして保健体育へ行きます。
 調査状況は3回にわたって会合をなされています。
 意見内容の概要は、研究内容と作業の段取り確認。各教科の内容・形成の確認。現在の教科書の特徴・特色について。各教科書の特徴・特色についてと言うことであります。現在の教科書は学習研究社でその感想は、基礎的・基本的な内容が適切に精選されている。各領域は、質・量ともに適切にまとめられ、指導要領の目標に沿っている。
 特徴・特色のある教科書としては、東京書籍、学研教育があげられています。
 調査員の推薦したい教科書として東京書籍と学習研究社があげられています。
 保健体育に対して意見があればお願いします。
(朝子委員) 健康づくり、生涯学習とのつながりにあたって、実生活に活かせるようなものについて盛り込まれているかで選びました。
(委員) 性教育でコンドームの取り扱いについて正しく使うのか使われないのか・・。
(玉津会長) 意見もこれぐらいで閉めたいと思います。では投票に入ります。

(事務局:崎山) 学習研究社 8票

(玉津会長) 学習研究社 8票ということで決定しました。
 続いて技術へ行きます。教科書は3つあります。調査員は4回の会合をもっています。
 調査員の意見交換の概要、採択教科用図書と調査研究資料の確認。学習指導要領の目標と内容にもとづいた記載について。沖縄県や八重山等の関連事項について、地域性との実態と採択して欲しい教科用図書について議論した。
 現在の教科書は開隆堂ですが、これについての意見は、目次も分かりやすく、旧学習指導要領に示された学習内容がバランス良く掲載されており、扱われている内容も適切である。イラストや写真等を組み合わせ、見やすく効果的なレイアウトになっている。
 特徴特色ある教科書は、東京書籍、開隆堂、教育図書の3つがあるが、そのうち調査員が推薦したい教科書として東京書籍のみがあがっています。
 技術についてご意見をお願いします。
(委員) 伝統的な技術とか、将来につながって行くようなこと等も丁寧に明示されていて、それから世代のセンターの日本の技術等の紹介もされているような、意欲や関心等を示されるような教科書はどうかという観点から見ました。
(玉津会長) それでは投票お願いします。

(事務局:崎山) 東京書籍 5票 開隆堂 3票

(玉津会長) 東京書籍に決まりました。
 それでは技術家庭についての説明をします。 
 技術と同じ会社が3社あります。調査状況の回数は5回調査研究の会合を持っています。意見交換等の概要は、採択教科用図書と調査研究資料の確認。学習指導要領の目標と内容に基づいた記載について。現在の教科書について。生徒の実態にあった教科用図書について話しを持ちました。
 現在の教科書は開隆堂でありますが、その感想は、色々な写真や資料が掲載されており見やすく、旧学習指導要領に示された学習内容が扱われており、質・量ともに適切である。内容によっては、難しい文言や単語がある。これも同じく気になりますが、特徴特色ある教科書は、教育図書、東京書籍、開隆堂の3つがあげられています。
 ご意見がありましたら、お願いいたします。
(委員) 生きる力のつながる学習指導要領の内容が明確にされているものを私は選びました。
(委員)生徒の生活関連、或いは、伝統文化に対する仕事の観点で私は選びました。
(玉津会長) では、投票をお願いします。

