I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

何の曲?

2016年10月30日 | 日記
チャリ待ちの間にスーパーに寄ってたら流れる音楽に聞き覚え。

ん~~~なんだっけ?歌謡曲じゃないし。口ずさむことしばし。

分かりました。
i got plenty o' nuttin'というガーシュインのオペラ、
「ポーギーとベス」の曲でした。いろんな人がカヴァーしてます。
ナッティンはナッシングですかね。黒人が出てくるオペラなので
有名なサマータイムとかも劇中歌なんだけど、独特の言い回しが出てきます。

大学の時にこのオペラ、チケットが当たって文化村で観たのです。
当時、音楽の授業を選択してオペラも少しかじってたので。
本物のオペラも観たいなー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイクリング・ア・ゴーゴー

2016年10月30日 | 日記
さて自転車を受け取って世田谷から家までひたすら環七を北上して6,7キロ、
こいで帰りました。空気がいっぱい入ったおニューのタイヤ、
最初はまだ乗りこなせず荒馬に乗ってるような気もしたのですが
家に着くころにはスイッスイで気持ち良かったですね。

私が買ったのは20インチ小径車ですけどビュンビュンに走ります。

しかし今、「弱虫ペダル」人気なのかお店を見てもロードバイク全盛。
ロードにあらずんばチャリにあらず、みたいな雰囲気で。
ドロップハンドルでたまに歩道を走られると「はあ?」と思い。

あと自転車、左側通行が守られてませんねえ。私は守っているのですが
(ていうかたまにうっかり右を走ると注意されるし)
前方からビュンビュン来るとなぜ道の反対側を走らない???と。
自転車講習をすべての人に義務づけたい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷さんぽ

2016年10月30日 | 日記
珍しく世田谷区に。
乗っているオサレブランドの自転車ショップに来たのだ。
何故なら今のチャリがもう10年近く乗り、
限界にきてるので。

今のよりいいモデル、即買い。
チューンナップの間に三茶のしまむらを見たり、
サ店でご飯中。しまむらでハリスツイードの
手袋も買いました1900円なり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする