鳩山首相が米軍普天間飛行場の移設に関して、年内決着を断念し、新たな移設先の検討を岡田外相や北沢防衛相に指示したことが報じられている。直接の契機は、社民党の福島党首が辺野古現行計画で決着すれば連立を離脱すると示唆したことにある。しかし、それ以上に大きな理由は、年内決着を強行すれば沖縄の不満が爆発して計画推進どころではなくなる、という判断があったからだろう。
福島党首の〈重大な決意〉という連立離脱を示唆する発言にしても、今日行われている社民党の党首選に照屋寛徳議員を擁立する動きがなければ、はたして行われていたかどうか。1日の「加速する年内決着の動き」で照屋議員のブログについて触れた。この数日間、照屋議員や山内徳信議員、社民党沖縄県連が相当の危機感を持って、社民党として強い姿勢を打ち出すよう、福島党首や党全体に働きかけたのだろう。そこにあるのも、ここで社民党の存在意義を示せなければ、沖縄や全国の有権者から見放されて、遠からず社民党は消滅の道を歩むことになる、という危機感だったはずだ。
普天間基地移設をめぐって鳩山首相や岡田外相、北沢防衛相の発言は相変わらずぶれ続けている。年内決着が先送りされたとしても、辺野古沿岸部への「移設」かその「微修正」を落とし所にしたいことに変わりはないだろう。しかし、民主党中央が落とし所に結論を落とそうとしても落とせないのは、辺野古新基地建設や県内移設に反対する声が県民世論の大多数を占めているからだ。そして、粘り強く続けられている反対運動が埋み火のようにあり、強行すれば一気に火がついて、反対運動が燃え盛ることが分かっているからだ。今回の鳩山首相の年内決着断念も、たんなる政党間のかけひきや政局の問題ではなく、沖縄の民衆の力によるものである。
その力を恐れているのか、明日名護市で行われる予定の岡田外相の「市民との対話集会」はマスコミ非公開で行われるという。今朝の琉球新報社会面にその記事がトップで載っているが〈外相「対話集会」で波紋 報道陣非公開、アリバイづくり… 招かれざる大臣?〉という見出しが並んでいる。糸満市で予定されていた「対話集会」は日程の都合で中止になったというが、米軍基地のない糸満市でやるならどうして宜野湾市ではやらないのか、という批判もあった。糸満市のある衆院4区で端慶覧朝敏氏が当選したので、そこで〈対話集会〉を開いて端慶覧議員に花を持たせようとしたのだろうが、逆にマイナス効果となっている。
琉球新報の記事によれば、民主党の支持者からも〈「(辺野古移設で)『沖縄の意見を聞いた』というアリバイづくりじゃないか。共犯者にされる恐れがある」と集会自体への警戒の声が上がり、「やり方が一方的。マスコミにも公開しないなら、沖縄に来るなと言いたい」と批判が相次いでいる〉という。
当然の反応だろう。名護での集会は衆院3区選出の玉城デニー議員が呼びかけているというが、マスコミ非公開の理由として〈テレビカメラが入ることで住民側が萎縮してしまう場合もある〉と説明しているという。萎縮してるのはあなた方でしょう、「対話集会」の場で岡田外相への批判が噴出する場面をマスコミに報じられたくないだけでしょう、という批判がすぐに返ってきそうだ。
そもそも、「市民との対話集会」と銘打っていても、市民誰でも参加できるわけではない。民主党支持者を中心に100人ほどがあらかじめ選ばれ、それ以外の市民は入れないのだ。反対運動を取り組んでいる団体にも一部は参加の呼びかけがあったようだが、それも限られた人数である。まさにアリバイづくりとしか言いようがない。
それを黙って見過ごすわけにはいかない。会場に来る岡田外相に対して、辺野古新基地建設を絶対に許さない!県内移設反対!普天間基地撤去!という声を直接ぶつけたい。ということで、ティダの会は昨日の話し合いで横断幕とプラカードを持って会場の大西公民館に行くことを決めた。岡田外相も市民との「対話」を言うのなら、辺野古で13年も反対運動を取り組んできた住民の声を聞くべきだ。
「対話集会」は午後3時から4時まで大西区公民館で開かれる。多くの市民・県民が集まって、現場で「対話集会」の全面公開を求めると同時に、県内移設を強行しようとしている岡田外相に抗議の意思を突きつけようではないですか。これまで岡田外相の発言に腹を立ててきた皆さん、その腹立ちを声にして岡田外相にぶつけ、これでは辺野古は無理だ…、と思うようになるまで追いつめましょう。
福島党首の〈重大な決意〉という連立離脱を示唆する発言にしても、今日行われている社民党の党首選に照屋寛徳議員を擁立する動きがなければ、はたして行われていたかどうか。1日の「加速する年内決着の動き」で照屋議員のブログについて触れた。この数日間、照屋議員や山内徳信議員、社民党沖縄県連が相当の危機感を持って、社民党として強い姿勢を打ち出すよう、福島党首や党全体に働きかけたのだろう。そこにあるのも、ここで社民党の存在意義を示せなければ、沖縄や全国の有権者から見放されて、遠からず社民党は消滅の道を歩むことになる、という危機感だったはずだ。
普天間基地移設をめぐって鳩山首相や岡田外相、北沢防衛相の発言は相変わらずぶれ続けている。年内決着が先送りされたとしても、辺野古沿岸部への「移設」かその「微修正」を落とし所にしたいことに変わりはないだろう。しかし、民主党中央が落とし所に結論を落とそうとしても落とせないのは、辺野古新基地建設や県内移設に反対する声が県民世論の大多数を占めているからだ。そして、粘り強く続けられている反対運動が埋み火のようにあり、強行すれば一気に火がついて、反対運動が燃え盛ることが分かっているからだ。今回の鳩山首相の年内決着断念も、たんなる政党間のかけひきや政局の問題ではなく、沖縄の民衆の力によるものである。
その力を恐れているのか、明日名護市で行われる予定の岡田外相の「市民との対話集会」はマスコミ非公開で行われるという。今朝の琉球新報社会面にその記事がトップで載っているが〈外相「対話集会」で波紋 報道陣非公開、アリバイづくり… 招かれざる大臣?〉という見出しが並んでいる。糸満市で予定されていた「対話集会」は日程の都合で中止になったというが、米軍基地のない糸満市でやるならどうして宜野湾市ではやらないのか、という批判もあった。糸満市のある衆院4区で端慶覧朝敏氏が当選したので、そこで〈対話集会〉を開いて端慶覧議員に花を持たせようとしたのだろうが、逆にマイナス効果となっている。
琉球新報の記事によれば、民主党の支持者からも〈「(辺野古移設で)『沖縄の意見を聞いた』というアリバイづくりじゃないか。共犯者にされる恐れがある」と集会自体への警戒の声が上がり、「やり方が一方的。マスコミにも公開しないなら、沖縄に来るなと言いたい」と批判が相次いでいる〉という。
当然の反応だろう。名護での集会は衆院3区選出の玉城デニー議員が呼びかけているというが、マスコミ非公開の理由として〈テレビカメラが入ることで住民側が萎縮してしまう場合もある〉と説明しているという。萎縮してるのはあなた方でしょう、「対話集会」の場で岡田外相への批判が噴出する場面をマスコミに報じられたくないだけでしょう、という批判がすぐに返ってきそうだ。
そもそも、「市民との対話集会」と銘打っていても、市民誰でも参加できるわけではない。民主党支持者を中心に100人ほどがあらかじめ選ばれ、それ以外の市民は入れないのだ。反対運動を取り組んでいる団体にも一部は参加の呼びかけがあったようだが、それも限られた人数である。まさにアリバイづくりとしか言いようがない。
それを黙って見過ごすわけにはいかない。会場に来る岡田外相に対して、辺野古新基地建設を絶対に許さない!県内移設反対!普天間基地撤去!という声を直接ぶつけたい。ということで、ティダの会は昨日の話し合いで横断幕とプラカードを持って会場の大西公民館に行くことを決めた。岡田外相も市民との「対話」を言うのなら、辺野古で13年も反対運動を取り組んできた住民の声を聞くべきだ。
「対話集会」は午後3時から4時まで大西区公民館で開かれる。多くの市民・県民が集まって、現場で「対話集会」の全面公開を求めると同時に、県内移設を強行しようとしている岡田外相に抗議の意思を突きつけようではないですか。これまで岡田外相の発言に腹を立ててきた皆さん、その腹立ちを声にして岡田外相にぶつけ、これでは辺野古は無理だ…、と思うようになるまで追いつめましょう。