(事務局:崎山) 開隆堂 4票 東京書籍 3票 教育図書 1票

(玉津会長) 家庭科は開隆堂で決まりました。最後になります。英語はたくさんあります。
 教科書は6つあります。調査員は4回ほど会合を持っています。意見交換の概要は、教材の内容(難易度、量)。レッスン構成(4技能の統合、課のまとめの工夫、自主学習への配慮等)。中学校1年入門期の内容についても意見を言っています。
 現在の教科書は開隆堂で、それに対する感想は、1セクション見開きになっているので、学習する項目が一目で分かりやすい。各学年に3回設けられている Check Your Progress で自分自身の理解を確認できるようになっており自主学習への工夫がなされている。各課の文法のまとめをもう少し充実させて欲しいという要望もあります。
 特徴特色のある教科書は、開隆堂と東京書籍があげられています。開隆堂は、新文法の学習内容ごとに4技能の活動がバランス良く提示されている。基本文とまとめの頁が連動され、自主学習がしやすい。中1の入門期は、小学校英語活動との連携を考慮し、音声から文字へとスムーズな移行を図っている。東京書籍は、表やグラフを見ながら読んだり聞いたりする教材が扱われており、思考力、判断力を養う工夫がなされている。学び方コーナーや応用編の頁が充実しており、自主学習がしやすい。中1の入門書は、小学校英語活動との連携を考慮し、音声から文字へとスムーズな移行を図っている。
 調査員の推薦したい図書は、開隆堂と東京書籍です。
 皆さんのご意見をお願いします。
(委員) 4技能のことですが、話す、使うという分野で、スラッシュリーディングが音と音とのつながりが、とっても英会話の中で重要である。そのような指摘がどうなっているのか。ローマ字の使い方、be動詞から入って行く、一般動詞から入っているものとか教科書のそれぞれの特徴がありました。そのような観点から選びました。
(玉津会長) 最後の選定に入ります。はい投票に入ります。

(事務局:崎山) 開隆堂 5票 東京書籍 3票

(玉津会長) はい皆さん投票は無事終わりました。ありがとうございました。
 決定の確認となっておりますが事務局でお願いします。
 一覧表を作成していますので皆さんで確認後に回収して下さい。

(事務局:崎山) ~~~ 一覧表を読み上げる。 省略 ~~~
 の結果となりました。

(委員) 調査員が推薦したい教科書以外で、育鵬社だけが選定されているのですか。確認のためです。
(玉津会長) 今後の日程について事務局よりお願いします。
(事務局:崎山) 今日の協議会で決まりましたので明日まとまりしだい教育委員会へ資料として選定理由、所見とか調査員の調査資料冊子を明日または25日の朝中には送付いたします。26日の午後から石垣市と与那国町が、29日には竹富町が教育委員会を開催します。
 教育委員会の採択後8月末までに県のほうへ報告をしなければなりません。そのような流れになっていますので、よろしくお願いします。
 学務課のほうでは教育委員会が採択したものの需要冊数が必要となります。中学校とのその辺の連携が必要となります。
 最後に与那国から来た皆さんへ旅費の受け取りをお願いします。
(玉津会長) 会長の私から締めのあいさつをしたいと思います。皆さんの意見で教科書が決まりました。ありがとうございます。
 一覧表で見たということで、満足して頂いて、決して口外しないようお願いします。委員の中では、罰則規定を設けたほうが良いというぐらい、真剣に考えております。絶対口外しないことをお願いします。
 協議会の答申をまとめて24日には答申を出し、25日には着くということで進めて頂きたい。3市町は協議会の案で通りますよう、教育長、教育委員の2人がかかわっているので、その方向でよろしくお願いします。
 県の通知によると再協議をやれということにもなっておりますので、この意見が違っていますと、28日、29日、30日のギリギリのところで、県の助言も頂いて協議会の意見に統一しなければならない。そうしないと子どもたちへの教科書の無償給与がとおらなくなります。よくよくご理解して、協議会の意見が通るようにおねがいします。

(委員) 推薦と違ったものが・・・・。
 ~~~協議会の公表に着いての意見交換有り 省略 ~~~

(玉津会長) 新聞に今日出ていたような、ことが漏れないように・・・。
 推薦があったかどうかを含めて、一切口外しないようにして下さい。
(崎原副会長) 閉会のあいさつを申し上げます。
 子どもたちの目線で教科書を選ばれたことを喜びたいと思います。本当にご苦労さんでした。


 以上、資料紹介終了。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 資料:「平成24年度使用中... | トップ | 伏せられた教科書名 »
最新の画像もっと見る

教育・教科書」カテゴリの最新記事