I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

アラサーとの遭遇

2010年01月01日 | インポート

夕方、こんな怠惰でおべんきょうも進まないならと、

また新宿中央公園に行ってきました。寒さ対策に、靴下二重履き、

フリースジャンパーの上に黒のロングダウン、かなりホームレスの

方々に近いいでたちです。公園に着くと、既にナイアガラ噴水前の

衣類配り(噴水止まらないかな、おかげで昨日凄く寒かった)で疲弊した

面々が。元日という事もあり、昨日より人数少なめ。

これは働き甲斐がありそうです。今日も美味しい雑炊、ぶっ掛けご飯の

炊き出しフードをもらい(わーい、一食浮いた)バクバクごちそう様。

若い子達は学生かと思いきや、アラサー社会人が多かった。

仕事はIT関係とか、比較的ええとこの勤め人なのでしょう。

さすがに自分がカツカツの暮らしでは、ボランティアどころじゃないし。

皆さん、埼玉や横浜、遠方から来ていた様子。偉いなあ。

バックパッカー上がりだったり、あれこれ見聞を深めているようです。

アラフォーとしては、特別なことをしなくても、結婚したり子どもを育てたり、

不自由なことも一通り経験すると、人生の幅が広がるよ、

と言ってあげたいところですが、今の彼らには結婚なんて

ほとんど魅力のないものでしょうね。今の私も、そう思うもん。

帰り道、チャリをこぎながら、アラサーの頃は何をしてたっけ?

育児にどっぷり漬かっていたなあ、あとは再就職とか、

がむしゃらだったなあ・・・と思い出す。子供と自分の環境に必死で、

とても社会のために何かする余裕などは無かった。

そういう余裕が出来たというのは、贅沢なことなのだろう。

せめてその時間を有意義に過ごし、楽しもうと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元日、怠惰なワタシ

2010年01月01日 | インポート

さあ、コタツでおべんきょうしようとしたのに、

新聞読んで、年賀状見て、音楽かけて、お雑煮また食べて、コーヒー飲んで

すっごい怠惰です。ダメねえ。

そして年賀状を分けて気がつきました。今年は参院選がある。

モラ夫の職場の方々、みーんな同じこと書いてる。

ということは今年も彼の異動はないのでしょうか。ううーん。

そして既にネットのニュースにも上がってますが、

『1Q84』 BOOK 3が春に出るのですね。どうなるのかなー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一瞬も一生も美しく、2010

2010年01月01日 | インポート

一夜明け、ついに2010年が!Hana

タイトルは資生堂のパクリですね。

ブログのテンプレートも寅にしてみた。

寝坊して、お雑煮を作って、手持ちのおかずをオードブル風にして食べてみた。

しかし家の中、気温10度、吐く息が白い

とは、これいかに。せめて身奇麗にして

から、こたつでおべんきょうします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする