I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

収納問題。

2017年04月08日 | 日記
自分の小さなマンションの事である。
建売って要するに収納がないやね。

今の家は間取りをすべてオーダーというか
(建売的な価格ですがそれが決め手というか)3LDKの
3部屋すべて壁一面クローゼットになってます。そんな建売まずないでしょ。

布団にするかベッドにするかも悩ましいです。
狭いことを考えたら当然布団だけど、ベッドにしたらベッド下収納に出来ますし、
そこに服とか入れられる。うう~む。でもEVないしベッド運べるか?あの階段狭さ。
まぁ・・・布団???

明日も行ってみていろいろ測ってみよーと思うのだが
とにかく今の家の1フロアより確実に狭い。
必要最低限なものしか買わずに少しずつ揃えていこうかと。

えっと、二週間熟考の末にマンションを貸さずに自分で
週末ごと行って管理することにしました。

まずはカーテンかな。
こないだはニトリ行ったから無印とかACTUSでも行ってみるべかな。
IKEAも行きたいがな。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二週間の熟考の末に

2017年04月08日 | 日記
二週間の熟考の末に、とある決断をした私。

これだけ考えて寝かせた決断もしたことないよね~~~。
(結婚もそんぐらい考えやー!!!)

でもでもでも、満開の桜の時期にぴったりナイスな答えだと思うよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役員決め

2017年04月08日 | 日記
中高一貫の6年間、逃げ切る勇気もなかったので
今年度は娘くんの学校の委員になりましたーーー。

都立一貫校に入れた素晴らしいメリットとして、

周囲の教育熱心なお母さま達がだいたい委員を率先して引き受けてくださる


という事があります。たぶん私の考察では、私立より学費もうんと安いし
専業主婦率も高いんだよねー。逆に私立行っちゃうと両親とも働かなきゃなんない。
たぶん費用も4倍くらいかかるしさ。

しかしさすがに5年目。だいたいの人が委員になっちゃってるし。
転職してから今の保育園は土曜保育がないので委員の仕事も全うできると思うし。

役員決め・・・これ決まらないともう悲惨だよね、夕暮れの教室で
サドンデスジャンケンとか。

まーぼちぼちがんばりまーす。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする