I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

2008-11-04 21:41:41

2008年11月04日 | インポート

夢ならいいのに

先日、乾燥した空気の中にいたせいか、
やばい、軽く風邪をひきました。
リンパが腫れる、鼻水が出る、
軽く頭に膜がかかったみたいな状態。
声が出なくなると仕事に差し支えるのだが、
幸いここんとこあまり働いてない。
思い切り休養しちゃってる。
それはそれで不安だけど。

ややボーっとした頭で思いました。

いっそ自分の結婚生活も悪い夢ならいいのに。

でも現実なんだなあ、これが。
風邪なんてさっさと治して闘わなければ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-11-04 21:30:47

2008年11月04日 | 本と雑誌

読書の秋

本日の読書 『美丘』 石田衣良
一言で言うと、恋人が若くして不治の病で死んじゃう話。

ううーん、ノーコメント。

さて、本はたいてい図書館で借りてます。
ネットで予約できるので便利でやんす。

こないだ『テンペスト』借りようかと思ったら43人も
予約が入ってて、断念・・・。近所の本屋でパラパラ読み。
ちょっと文体が好みではないかも。そのうち読もう。

テンペストってシェイクスピアですね。
小学校の頃、まだ読書好きではなかったけど、
学校の図書室で子供向けのシェイクスピアの物語を
読むのが実は好きで。
けっこう分かりやすく書かれてるし。
子ども心に、すごいストーリーテラーだなあ、と
感心したものです。

今それとおんなじ事をしようと、
『超訳 源氏物語』という本を借りてます。
ちなみに高校の授業では、『あさきゆめみし』の漫画を
回し読みしてクリアしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-11-04 09:50:48

2008年11月04日 | 本と雑誌

『 私的生活 』

今朝、ふとNHK BSハイビジョンで、
日本の百冊?著名人が一人ずつ本を紹介していく
番組をやってたのだ。
http://www.nhk.or.jp/book100/

女優の内山理名が、田辺聖子の『私的生活』を
推していたので思わず見てしまった。
内山理名、趣味がいいな。見直したぞ。

『言い寄る』 『私的生活』 『苺をつぶしながら』
三部作でしたか。これがもう35年くらい前に
書かれているはずなのに、全く色褪せないでオサレ。

三部作で、失恋と出会い&その他恋愛、結婚生活と破綻、
その後の独身生活、をそれぞれ描いているので、
離婚検討中のワタクシ、再読マストですか???

番組で、乃里子の台詞、

『だましだまし保っていく生活に疲れました』

に思いきり頷いておりました。私も疲れました。
ただし乃里子と私の違いは、子どもがいるって事ですか。
一気に貧乏くさくなりますなあ。

乃里子は超お金持ち&いい男の剛と結婚しても
(彼は、殴ったり嫉妬深かったり立派にDVくさいぞ)
大阪の仕事場のマンションは手放さないんだす。

いいなー私もマンション欲しいよ。
ボロアパートでもいいけど、自立の場所はぜひ。
そういうのって大事よね。仕事は手放しちゃダメなんだよ。

本題からずれてきました。
とにかく、素敵な三部作なので、未読の方はぜひ。

これも映像化すると、キャスティングはどうなりますか。
米倉涼子あたりにお鉢が回ってきそうな気がします。
もっといい女優はおらんのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする