I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

現実と理想の間

2015年03月15日 | 日記
カリキュラム、もうすぐ終わりそう~~~。
娘くんに言われましたよ! 何故そんなにかかると分かっていたらもっと早く取りかからないのか?と。
ぐっ。お前の宿題と一緒じゃあ~~~!!!
昨日も図書館で今のクラスの子に読む絵本を選んだり、本屋で参考資料を探したり、遊んでないから!(でも昼寝はした)

ハッキリ言って、一学年だけならばそカリキュラム作成もそんなに苦労はしない。
今度年長クラスを持つので、うちのような私立の小さな園は3,4,5歳がほぼ一人担任で活動はほぼ同じなれど
いちいち三学年分の年間カリキュラム、月案、週案をこさえないとならない。

そこが面倒やねーん!!!書類多すぎ、うちの会社。

そして指針を元に作成しろったって、砂遊びなんて出来ない園もあるじゃん?
なるべく現実に即した、理想のお題目みたいな所ですよね~~~。

計画はあくまで計画なのだ。それを上回る保育実践をやりたいがな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする