I Will Survive

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子ちゃんとの新生活。

ごほうび設定。

2010年08月03日 | インポート

今日は図書館に行って勉強してみた。

お茶と、適当な食料を持って。煮詰まったら雑誌を読んで気分転換・・・。

しかし、午後、眠気が。会社でもいつもコーヒーを流し込んで耐える時間。

そして普段使わない脳味噌を使っているので、糖分が欲しい・・・。

よし、この単語帳を暗記できたら、甘くて豪華なパフェを食べて帰ろう!

どっかにパーラーってあったっけ・・・?こんなときだけ私の頭はフル回転。

あ、□□堂ならあるかも、よし、頑張るぞ!と思ったけど、時間だけが過ぎ、

挫折・・・。ここまで頑張ったし、パフェくらい食べてもいいんじゃん?とも思うけど

どこまでもストイックな私。家のパピコの様なアイスでぐっと我慢。

代わりに家でのんびりお風呂に入ったりしてみた。

すごいお手軽にラグジュアリーな気分を満喫できる、お安い私。

体重計ったら、からだ年齢が、実年齢より4歳若かった!わーい。

明日こそパフェを食べるぞ~~~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

提案

2010年08月03日 | インポート

昨夜、娘に言ってみた。

『 あのね、学童は休んでもいいよ。その代わりに、午前中は一緒に図書館に行って、

お母さんはずっと勉強するからあなたは本を読むの、それで、午後は家で勉強するから

あなたはそばで静かに自由研究をするの、教えてあげるから。で、うるさいから昼間TVは

見ちゃだめなの、ゲームもしちゃだめ、漫画は、終わったら少しは読んでもいいし、

やることが終わったら外に遊びに行ってもいい。どうする?家にいる?学童クラブ行く? 』

『 ・・・学童行く 』 と娘は今朝も出かけていきました。

アクティブと言えば聞こえはいいが、じっとしてられないお嬢さんみたいで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他人事ではない

2010年08月03日 | インポート

今朝のNHKニュースの中で取り上げていたので。

http://morningmanga.com/news/854

最新刊は特に児童虐待をテーマとしているというので、読んでみたいと思う。

ニュース見てて他人事じゃないと思いました。

私も普段、仕事をして余裕がないと、ついつい娘を叱りとばしている。

言っても聞かないときに、頭を叩いた事くらいはあります(ない人、いるだろうか)

モラハラという精神的DVの下では、私が健やかな精神で安心して

生きることができない。その歪みが、子どもに向かう、その仕組みは身をもって分かる。

夫がモラハラでなければ、毎日逃げるために必死で働いて心をすり減らすことも

なく、余裕を持って子どもを育てられるだろうか。かつてはそうして暮らしていたが、

それは常に自分が奴隷であり、悪くもないのに謝り続けながら、自尊心の低い

ゾンビのように生きることを意味していた。

自分が心身ともに健全な生活をしてこそ、初めて人や周囲を愛し、

優しくすることができる、その意味では今の生活を早くやめた方がいいと

心底、思っている。DV下の家庭というのは、子どもにとってもマトモな環境ではない。

私は母親として、子どもに幸せな家庭環境を与えてやりたい、そう思っている。

叶わないものなら、それに代わる世界を見せてやりたい、そう願う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする