最近、会社に行く洋服のネタが尽きてきた。
だいたいAのシャツ+Bのニット+Cのパンツ、とか、
Dのシャツ+Eのニット+Fのスカート、とコーディネイトは
決まってるし。それでも先日、手持ちの中から新しいコーディネイトを
発見した時は嬉しかったなあ。一見地味な組み合わせに、
使ってなかったラインストーンのブローチを合わせたらなかなかでした。
しかし、それでもネタが尽きたので、とうとう通販で服を注文してみた。
全部バーゲンだけど。限りある服を着まわしてると、自ずから
何のアイテムが足りないか見えてくるのだ。
白のタートルネックがあれば着まわしが広がるなあ、とか。
さすがに35を過ぎて、あまりに悲惨なカッコで毎日過ごすのはちょっとね。
で、使ってる化粧品もついに無くなった。
たぶん¥3000/月くらいのコストで、貧乏生活してる私には
(モラ夫からの脱出資金に、お給料のほとんどを貯金に回してるんで)
贅沢ではあるんだけど、これ使ってるとトラブルなくて調子いいので、
削りたくない部分ではある。よし、家計切り詰めて家計のお金で
買っちゃいましょうか!ま、お給料日まで待って、予算が余ったら買おうかな。
私はもともとこうだけど、日本全体が私のように節約してたら景気も停滞するわな。
でもここんとこの景気の悪さで、周囲は節約モードが標準化してる。
みんなお昼は家で作ってきたおにぎりとカップラーメンとか、そんなん。
私も何は無くともご飯と一品、果物くらいは持参して、
社食で一品だけメインを注文したりしてる。それでも高めで400円近いのだ。
ちゃんとお弁当作らないとなあ。