智を開く

本当の「生きる力」を求めて…

倭文神社御造営100年記念例祭

2019-10-19 09:08:38 | 風の旅人

ハハの実家である鳥取市の「倭文(しとり)神社」は、今年、現本殿・弊殿・拝殿を造営してから100年目を迎えました

大正8年10月9日(西暦1919年)造営から100年が経ったのです


先日の10月14日、この節目を祝う「倭文神社御造営100年記念例祭」が齋行されました

実父は現在、病気療養中のため、倭文神社の宮司は、現在、私の実弟が務めています。

この節目の年に令和の御代が始まったことは偶然とは思えません。」

このように述べています。


来たる10月22日、天皇陛下が国の内外に即位を知らしめる「即位礼正殿の儀」が行われます。

が、このたびの大水害で、パレードは延期となりました。

国民に寄り添われる天皇陛下のお心遣いに、改めて感動します

例祭の後は祝賀直会(なおらい)の儀を盛大に行い、次なる世代にも引き継いでいく責任を、改めて氏子中で確認をしたとのことです。

この厳かなる伝統を、将来はウチの息子である「風の旅人」が継ぐことになるのでしょうか

はてな…てんてんてん


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« IELTS結果 | トップ | 新年度クラス分け »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

風の旅人」カテゴリの最新記事