I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

寝落ち

2017年04月12日 | 日記
やっちまいましたわ。夜19時半に仮眠の予定が
朝まで熟睡…。

二週目、慣らし保育も終わり夕方まで預かりに
なりましたが、やっぱ新入園の子は慣れず
午睡があまり取れず、夕方にぐずり泣き
自然とおんぶ抱っこ比率が高まり、
私達も疲労がっ。

まぁ今朝はスッキリしてます。

0歳クラスはもっと大変です。
ミルクが必要な子が多いと手間がかかりますし。
今年度の0歳クラスは預かり時間も長い子多いし。
ミルクの子を8時間預けて働くのも大変やなと
思いますが、たくさん預かるのもやはり大変、
ベテラン揃いのうちの園でてんやわんや、
新規園などどうなっていることか。

そう考えると、保育園増やせばっかり
言わんとってやーと思います。
お母さん保育士体験3日くらいやってみたら
いいと思うよ。何が何でも預けたい人減ると思います。

世の中のムーブメントとして、預け先が無いと
仕事が出来ない、生活が成り立たないというのは
よく分かるのですが、預けた後の子どもの事も
よく考えて欲しいなぁと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする